Yahoo! JAPAN

『ハリー・ポッター』トム・フェルトンとダニエル・ラドクリフ、互いの成功喜ぶ ─ 「トムは年上で、子供の頃からずっとカッコよかった」

THE

映画『ハリー・ポッター』シリーズに続き、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』でドラコ・マルフォイ役を演じているトム・フェルトン。彼がこの大きな一歩を踏み出した背景には、映画版のハリー・ポッター役ダニエル・ラドクリフの影響があったという。

『ハリー・ポッター』全8作で共演した二人は、映画・ドラマに加えて舞台でも活躍中。ラドクリフは2024年に「メリリー・ウィー・ロール・アロング」でトニー賞ミュージカル助演男優賞を受賞し、フェルトンは『呪いの子』でブロードウェイデビューを果たした。

米情報番組「Good Morning America」に出演したフェルトンは、ラドクリフをドラコのように「ポッター」と呼び、その大きな影響を語った。

「ポッターから、いくつかヒントをもらいました。本当です。彼は、僕がブロードウェイに行くきっかけとなった、初期のインスピレーションの一人でした。彼の最初の舞台を見たのは、確か10年以上前ですね。今ではご存じの通り、彼はトニー賞受賞者で、ブロードウェイが特別である理由を体現する大きな存在になっています。」

この番組に後日出演したラドクリフは、フェルトンのコメントを収めた映像を見て「信じられない気持ちです」と喜びを表した。「トムは僕より年上で、子供の頃からずっとクールな存在でしたから。彼が僕を何かのインスピレーションだと思うなんてビックリです。だけど、本当に嬉しいです」。

また、ラドクリフは「彼がイギリスでたくさんの舞台をこなしているのも嬉しい」「この作品(『呪いの子』)に出演し、ブロードウェイで舞台をやっていることに、めちゃくちゃ興奮しています」ともコメント。お互いの活躍を心から喜んでいるようだ。

この投稿をInstagramで見る

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は、原作小説最終巻の19年後を描く物語。2016年にロンドン・ウエストエンドで初演され、2018年にブロードウェイに進出。フェルトンはブロードウェイ版で2026年3月22日までドラコ役を演じる予定で、初日(2025年11月11日)には熱烈な歓声とスタンディングオベーションで。

2022年からは東京でも日本語版が上演中。こちらはロングラン上演の5年目を迎える、来年2026年12月27日(日)をもって千秋楽を迎える。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「カレーフェス in リバーウォーク北九州」開催 15店舗の多種多様なカレーが集結【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  2. 80cmにもなる世界最大のハゼ『ゴビー』 超絶美味だけど泣く子も黙る高級魚?

    TSURINEWS
  3. これから始めるアジング講座:失敗しないタックル・ライン・操作の基礎をやさしく解説

    TSURINEWS
  4. 【鎌倉 ショップレポ】la collina(ラ コッリーナ)- 旅するように暮らしを彩る、心ときめく輸入雑貨の世界

    湘南人
  5. 【大阪】アニメ『ワンピース』の制作の裏側がまるわかり♡ 「ONE PIECE EMOTION」大阪会場に潜入!

    anna(アンナ)
  6. 【紫芋とチーズがとろけ合う】もちカリ食感のご褒美!ホットケーキミックスで簡単♡とろ〜りチーズの紫芋ホットクが優勝な件♪

    BuzzFeed Japan
  7. 【11/29~】岡山県の吉備高原都市さんさん広場で「第11回吉備高原都市 冬のイルミネーション へそナリエ」開催

    ひろしまリード
  8. 英語起業のカリスマ! 武智さやかさんインタビュー【前編】 〜「くやし泣き」からの再スタート!NHK英語講座との出会いが私を変えた〜

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 「名医」はランキングでは見つからない。がん専門医が語る、本当に信頼できる医師の共通点とは?

    新しい働き方メディア I am
  10. 佳子さまで話題!鳥取伝統の因州和紙を使ったイヤリング。和紙の魅力と作り方を体験できる工房へ|鳥取市

    na-na