Yahoo! JAPAN

「寒くなると…関節が痛む」ウソ?ホント?

Sitakke

Sitakke

HBCテレビ「今日ドキッ!」より、選りすぐりの情報をお届けします。
暮らしの中にあふれる「さまざまな情報」や「ウソか?ホントか?わからない知識」をその道の専門家が解説!

今回のテーマは「関節痛」 。解説してくれるのは…

札幌中央整形外科クリニック 亀田和利 院長です。

①「寒くなると…関節が痛む」ウソ?ホント?

「寒くなると…関節が痛む」ウソ?ホント?

50代女性:「ホント!寒くなると体がどうしても縮こまっちゃうので痛むかな」

70代女性:「ウソ。私自身関節が痛くなることはあるけれど、寒さは関係ないような気がします。暖かくても痛いときは痛いです。」

答えはズバリ…「ホント」

亀田院長:「ホントです!」

亀田院長:「寒くなると、血管が細くなったり筋肉が収縮して、組織に酸素が行かなくなるので、痛み物質が出てきて、ますます痛くなります。」

寒い冬でも痛みを軽減させる方法

亀田院長:「シャワーではなく、お風呂に入ってあたたまるとか、寒い格好をしないで普段より暖かめの服を着る。朝起きるときは特に痛くなりやすいので、布団の中で体を少し動かしてから出ると良いと思います。」

普段より一枚多く着こむことを意識したり、冷え込む朝には布団の中で軽くストレッチをして体を温めてから起き上がることが、関節痛軽減のポイントです!

②「関節痛には…カルシウムの摂取が効果的」ウソ?ホント?

「関節痛には…カルシウムの摂取が効果的」この神話、ウソ?ホント?

60代男性:「ウソ。カルシウムは関係ないんじゃない?骨にはイイと思う」

10代男女:「ホント。やっぱりカルシウムじゃないですか、骨は!カルシウム摂るべきだと思います!」

気になる答えは…?「ウソ」

亀田院長:「ウソです。カルシウムは確かに骨にはとても重要です。」

亀田院長:「ただ、骨と骨の間のクッションは軟骨でできているので、骨が強くなっても軟骨がしっかりしていないと痛みは取れない。いくらカルシウムをとっても、骨には良いが、関節の痛みには効かないと思います。」

関節痛とは、骨と骨の間の軟骨がすり減ることによって生じる痛みのこと。そのため、カルシウムを摂取しても関節痛を和らげることはできません。

ですが、サバやイワシなどの魚や、アマ二油などに含まれるオメガ3脂肪酸は、抗炎症作用があるため、関節の炎症を抑える効果が期待できるんだとか。


③「階段を使い筋力を鍛えるのは…関節痛の改善になる」ウソ?ホント?

「階段を使い筋力を鍛えるのは…関節痛の改善になる」この神話、ウソ?ホント?

60代男性:「ホント。実はこの前まで骨折していて、いま手のリハビリに行っているんですね。病院のリハビリで老人が階段を上ったり下りたりしてリハビリしています!」

50代女性:「ウソ。痛いときは階段下りたりするのがすごく痛い。激痛がはしることもあるから無理しないほうがいいかな。」

正解は…?「ウソ」

亀田院長:「ウソです。股関節が痛い人は、階段を上り下りするときに体重の6倍から8倍関節に負担がかかると言われています。」

痛みがあるときは無理をせずに、エレベーターや手すりなどを使用し、炎症を刺激しないように気をつけることが大切です。

また、痛みが治まった時は無理のない範囲で筋力を鍛えることが関節痛予防に効果的です。


④「股関節に負担が少ない歩き方は…すり足である」ウソ?ホント?

「股関節に負担が少ない歩き方は…すり足である。」この神話、ウソ?ホント?

30代女性:「ウソ。もっと姿勢よく歩いている方がいいんじゃないかなと思います。」

60代男性:「ホント。膝はあんまり曲げないほうが良いんでしょ?」

ズバリ、答えは…?「ウソ」

亀田院長:「ウソです。股関節に負担がかからないようにすり足で歩いている人がいるが、それはダイレクトに股関節に負担がかかります。」

すり足は、股関節全体を使わないことにより、関節の一部だけを極端にすり減らしてしまいます。

亀田院長によると「かかと」から着地し、「つま先」で蹴り上げ、股関節全体が動いていることを意識して歩くことが、関節に負担をかけないポイントなんだそう!


⑤「ひざにやさしい椅子は…? A.柔らかめ・低め B.硬め・高め」

「ひざにやさしい椅子は…? A.柔らかめ・低め B.硬め・高め」

専門家の答えは…「B.硬め・高め」

亀田院長:「B.硬め・高めです。」

その理由は…

・低くて柔らかい椅子は腰が沈んでしまうため、腰よりも膝の位置が高くなり、ひざの曲がりが大きくなる。そして、立ち上がるときに膝に負担がかかってしまう。
・沈み込みにより背中が猫背のように曲がってしまい、体の重心がずれる。

椅子選びのポイント

①膝が約90°になるくらいの高さ・沈み込み
②座っている状態で自然に背中が伸びる椅子

正しい知識で痛みを解消していきましょう!

※掲載の内容は番組放送時(2025年2月13日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 薬味たっぷりがおいしい!鶏肉のソテー【きょうの料理レシピ】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 本山|木のぬくもりが感じられる、ランチメニュー豊富なカフェ

    ナゴレコ
  3. 亀島|お席で仕上げてくれる映えオムライス!?テラス席もある人気カフェ♡

    ナゴレコ
  4. 私はATMだった…彼が「お金目当て」と気付いた残酷な5つの瞬間。あんなにラブラブだったのに!

    コクハク
  5. 「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード

    コクハク
  6. 「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか【日日更年期好日】

    コクハク
  7. 大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】

    コクハク
  8. 【奈良県】恐竜好き集まれ!「橿原市立こども科学館」でこどもの日イベント開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 【セックスレス AND THE CITY -女たちの告白-】早婚49歳女性の夢「一人息子が自立したらレス解消」を待ち受けていた末路|美ST

    magacol
  10. たまりがちな「保冷剤」の目からウロコの活用法→「こんな使い方もあったんだ」「見た目もオシャレ!」

    saita