Yahoo! JAPAN

シャワーから金魚が!レジン作家の発想に驚き

おたくま経済新聞

画像提供:シータさん(@SheetaNicole)

 アート作品を生み出す作家たちの間で、「#無言で作品を貼るとフォロワーさんが増える」というハッシュタグがX上で流行しました。

 多くの作品が投稿される中、7万6000件以上の「いいね」を集めたのが、レジン作家であるシータさんの作品でした。金魚がシャワーから飛び出してきたような作品にビックリ!その美しさに目を奪われます。

【ヒレも見事に表現されているレジンの金魚】

 ギャラリー「一色商店」の店長も務めるレジン作家のシータさんが、作品作りを始めたのは約10年前のこと。当時は出産直後で、家にいながら自己表現の方法を模索していた時に出会ったのがレジンだったといいます。

 また、シータさんは子どもの頃、お祭りの金魚すくいで取った金魚を飼った経験があるそうです。金魚のゆらゆらと揺れるヒレの優雅さや、フォルムの美しさに魅了され、その印象が心に残っていたとのこと。

 その記憶に、レジンの透明感を水のようだと感じていたことが重なり、「金魚を合わせてみたい」とひらめいたといいます。

 加えて、シータさんの作品には「日常慣れ親しんだもの」と「通常は結びつかない意外な要素」を組み合わせるという発想法が取り入れられています。

 その一例が、今回話題になった「シャワーから金魚が飛び出す」という驚きのデザインです。特に金魚のヒレの繊細さや優雅さが見事に表現されており、水が金魚に変化したように見える造形には細部までこだわりが詰まっています。

 他にもシャワーの水流は1本1本すべて手作業。シャワーの水流から水の膜へ変化して金魚を形成している構成なので、金魚を空洞にして軽やかに見せるための型作りが大変だったと語っていました。

<記事化協力>
シータさん(@SheetaNicole)
ギャラリー「一色商店」(@isshikishoten)

(佐藤圭亮)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 佐藤圭亮 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024122704.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 超豪華キャストが集結! 朗読劇 READING WORLD ユネスコ世界記憶遺産 舞鶴への生還『約束の鎮魂歌(レクイエム)』の開催が決定!

    声優グランプリ
  2. 【お出かけ情報】あの雑多感が魅力のシモキタカルチャーは生きている!東北沢~下北沢~世田谷代田駅の約1.7kmがお祭り騒ぎとなる「下北線路祭2025」開催!~5月31日(土)、6月1日(日)

    コモレバWEB
  3. ガソリン価格の新制度スタートにちなみ、古希を前にした内藤剛志が自身の車の記憶を辿る!

    文化放送
  4. わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

    おたくま経済新聞
  5. 厚生年金の積立金を使う基礎年金底上げ策を除外 藤井氏「公的資金を投入すればいいんですよ」

    文化放送
  6. JR北海道で乗降客数”3番目”の駅が生まれ変わる! 新商業施設や耐震補強と駅リニューアル、2028年の完成を目指す

    鉄道チャンネル
  7. 「うちにも生えてほしい…」鉢植えで日向ぼっこする犬に癒される!「すっごい綺麗な子」

    Domingo
  8. 【京都サウナ】南丹市美山町に誕生!サウナ×里山×古民家の癒し宿「Earthing MIYAMA」

    キョウトピ
  9. J1ガンバ大阪とのルヴァンカップで逆転ゴール!鮮烈なデビューを飾った、ジュビロ磐田の特別指定選手、吉村瑠晟選手のコメント

    アットエス
  10. <子育ての正解は?>パン屋で遭遇「ステキなお母さん」でも……感動したのは私だけ?【まんが】

    ママスタセレクト