Yahoo! JAPAN

<自力で血圧を下げる習慣>アスリートに学ぶ「ちょいドキ運動」で血圧を下げる【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

ラブすぽ

<自力で血圧を下げる習慣>アスリートに学ぶ「ちょいドキ運動」で血圧を下げる【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

自力で血圧を下げる習慣⑥ ちょいドキ運動で心肺機能アップ

肺活量が多いアスリートは低血圧

アスリートの多くは低血圧です。理由はトレーニングによって肺活量が多くなっているから。同様に私たちも、心肺機能を活性化させることで降圧効果が期待できます。

とはいえ、毎日ハードなランニングやトレーニングをするのは大変です。運動不足を自覚しているなら、ちょっと心臓がドキドキする程度の”ちょいドキ運動”で十分。ためしに普段エスカレーターを使っている駅で、階段を使ってみてください。驚くほど息が上がるはずです。これで、どのくらい自分の心肺機能が老えているかわかるはずです。

ウオーキングよりハイキング

特に効果的なのが重力に逆らう動きです。階段の上り下りや、山歩きを楽しむハイキングは、上りでは足の筋肉を、下りでは体幹が鍛えられるので非常にオススメ。ちなみにウオーキングは”ちょいドキ運動”とは言えません。「歩くこと自体が運動」というような高齢の方であれば別ですが、普通に歩ける人はウオーキング程度では”ちょいドキ”しませんよね。

早歩きにするか、上り坂を利用するなど、少しずつ負荷をかけることを心がけましょう。心臓がドキドキして、じわりと汗をかくようならOKです。

ちょいドキ運動をしよう!

■ エスカレーターではなく階段を使う
■ 車ではなく自転車に乗る
■ ウォーキングなら早歩きにする
■ 上り坂を利用する

【出典】『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』著:加藤雅俊

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. もっと早くすれば良かった!忙しい人向けショートヘア〜2025初冬〜

    4MEEE
  2. 【2025年最新】きちんと感が◎「プルオーバー」を使った大人女子の華やかコーデ《着用レビュー》

    4yuuu
  3. 【ほうれん草と豆腐があったら絶対やって!】「あともう一品にちょうどいい」レンチンで簡単♪ほうれん草の白和え

    BuzzFeed Japan
  4. 【ピザハット】最大4340円お得!冬のプレミアム4入り豪華クリスマス限定セットが登場だよ~。

    東京バーゲンマニア
  5. 【ジャパンC・全頭診断】S評価は2頭、3歳馬2頭の評価は明暗分かれる 外国馬カランダガンも詳しく解説【動画あり】

    SPAIA
  6. 車のエンジンオイルランプが点灯!主な原因とすぐできる対処法

    CAM-CAR
  7. Da-iCE 「工藤大輝のオールナイトニッポン 0」がオンエア!

    WWSチャンネル
  8. 開くとキキ&ララ50周年総柄デザインのシンプルトートバッグ サンリオピューロランドのクリスマスグッズ

    あとなびマガジン
  9. 【京都】紅葉が最高潮!大山崎山荘美術館で出会う絶景とアートの時間

    anna(アンナ)
  10. シュレックのライドやミニオンのウォーターアトラクションも 新テーマパーク「ユニバーサル・キッズ・リゾート」アトラクション発表

    あとなびマガジン