平日に行ける新潟イベント情報|8/25(月)~29(金)
県内各地で今週平日に開催されるイベントをピックアップ。ぜひ、おでかけの参考にしてください。
城下町新発田まつり|新発田市
新発田が熱く盛り上がる!最終日の帰り台輪も必見
8月24日(日)は市街地花火、26日(火)~29日(金)は民踊流し、まつりパレード、帰り台輪など内容盛りだくさんです。
イベント情報
イベント名
:
城下町新発田まつり
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/24(日)、26(火)~29(金) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
催しにより異なる
会場:
諏訪神社および周辺
新潟県新発田市諏訪町1-8-9
料金:
観覧無料
問合せ:
城下町新発田まつり開催実行委員会
0254-26-6789
備考:
8/27(水)~29(金)は諏訪神社周辺に露店が約300店(見込)出店
URL:
公式ホームページ
https://sites.google.com/view/shibata-maturi/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
胎内昆虫の家 夏の特別展「巨大カブト・クワガタ大集合」|胎内市
世界のカブトムシ&クワガタムシを間近で!
世界最大のカブトムシとして知られるヘラクレスオオカブトをはじめ、世界の生きたカブト・クワガタ十数種類を展示。ヘラクレスオオカブトや日本のカブトムシは、触れて観察することができます。また、標本は300種類以上を展示しています。
イベント情報
イベント名
:
胎内昆虫の家 夏の特別展「巨大カブト・クワガタ大集合」
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
7/25(金)~8/31(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
9時~17時(入館は16時30分まで)
会場:
胎内昆虫の家
胎内市夏井1204-1
料金:
一般410円、小中学生260円
問合せ:
胎内昆虫の家
0254-48-3300
URL:
公式ホームページ
https://www.city.tainai.niigata.jp/kurashi/kyoiku/bunka-sports/insect/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
第51回阿賀野川ござれや花火|新潟市北区
阿賀野川上空を彩る恒例の花火
阿賀野川上空に盛大な花火が咲き乱れます。なかでも、音と光がシンクロする幻想的なミュージックスターマイン「花鳥風月」は感動必至。
花火玉数:約6,000発
例年の人出:約200,000人(2024年)
イベント情報
イベント名:
第51回阿賀野川ござれや花火
開催期間:
8月25日(月)
開催時間:
19時30分~21時(予定)
会場:
新潟市北区阿賀野川松浜橋上流付近
お問合せ先:
阿賀野川ござれや花火事務局(北新潟商工振興会内)(025-259-5811)
外部リンク:
https://www.gozareya.jp/
備考:
駐車場なし/雨決行。荒天の場合は中止。「YouTube」でライブ配信を実施予定
新潟県立植物園 企画展示「食虫植物展」|新潟市秋葉区
食虫植物の形や生態を観察!その不思議に迫る人気の企画展
ウツボカズラ、ハエトリソウなど、ユニークな形や生態を持つ食虫植物を展示解説し、その不思議に迫ります。
イベント情報
イベント名
:
新潟県立植物園 企画展示「食虫植物展」
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
7/17(木)~8/31(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
9時30分~16時30分(入館受付は16時まで)
除外日:
休館日/火曜
会場:
新潟県立植物園 観賞温室 第2室
新潟市秋葉区金津186
料金:
大人600円、65歳以上500円、高校生・学生300円、小中学生100円※土・日曜・祝日は小中学生無料
問合せ:
新潟県立植物園
0250-24-6465
URL:
公式ホームページ
https://botanical.greenery-niigata.or.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
TOMUSHIのカブクワすごいぞ!!アピタパワー新潟亀田店ふれあいの森|新潟市江南区
世界のカブトムシ・クワガタが大集合!
