Yahoo! JAPAN

藤枝MYFCのDF川島将に聞いた、「超・超・超攻撃的スタイル」を支える最終ラインの役割とは…

アットエス


2月15日にホームで迎える徳島ヴォルティスとの開幕戦に向け、藤枝MYFCの練習が熱を帯びています。

3バックの中央は通算9季目の在籍となるDF川島将選手がここまで存在感を発揮。昨季は22試合の出場にとどまりましたが、須藤大輔監督の就任時から主力を張るベテランは今季の「超・超・超攻撃的」スタイルに「就任当初の『勢いを持って前からいこう』という感覚に近いです」と、果敢に前に出てボールを奪うなど定位置取りを強くアピールしています。

DF川島将「前から守備でハメていく」

ーいよいよ開幕。期するものがあると思うが。
昨季は開幕4戦ノーゴールで未勝利、最後も7戦勝ちなしと悪かったので、絶対に勝ちにはこだわりたいと思っています。今季は須藤監督が就任した当時の「勢いを持って前から守備ではめていこう」というのに近い感覚。守備も「守る」のではなく、高い位置から相手ボールを奪って、ゴールにつなげるまでが守備だと始動からずっと言われているので、点を取るための守備という意識付けができていると感じています。

ー攻撃的になる分、リスク管理も求められる。
昨年はひっくり返されて(失点やPK)という場面がすごく多かったです。そこは最もアラートにしなければいけないですし、チディ(GK北村海)とも背後のスペースの認知、カバーを声かけしながら守っていきたいと思います。

ーよりそういった意識がある?
(カウンターでひっくり返される場面が出るのは)誰もが予想していますし、相手も分かっていることなので一番気を付けたいと思います。もし一発ひっくり返されて失点したとなると、前の選手も(思い切ったプレスに)いけなくなってしまってチームとしてやりたいことができなくなってしまいます。それは絶対に避けたいので常に頭を働かせながらやりたいと思います。

ー今季はどんなプレーをみせていきたいか。
やはり失点は少なくしたいというのは間違いないですし、より攻撃的なサッカーをしていくという部分でも、後ろの選手からの指示、声かけを練習からやってきました。

前からのアグレッシブさを出すためにはすごく大事になると思います。プレスにいかせるタイミングなどを後ろから発信していければ、さらに勢いをもっていけると思います。

まずは前線の選手がいくと思うんですけど、90分を通して考えるといけない時間帯や、どうしたらいいかという場面が絶対に出てくると思うので、そこで一番見えている自分たちが発信して、もう1度スイッチを入れたいと思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【アンチクライマックス法】誰にでも話が簡潔に伝わる15分の魔法とは?【白魔法の心理学】

    ラブすぽ
  2. <妊娠中だけど>流産した義妹を思うと義実家に行きにくい!気にするなと言われても行かなくていい?

    ママスタセレクト
  3. 編集部おすすめ「ラーメンどんぶり」展でゲットしたい“おいしい”7選(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 北九州下関フェニックス 4度目の開幕は逆転劇で白星発進 平間隼人監督初勝利(2025年3月16日)

    キタキュースタイル
  5. 【小倉北区】小倉城が春色に染まる!歴史ある城下町で楽しむ「小倉城まるしぇ」10周年、グルメと雑貨を楽しもう

    行こう住もう
  6. 【旭川市】テイクアウトで味わう個性派フライドポテト

    asatan
  7. 【旭川市】神コスパすぎる!ドリンクバー付きのランチ

    asatan
  8. 六甲山アスレチックパーク『グリーニア』がシーズンオープンするみたい。人気YouTuberとコラボの「新作グッズ」も

    神戸ジャーナル
  9. 春爛漫!三木山総合公園でマルシェイベント「播州三木縁日」ハンドメイド雑貨や特産品も 三木市

    Kiss PRESS
  10. 介護の申し送りとは?実施の目的や記載時のポイントをわかりやすく解説します!

    ささえるラボ