Yahoo! JAPAN

【快挙】開志創造高校の1年生が審査員特別賞 ロボットアイデア甲子園甲信越大会にて

にいがた経済新聞

開志創造高等学校1年の針貝沙良さん(写真提供:開志創造高等学校)

開志創造高等学校(新潟市中央区)1年生の針貝沙良さんが11月26日、「ロボットアイデア甲子園2025」の甲信越大会で審査員特別賞を受賞した。

同大会は、日本ロボットシステムインテグレータ協会が主催する高校生と専門学生向けのアイデアコンテスト。ロボットを活用した社会課題解決のアイデアを提案し、プレゼンテーションで競う。各地域の予選を経て地方大会が行われ、地方大会の代表校が全国大会へと進出する。

アニメ・マンガ専攻での様子(写真提供:開志創造高等学校)

針貝さんはアニメ・マンガ専攻に所属し、普段は自宅からオンラインで学習。週2~3日、自習室に登校するという。「空いている時間で新しいことに挑戦したい」との思いから今回の挑戦に至った。大会後は、学校側が企画した11月27日から始まる4日間の業界合宿で、画力向上やキャリア研究に取り組む予定だ。

同校は、生徒それぞれの挑戦を尊重し、取り組みを続けやすいよう支援の体制づくりに努めている。毎月オープンスクールやオンライン説明会、個別相談を設けており、12月1日から2026年度の出願受け付けを開始する。

【関連リンク】

開志創造高校ホームページ

The post【快挙】開志創造高校の1年生が審査員特別賞 ロボットアイデア甲子園甲信越大会にてfirst appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【安楽亭】人気のお肉が最大半額!"小学生の食べ放題コース"も最大2000円以上お得な税抜1129円に《12月2日まで開催中》

    東京バーゲンマニア
  2. 築100年以上の古民家で奄美名物・鶏飯をいただく 萩市「泊まれるカフェ 龍さん家」

    山口さん
  3. 1枚あるとめっちゃ使える!暖かさと抜け感がプラスされるアイテムとは?【40代のおしゃれさんに学ぶ】

    saita
  4. 【2026年最新】鎌倉市の私立中学校受験情報まとめ|4校の特徴・入試傾向・通学アクセス

    湘南人
  5. キス科とは似ても似つかない<メギス>ってどんな魚? 「めぎす」とも呼ばれる<ニギス>との違い

    サカナト
  6. 昭和の夜が、たんたん拍子でよみがえる。船越英一郎・黒木瞳・山崎弘也・綱啓永ら豪華キャストが昭和レトロなスナックで織りなす、にしたんクリニック新CM『恋のたんたん拍子』篇公開!

    WWSチャンネル
  7. 【奈良】イオンモール橿原に巨大スケートリンクが出現!冬季限定「WONDER RINK」

    anna(アンナ)
  8. ウェルとばたで「ふれあいフェスタ2025」&「障害者芸術祭」開催 ステージ企画も充実【北九州市戸畑区】

    北九州ノコト
  9. 財布がない→犯人は彼氏!? 私が付き合った6人の「最低最悪男」エピソード。8万円、返してよ~!

    コクハク
  10. スナックの良し悪しは「ポテトサラダ」で決まる? ホステスが確信する“自分に合う”お店選びの極意【愛のスナック どろんぱ】

    コクハク