Yahoo! JAPAN

戦争体験を次世代に引き継ぐ「未来への伝言」ピースフェア2025in千葉【千葉市中央区】

チイコミ!

戦争体験を次世代に引き継ぐ「未来への伝言」ピースフェア2025in千葉【千葉市中央区】

薄れゆく千葉空襲の記録や記憶を集め、地元の戦争体験者と戦後世代が力を合わせて始めた平和展も12回目。

戦争の実相を戦後世代に伝え12回

今年もステージでは、千葉空襲の犠牲者の名の読み上げ、踊りや演奏が連日行われ、会場は平和を願う約30団体の活動紹介、子どもの絵などの展示で埋められます。

「戦争体験者の参加が難しくなり、今の形の平和展は最後になる」と語る主催者。

今回は「未来への伝言」を詰め込んだ平和展になりそうです。

国も時空も超える貴重な交流の場に

初登場する『平和絵本』は、絵本作家の田島征三・浜田桂子さんらが中国・韓国の絵本作家を誘い12人で膝を突き合わせて制作した絵本。

立場や歴史の違いで厳しい批判も出る中で理解を深め、11冊の本が3カ国で共同出版されるまで約11年。

日本では1冊が別の出版社から出るなど、完成までの過程をたどると国を超える大変さ、大切さが伝わってきます。

戦後70年に時を超えた若者同士の手紙交流が話題を呼んだ『若者から若者への手紙1945←2015』を出版してから10年。

新たに、若者に手紙を書くことを呼びかける「戦後80年手紙プロジェクト」も登場します。

10代20代で被害者、加害者となり戦時下の生活を送った壮絶な体験の証言と、それに呼応した若者の真摯な手紙、「戦争の記憶」を継承する人々の活動を紹介します。

若者によるトークイベントや、中国で犯した罪を許された元兵士が帰国時に渡され広めた「撫順(ぶじゅん)の朝顔の種」も配布予定です。

ピースフェア 2024 in 千葉の様子

ピース フェア 2025 in 千葉
開催期間/6月18日(水)~22日(日)
午前10時~午後5時30分(22日は午後5時終了)
会場/きぼーる1階アトリウム
住所/千葉県千葉市中央区中央4-5-1
料金/※入場無料
「戦後80年手紙プロジェクト」参加要項も紹介中

特設サイト/https://www7b.biglobe.ne.jp/~sensotaiken/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【トマト×なすの冷やし副菜が話題!】「うまっ」「何回でも作れる」レンジで簡単・絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【街まるごと赤ちょうちん】「万代シテイ屋台村―せんべろ横丁2025」が7月18日からが7月18日から盆踊りや新潟最大級のカラオケ大会も

    にいがた経済新聞
  3. キス釣りの釣果は「時間帯」で決まる?【昼は数釣り・夜は大物狙いが基本】

    つり人オンライン
  4. <専業主婦>夏休みに子どもを幼稚園の預かり保育に行かせたい。ダメな理由はないのに悩むのは…?

    ママスタセレクト
  5. オイシックス新潟アルビレックスBCの日渡選手が退団 シーズン途中で

    にいがた経済新聞
  6. 「大奥」の華と権力、その全貌に迫る ― 東京国立博物館で特別展「江戸 大奥」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. FRUITS ZIPPER・櫻井優衣、まつかれのバブみに母性全開「赤ちゃんに話しかけるみたい(笑)」

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. 錦戸亮、上戸彩にシャイな一面を明かされ照れ笑い!「亮ちゃんは飲んだらめちゃめちゃ喋る」

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  9. 【函館2歳ステークス】万馬券は3回!堅いか波乱か両極端!過去10年の傾向から見る人気と配当

    ラブすぽ
  10. 【ひとり分のデイリーごはん】黒酢鶏

    NHK出版デジタルマガジン