Yahoo! JAPAN

自動運転バスを実証実験 海老名駅〜市役所間で

タウンニュース

センサーやカメラがついたバス

相鉄バス(株)など3社と海老名市が海老名駅東口〜市役所間で3月10日から自動運転EVバスの実証実験を行っている。運転士不足の解消やバス路線維持を目指した取り組みで、3月21日(金)までの平日、市民も乗車できる。

車両は先進モビリティ(株)(本社・つくば市)が開発、複数のカメラやセンサーが路上の車や歩行者を捉え、衛星の情報などを元に最高時速30Kmでを走る。完全な無人ではなく、運転士がすぐハンドル操作できる。

市役所1階には遠隔監視室も設け、走行中のカメラ画像などを運転士がチェックする。通信システムなどの構築はNTTコミュニケーションズ(株)が手掛けた。

相鉄バスでは自動運転バスの実証実験を2019年から横浜市で7回実施しているが、今回は相鉄ホールディングス(株)と包括連携協定を結ぶ海老名市が実験の場を提供した。同社の大久保忠昌社長は「複数のバスを少人数で管理する体制をどう構築するか。今後は同業他社との取り組みも研究したい」と話す。海老名市側はコミバスの自動運転化も視野に入れており「運転士不足で新規路線は難しい。労働力不足が見込まれる中、必要な取り組み」(市都市計画課)と期待を寄せる。

実験は21日までの平日午前9時から午後3時に10便ほどが運行。予約は市ホームページ掲載の予約サイトで。乗車は無料。(問)市都市計画課【電話】046・235・9391

すぐ手動操作できる

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 八幡中央区商店街・レインボー広場で「第76回八幡東区子ども祭り」開催 ステージイベント&消防車と写真撮影【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  2. 【ユニクロパンツ】こう着れば、老け見えしない!おすすめ晩春コーデ5選

    4MEEE
  3. 「人の心は無いんか?!(怒)」上司の失言が絶対に許せない!怒りMAXの言葉とは?

    4yuuu
  4. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「大北海道展」 スイーツを特集

    OSAKA STYLE
  5. 命を賭けて初めて世界に真実を伝えた男。映画化「アウシュヴィッツ・レポート」証言者の数奇な人生

    NHK出版デジタルマガジン
  6. 尾頭橋|穴場の本格タイ料理店でいただく具だくさんのパッタイ!

    ナゴレコ
  7. ユダヤ教、キリスト教、イスラム教──。何が同じで、何が違うのか?──【学びのきほん 三大一神教のつながりをよむ】

    NHK出版デジタルマガジン
  8. えっ、そんなことで? 勝手な男が語る「飽きる女」の特徴。尽くすのは勘弁…とか何様だよ

    コクハク
  9. つらすぎる!「40代の大恋愛」が終わっちゃった…別れた後の“ズタボロ”はどう癒せばいい?

    コクハク
  10. 病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!

    コクハク