Yahoo! JAPAN

『スター・ウォーズ』撮影小道具など出品「ハリウッド/エンターテイメント・シグネチャー・オークション」開催決定

THE

ハリウッド映画やテレビ番組の本物小道具を購入できるオークション「ハリウッド/エンターテイメント・シグネチャー・オークション」が2025年7月15日(火)~18日(金)の4日間、開催される。出品アイテムの一部が公表されている。

オーソン・ウェルズ初監督作で映画史上最高傑作として名高い『市民ケーン』をはじめ、『十戒』、『スター・ウォーズ』、『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』、『007/ユア・アイズ・オンリー』といった誰もが認める名作を象徴する貴重なアイテムが出品。ヘリテージ・オークションに夜このオークション企画では、2024年に映画『オズの魔法使』(1939)の撮影で使用された「ルビーの靴」が3,250万ドル(約48.7億円)で落札され、人気海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のオークションでは2,111万ドル(約31.3億円)の売上を記録した。

アメリカ開催となるが、「ヘリテージ・オークションズ」東京オフィスを通じて日本語で出品手続きが可能。落札したいアイテムがある場合、オンラインからオークション参加可能という。

出品アイテムの一部『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』 Xウイング・スターファイター撮影用ミニチュア

『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』の撮影用オリジナルミニチュア、スカイウォーカー「レッド5」Xウイング・スターファイターは、映画史上最も象徴的な宇宙船の1つで、1980年の金字塔的な続編映画でインダストリアル・ライト&マジック(ILM)が手がけた視覚効果制作の貴重な現存品です。5本の赤いストライプと小さなR2-D2ドームが特徴のこの12インチのモデルは、ダゴバとクラウドシティへと飛ぶシーンで使用され、映画史にその名を刻みました。ILMの視覚効果スーパーバイザー、ブライアン・ジョンソンによる詳細な真正証明書にも、撮影で使用されたことが記載されています。

ILMのサンラファエルモデルショップで製作され、ケン・ラルストンが撮影したこのXウイングは、撮影で実際に使用され、視覚的にも際立ち、オリジナル三部作の主人公と結びつくアイテムとして、『スター・ウォーズ』コレクターやSF映画史の愛好家にとって最高の宝物といえます。

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』 ヘイデン・クリステンセン「アナキン・スカイウォーカー」ライトセーバー

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』の撮影で使用されたヘイデン・クリステンセン「アナキン・スカイウォーカー」ライトセーバー。接写撮影用のライトセーバーとなっており、精巧に加工された金属に高密度ラバーのT字型グリップが装着されています。このライトセイバーは、世界中の「スター・ウォーズ」ファンにとって特に印象深いアイテムでしょう。

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』 ユアン・マクレガー「オビ=ワン・ケノービ」ライトセーバー(ブレード付き)&ヘイデン・クリステンセン「アナキン・スカイウォーカー」ライトセーバー(ブレード付き)

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』でユアン・マクレガー(オビ=ワン・ケノービ)が激しい戦いで振るうライトセーバー。惑星ムスタファーの火山地帯でのヘイデン・クリステンセン(アナキン・スカイウォーカー) との象徴的な決闘シーンで使用。柄の部分はアルミとキャスト樹脂製で、オビ=ワンの以前のライトセーバーとは一線を画すユニークなデザインです。

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』でヘイデン・クリステンセン(アナキン・スカイウォーカー)が使用したライトセーバーで、アナキン・スカイウォーカーとオビ=ワン・ケノービとの運命的なクライマックスの決闘の場面に登場します。このライトセーバーは、『エピソード2』で使用されたアナキンのライトセーバーとは異なるデザインで、アクション撮影用に軽く、シンプルなつくりが特徴です。

『007/ユア・アイズ・オンリー』の黄色いシトロエン 2CV

1981年公開の『007/ユア・アイズ・オンリー』の劇中のカーチェイス・シーンに登場する黄色いシトロエン2CV。忘れられないカーチェイスのために特別に改造されたわずか3台の2CVのうちの1台であるこの鮮やかな黄色のシトロエンは、(ロジャー・ムーア)とメリーナ・ハヴロック(キャロル・ブーケ)による7分間のアクションシーンの冒頭の撮影で使用されました。

