上越市議会が市民との意見交換を初のオンライン開催 11月8日
上越市議会は議員と市民が意見交換する「議員と気軽にトーク」を、2025年11月8日午後1時30分から同3時までオンラインで開催する。議員と気軽にトークは2023年度から年2回開催しているが、オンライン開催は初めて。
《画像:ちらし》
議員との意見交換に多くの市民に参加してもらおうと、これまで無印良品直江津内「オープンムジ」やオーレンプラザ内のこどもセンター、本町商店街のコワーキングスペース「bibit(ビビット)」といった商業施設などで開催してきたが、より気軽に自宅からでも参加できるよう企画した。
テーマは子育てや教育支援、移住定住。ウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を使用する。定員は10人で、4日正午まで、電話(025-520-5805( tel:0255205805 ))または申込みフォーム( https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfaf6EBDipMf6wpYsOj6_TotyuaBFM_PF7ErPmNmWgVkwN9vw/viewform )で参加を受け付けている。申し込み状況によっては、参加を断る場合もある。
また地域の課題や市政への意見を聴く「ご意見を聴く会」を、市内2会場で開催する。6日が三和区井ノ口の三和コミュニティプラザ、7日は寺町2の福祉交流プラザで、いずれも時間は午後6時30分から同8時まで。申し込み不要。
問い合わせは議会事務局025-520-5805( tel:0255205805 )。
議会報告会・意見交換会を開催します - 上越市ホームページ( https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/gikai/gikaihoukokukai-shintyaku.html )