世界各地のカブトムシ・クワガタと触れ合えるイベント。アピタパワー新潟亀田店内に、自然界をイメージした巨大なケージが登場。中では、日本の固有種から世界の希少種までさまざまな種類のカブトムシやクワガタが放たれます。来場者はケージの中に入って、昆虫たちを手に取ってふれあうことが可能。夏休みの思い出作りにも、自然環境や生態系を学ぶのにもおすすめです。
イベント情報
イベント名
:
TOMUSHIのカブクワすごいぞ!!アピタパワー新潟亀田店ふれあいの森
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
7/15(火)~8/31(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
10時~17時(最終入場16時)
※最終日は終了時間が早まる可能性あり
会場:
アピタパワー新潟亀田店 専門店東エントランス ドン・キホーテ、ニトリ 間の通路
新潟県新潟市江南区鵜ノ子4-466
料金:
入場料:800円
問合せ:
(株)カネシン
025-383-3135
備考:
小学生以下保護者同伴、2歳以下無料
【HP】https://www.kabukuwa-sugoizo.com/
【カブクワ新潟公式Instagram】
@kabukuwaniigata
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
令和7年度 阿賀野市大花火大会|阿賀野市
瓢湖上空と湖面を華やかに彩る
スターマインや尺玉連発といった花火が瓢湖上空に打ち上がり、湖面を華やかに映し出します。ラストに打ち上がるファイナルスターマインは圧巻です。
花火玉数:約1,500発
例年の人出:約16,000人
イベント情報
イベント名:
令和7年度 阿賀野市大花火大会
開催期間:
8月25日(月)
開催時間:
19時30分~20時30分
会場:
瓢湖湖畔(阿賀野市)
お問合せ先:
阿賀野市商工観光課(0250-62-2510)
外部リンク:
https://agano-spot.com/
備考:
駐車場170台/雨天の場合は翌日に順延
国営越後丘陵公園 カブトムシハウス|長岡市
今年も屋内開催!巨大虫かごに入ってカブトムシを観察しよう
カブトムシが生息する環境を再現した巨大虫かごが里山フィールドミュージアムに登場!かごの中に入って、カブトムシと触れ合えます。今年も屋内開催で、暑さを気にせずに観察できます。また、世界のミヤマクワガタなども展示されます。
※カブトムシの持ち帰ることはできません。
イベント情報
イベント名
:
国営越後丘陵公園 カブトムシハウス
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
7/19(土)~8/31(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
10時~17時
会場:
国営越後丘陵公園 里山交流館えちごにあん(建物内)
新潟県長岡市親沢町里山口駐車場
料金:
【入園料】大人450円(65歳以上210円)、中学生以下無料
【駐車料】普通車320円
問合せ:
越後公園管理センター
0258-47-8001
備考:
会場は国営越後丘陵公園「里山口」から徒歩1分。
URL:
公式ホームページ
https://echigo-park.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
オヂヤホタル OJIYA HOTARU illumination|小千谷市
おぢやまつり会場にイルミネーションの巨大迷路が登場
昨年、中越大震災20年事業として実施した同イルミネーションを、今年は夏、秋、冬の3回、それぞれ異なる会場で実施。夏は「おぢやまつり」会場で開催されます。太陽光で充電し、暗くなると自動で点灯し色が変わるLEDライト「ペットボタル(R)」。会場には約5,000個が設置され、イルミネーションで巨大迷路を作ります。
また、秋は山本山山頂(9/21~10/18)、冬は「ホントカ。」(2/14~2/27)での開催が予定されています。
イベント情報
イベント名
:
オヂヤホタル OJIYA HOTARU illumination
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/19(火)~8/25(月) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
点灯時間:19時頃~23時頃
会場:
信濃川右岸河川敷旭橋詰
新潟県小千谷市
料金:
観覧無料
問合せ:
オヂヤホタル実行委員会事務局(小千谷市役所環境共生課内)
0258-83-3566
備考:
会場付近は暗いので、懐中電灯の持参がおすすめ。
駐車場:信濃川右岸河川敷第2駐車場(トイレなし)※8/23(土)(雨天延期の場合は24日)に開催のおぢやまつり大花火大会当日は利用不可
URL:
公式ホームページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/ojiyahotaru/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
十日町おおまつり|十日町市
「荒みこし」の異名を持つ珍しい八角みこしが十日町市街地をにぎやかに彩る
総鎮守・諏訪神社の秋季例大祭。本町通りでの大民踊流しや、全国的にも珍しい八角みこし渡御などが行われます。
イベント情報
イベント名:
十日町おおまつり
開催期間:
8/25(月)~27(水)
開催時間:
明石万灯・大民謡流し8/25(月)19時~※ほか行事により異なる
会場:
十日町市内(駅通り、本町通り ほか)
料金:
入場無料
お問合せ先:
十日町市観光協会(025-757-3345)
外部リンク:
https://www.tokamachishikankou.jp/event/tokamashioomatsuri/
すみっコぐらしすいぞくかん×上越市立水族博物館 うみがたり|上越市
「すみっこぐらし」が1年ぶりに「うみがたり」に帰ってくる!
子どもやファミリーはもちろん、幅広い世代に人気のキャラクター「すみっこぐらし」とのコラボレーション企画。「すみっコぐらし」が海の生きものになりきる「すみっコぐらしすいぞくかん」の世界観を楽しみながら館内を巡ることで、生きものの新たな魅力を発見できます。
今年の展示テーマは「捕食」「被捕食」。サメのように獲物を捕らえる「捕食者」、アザラシの幼獣のように捕食者から身を守る「被捕食者」に着目し、生きものが生き抜くためにどのように獲物を捕らえ、その捕食者からどのように身を守るのか、楽しみながら学ぶことができます。
©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
イベント情報
イベント名
:
すみっコぐらしすいぞくかん×上越市立水族博物館 うみがたり
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
6/26(木)~9/23(火・祝) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
10時~17時※7/19(土)~21(月・祝)は9時~18時
会場:
うみがたり
上越市五智2-15-15
料金:
大人1,800円(65歳以上1,500円)、高校生1,100円、小・中学生900円、4歳以上500円
問合せ:
上越市立水族博物館 うみがたり
025-543-2449
URL:
公式ホームページ
https://www.umigatari.jp/joetsu/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中!
&Komachiイベントページを見る
(文/Komachi編集部 田口)