ロジャー・ムーア自身が愛し、お気に入りのボンドカーと呼んだこの2CVは、アストンマーティンとは異なる、ボンドの機知に富んだ魅力を象徴する“型破りな”逃走車として、シリーズに新風を吹き込みました。長年所在不明とされていたこの車は、シトロエン愛好家によってパリのスクラップ置き場で発見され、今回が初めてのオークション出品となります。ボンド映画史上、最も忘れがたい逃走車を手に入れる貴重な機会です。

『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』のブルウィップ(鞭)

『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(パラマウント、1989年)で使用されたこの鞭は、1989年にロンドンで開催されたロイヤル・チャリティー・プレミアで、映画の制作陣から当時のチャールズ皇太子に贈呈され、後にダイアナ妃から譲渡されたものです。ルーカスフィルムによる真正証明と、専門家による詳細な分析に裏打ちされており、これまでに確認された中でも最も重要な『インディ・ジョーンズ』関連の映画小道具のひとつとされています。手編みのカンガルーレザーで作られた本品は、インディが聖杯を守る最後の命がけの試練に直面する中で、ハリソン・フォードの側にあったまさにその鞭です。専門家の分析により、その独特なカーブ、柄の形、革の編み込みが、インディが負傷した父親を救うためにひざまずくシーンで見られる、鞭の市松模様のグリップと特徴的な結び目と一致することが確認されています。

セシル・B・デミル氏コレクション

セシル・B・デミルは、ハリウッド映画創世期の大プロデューサー/巨匠監督。近年『グレイテスト・ショーマン』で再び脚光を浴びた世界最大のサーカスを舞台にした映画『地上最大のショウ』(The Greatest Show On Earth)(監督/製作)で作品賞受賞。アカデミー賞では名誉賞と特別賞も授与されている。1956年の『十戒』(監督/製作)が遺作。本オークションには氏の並外れた歴史的なコレクションの中から貴重な宝物が多数出品されています。

『十戒』の石板

デミルが最後に監督を務めた1956年の作品である『十戒』で使用された赤い花崗岩の石板。デミルのキャリアの中で最も視覚的にも象徴的にも力強い記念品の一つである。シナイ山から採石された花崗岩から彫られたこの石板は、デミルの個人コレクションの中でもユニークで愛されている遺品であり、デミルが聖書映画に込めた精神的な重厚感と視覚的な壮大さを象徴しています。

映画の中ではこの十戒に神が光で文字を刻むシーンが有名。アカデミー賞でも『十戒』は特殊効果賞を受賞し、「インディ・ジョーンズ」シリーズ第1作の『レイダース/失われた≪聖櫃≫』でインディ・ジョーンズが追い求めるのもこの「十戒」が収められた聖櫃。

オークションには、他にも『十戒』の黄金の子牛など、重要なオリジナルの小道具をはじめ、コンセプトアート、詳細な衣装スケッチ、絵コンテなど、デミルの輝かしい映画製作の歴史を物語るアイテムが出品されています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 本日揚げたて!!ほかほかの優しさに包まれる。むつだけのご褒美“フライボール” むつ市緑町『お菓子工房やなぎや』

    まるごと青森
  2. 【裏切り】「マツコの知らない世界」で紹介された餃子が今も健在! 老舗味噌屋・青源が手がける「柚子みそ餃子」を実食してみた

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新】アート好きを刺激する一度は泊まりたいホテル

    愛媛こまち
  4. 【松山市・南道後温泉 ていれぎの湯】家にいるかのように、ゆるっと過ごせる場所

    愛媛こまち
  5. <イルカとクジラ>分類上は同じ仲間&違いは大きさだけ 基準は「全長4メートル」?

    サカナト
  6. あの「RUNWALK(ランウォーク)」の新型が快適すぎる! ビジネスシューズ界のレジェンドがさらに進化…!!

    ロケットニュース24
  7. 弓道女子個人 県高校総体で赤穂から20年ぶり覇者

    赤穂民報
  8. 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%

    赤穂民報
  9. 【恐怖の犬鳴村は実在したのか?】ダムに沈んだ「犬鳴谷村」の本当の歴史

    草の実堂
  10. 【薬屋続編】アニメ『薬屋のひとりごと』続編制作決定! 新たな物語へのヒントが含まれた超ティザーPVや原作者・日向夏さん、悠木碧さん、大塚剛央さんからのお祝いコメントが解禁

    PASH! PLUS