Yahoo! JAPAN

【25年4月OPEN】地元の味をつめこんだ“ザ・秋葉区ラーメン”!新潟市秋葉区「麺屋米」

025

【25年4月OPEN】地元の味をつめこんだ“ザ・秋葉区ラーメン”!新潟市秋葉区「麺屋米」

「メイドイン秋葉区」のラーメン店

荻川駅から歩いてすぐ。駅前通りの商業施設が並ぶエリアに、2025年4月オープンした「麺屋米(めんやこめ)」さん。

「MENYA ISSHOW GROUP」の新店舖で、醤油・麺・野菜・米など、秋葉区産の食材を使用した「メイドイン秋葉区」のラーメン店です。

秋葉区産食材で作る生姜醤油の一杯

「荻川の生姜醤油拉麺 特製」(1,280円)

看板は生姜醤油の一杯「荻川の生姜醤油拉麺 特製」。秋葉区の地名がメニュー名になっています。

これは、地元・荻川の皆さんの「生姜醤油のラーメンが食べたい!」という声から生まれたメニューなんだそうです。

秋葉区の醤油、野菜を使ったスープ。野菜のうま味と甘みがよく出ているスープです。
そこに生姜のガツンとした味わいとまろやかさがありますよ。

麺は秋葉区の契約農家が生産した小麦をベースに、北海道産など3種類の小麦粉が練り込まれています。
独特の甘みと食感が楽しいんです。

豪快にのせたウデとモモのチャーシュー。
秋葉区産の豚肉は手に入らないため、国産の中から選び抜いたものを使っているそうです。

「新津(升メシ)」(480円)

ラーメンのお供に、醤油漬けの黄味がのった「新津(升メシ)」がおすすめ。
一合升の中には、ご飯、刻んだチャーシュー、細切りのきくらげが入っています。

麺屋米 店長 川瀬 理紗さん

「お米も卵も、秋葉区産なんです。ラーメンと一緒に食べれば、まるごと秋葉区を味わえますよ!」とにっこり話す、店長の川瀬さん。

秋葉区産の器で楽しむ涼しげな一杯

「草水町(冷し中華)」(1,200円)※8月下旬まで

秋葉硝子の涼しげな器に盛られた「草水町(冷し中華)」は暑い季節におすすめです。

こちらも、麺、別皿に盛られた野菜も秋葉区産なんですよ。

秋葉硝子のオブジェ

秋葉硝子のグラス

オブジェやグラスまで秋葉区にこだわった「麺屋米」さん。細かなところにも、地元愛がたっぷりです。

秋葉区をまるごと感じられるラーメン、ぜひ味わってみてくださいね!

お店の情報

■取材先の名前
麺屋米

■住所
新潟市秋葉区車場4-2-18

■営業日時
平日     10:00-14:30/17:00-20:30
土日祝  10:00-20:30
(定休日)無休

■電話番号
050-8892-9552

■Instagram
https://www.instagram.com/menya_kome/

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

【関連記事】

おすすめの記事