Yahoo! JAPAN

魚にふれて、命を知る──食育体験<鮮魚タッチ>のススメ 魚と触れ合うとより美味しくなる?

サカナト

鮮魚のイメージ(PhotoAC)

近年、日本人の「魚離れ」が急速に進んでいるといわれています。

農林水産省の意識・意向調査では、「家族が肉を好む」「価格が高い」「調理が面倒」など魚が食卓から遠ざかる声がたくさん寄せられています。中でも、私が気になったのは「調理方法がわからない」という回答でした。

調理方法どころか、「魚を切り身でしか見たことがない」「生の魚を触ったことがない」という子どもたちは、今や少なくありません。

鮮魚コーナーでよく知られている魚でも、まるごと一尾を見ても、なんの魚かわからない子どもが多いのではないでしょうか。

現代の子どもたちにとって、鮮魚はすでに“見慣れない存在”になってきています。ですが、魚との距離が縮まれば、調理についても知りたいという気持ちに繋がるかもしれません。

魚を見て、触って、知る──食育体験「鮮魚タッチ」

鮮魚タッチ」とは、魚まるごとの姿を見て、実際に触ってみる食育体験です。

難しいことは何もありません。まずはスーパーなどで購入できる鮮魚を数種類用意し、「これは何の魚でしょう?」と名前あてクイズから始めます。まずは興味を持ってもらうことが鮮魚タッチの目的です。

ヒラアジ(提供:PhotoAC)

食べたことがある魚でも、名前と姿が一致している子どもは少ないでしょう。「この魚がアジフライの『アジ』なんだ!」それを知るというだけで、子どもにとっては楽しい瞬間です。

手をきれいに洗って、実際に触ってみます。ツルツルだったり、ザラザラだったりする皮膚の感じは魚特有のもの。鳥の羽のようなヒレの動きを、実際に動かして再現してみるのもいいかもしれません。

そうすると、「意外と目が大きい」とか「口の中には鋭い歯があった」とか……想像以上の発見があるはず。イカや貝、カニなども含めて観察すれば、水生生物の見た目の不思議さに自然と好奇心が湧きます。

「不思議だな」「面白いな」と感じるだけでOK。子どもたちはその感覚がスイッチになって、魚と仲良くなることができるのです。

命をいただくということを知る

次は、魚をさばく工程を子どもと一緒に見ていきます。

包丁を入れると、血が出ること、内臓があること。「私たちは命を頂いているんだ」ということを視覚で理解します。

魚を捌く様子(提供:PhotoAC)

「いただきます」は、命をいただきます。「ごちそうさま」は、ご馳走をありがとう。

この言葉の意味を、子どもたちは自然に知ることでしょう。

切り身にしたら、「いつも見てるのはこれだよね。これが、さっきの魚なんだね」と話します。魚との距離感がぐっと縮まっているはずですよ。

そして最後は、煮て、焼いて、揚げて。いろいろな方法で調理してみましょう。

できたてほやほやを一緒につまみ食い! 距離が近くなった分だけ、美味しく感じるのが「鮮魚タッチ」の魔法です。

魚とふれあい「生きる力」を育てていく

海に囲まれた日本には、魚を中心に育まれた独自の文化があります。魚を獲る技術、様々な魚料理、保存の方法、包丁や箸などの道具など、蓄積されてきた先人の知恵があります。

それらを次の世代に伝えていくためにも、この「鮮魚タッチ」の体験を大きな一歩としてもらえたらと思います。自由研究のテーマにもぴったりなので、この夏は魚とふれあい、命・食・文化を学んでみてください。

(サカナトライター:こやまゆう)

参考文献

農林水産省「食料・農業及び水産業に関する意識・意向調査」(令和元(2019)年12月~2(2020)年1月実施、消費者モニター987人が対象(回収率90.7%)ー水産庁

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・東道後のそらともり】心と体を結びつける、インナー・サスティナビリティ

    愛媛こまち
  2. 【西条市・ITOMACHI HOTEL 0(イトマチホテルゼロ)】西条、そして愛媛の豊かさに気づけるゼロエネルギーホテル

    愛媛こまち
  3. 【えっ】ドミノピザの新商品『クリスピッツァバーガー』を食べに行ったら全然バーガーじゃなかったでござる

    ロケットニュース24
  4. あべのハルカス展望台でガンダムシリーズとのコラボイベント開催へ

    OSAKA STYLE
  5. 緑仙、7月TVアニメ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』OP主題歌「確証論」デジタルリリース&MV公開

    SPICE
  6. やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

    草の実堂
  7. CNNが選んだ「世界一美味しい料理」を作って会社のみんなにふるまってみた結果…

    ロケットニュース24
  8. 【2025年夏】一気に垢抜けちゃうよ。今っぽいコーラルオレンジネイル

    4MEEE
  9. カラー使いが今っぽい。不器用さんに捧ぐ「チェック柄ネイル」のやり方

    4MEEE
  10. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE