Yahoo! JAPAN

自動運転バスを実証実験 海老名駅〜市役所間で

タウンニュース

センサーやカメラがついたバス

相鉄バス(株)など3社と海老名市が海老名駅東口〜市役所間で3月10日から自動運転EVバスの実証実験を行っている。運転士不足の解消やバス路線維持を目指した取り組みで、3月21日(金)までの平日、市民も乗車できる。

車両は先進モビリティ(株)(本社・つくば市)が開発、複数のカメラやセンサーが路上の車や歩行者を捉え、衛星の情報などを元に最高時速30Kmでを走る。完全な無人ではなく、運転士がすぐハンドル操作できる。

市役所1階には遠隔監視室も設け、走行中のカメラ画像などを運転士がチェックする。通信システムなどの構築はNTTコミュニケーションズ(株)が手掛けた。

相鉄バスでは自動運転バスの実証実験を2019年から横浜市で7回実施しているが、今回は相鉄ホールディングス(株)と包括連携協定を結ぶ海老名市が実験の場を提供した。同社の大久保忠昌社長は「複数のバスを少人数で管理する体制をどう構築するか。今後は同業他社との取り組みも研究したい」と話す。海老名市側はコミバスの自動運転化も視野に入れており「運転士不足で新規路線は難しい。労働力不足が見込まれる中、必要な取り組み」(市都市計画課)と期待を寄せる。

実験は21日までの平日午前9時から午後3時に10便ほどが運行。予約は市ホームページ掲載の予約サイトで。乗車は無料。(問)市都市計画課【電話】046・235・9391

すぐ手動操作できる

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 原|緑色の外観がキュート!食べたら思わず笑顔になれる、見た目も味も上品なパティスリー

    ナゴレコ
  2. 二軍で37.2回連続無失点のソフトバンク前田悠伍が今季初登板でプロ初勝利目指す

    SPAIA
  3. 小さな町が突き破っていった常識や偏見とは。ひきこもりゼロの町:元専業主婦が生んだ、小さな町の奇跡──試し読み【新プロジェクトX 挑戦者たち】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 国内最大級のアートフェスティバル☆「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」開催決定!アートを軸に領域を越えて“再発見”を紡ぐ4日間

    イロハニアート
  5. 約3000発の花火が夏の夜空に舞う!奈良県野迫川村のビッグイベント開催【平維盛の大祭】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  6. 他の犬のご飯を食べた大型犬→『なんで食べたの』と叱った結果…人間のような『衝撃のしらばっくれ方』に2万9000いいね「遠い目で草」と反響

    わんちゃんホンポ
  7. 知らなかった。扇風機の寿命と「古い扇風機」が危険なワケ「ずっと同じの使ってる…」

    saita
  8. 眉メイクが苦手な人に朗報!ふんわり垢抜け眉が叶う「優秀アイブロウ」

    4MEEE
  9. かき氷に色を塗るなら何色?「あなたを変えるもの」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  10. 意味がなかったなんて…。カビが消えない“勘違い行動3つ”

    saita