Yahoo! JAPAN

防犯ガイド作成 身近な犯罪対策ずらり

タウンニュース

ガイドブックを手にする生活安全課の小間美空さん

茅ケ崎警察署(鈴木健二署長)がこのほど、防犯ガイドブック=写真=を作成した。

ガイドブックはA4サイズの17ページ。茅ヶ崎市内に多い自転車盗や特殊詐欺、闇バイトと連携した強盗・窃盗などから身を守るすべなどが収められている。ほかにも、防犯10ポイントや特殊詐欺のチェックリストも掲載されている。

ガイドブックは9000部を作成。同署員による戸別訪問時に配布しているほか、同署入口や役所、ボランティアセンターなどに配架している。

問い合わせは同署【電話】0467・82・0110へ。

特殊詐欺件数高水準で推移

同署管内の特殊詐欺被害については発生件数が、県内でも高水準で推移しているという。3月末の暫定値で、発生件数は20件、被害総額約8300万円で、昨年同月比12件、約3600万円増となっている。手口ではオレオレ詐欺が約半数を占め、息子や警察官を騙るものが多いという。

同署では今年に入って2人の特殊詐欺被疑者を再逮捕し捜査を行っている。担当者は「犯人検挙と抑止対策の両方を進めていく。その一環として、身近な犯罪被害に遭わないための対策を分かりやすくまとめたガイドブックを作成したので、活用してほしい」と話している。

【関連記事】

おすすめの記事