Yahoo! JAPAN

小田原市当初予算 過去最大の2171億円 新たな都市像 実現目指す

タウンニュース

小田原市は2月7日、2025年度の当初予算案を発表した。総額2171億8000万円(前年度比9・84%増)、一般会計788億円(同3・01%増)と、特別会計と企業会計含め、過去最大規模となった。

一般会計予算案では、歳入の4割を超える市税全体(331億8900万円)が24年度から14億4300万円増(同4・55%増)。国からの配分となる地方交付税が46億円(前年度35億円)、国庫支出金が165億6千万円(同149億8200万円)と増加。それに合わせ24年度に4億円を計上した財源不足補填の臨時財政対策債を0とし、財政調整基金からの取り崩しも同29億円から16億円とした(100万円未満切り捨て)。

加藤憲一市長は新年度予算案の考え方として、新たな将来都市像の実現に向け、必要な事業への積極投資と新たな取り組みの構築、持続可能な行財政運営を目指したものと説明。継続事業として「新病院建設」「水産市場再整備」など、新たな取り組みとして「地域コミュニティ推進」「主権者教育の推進」「地域支援型農業モデルの創出促進」などを上げている。

主な事業

予算案では各種事業を命・環境・人づくり・経済・安心をキーワードにした、まちづくりの5目標に色分けした。

主な事業として「いのちを大切にする小田原」に、戦後80年を契機とした平和施策推進事業(事業費388万9千円)、学校給食の充実などを図る学校給食事業(9億3111万6千円)などが計上されたほか、「自然環境の恵みがあふれる小田原」では、家庭および事業所への設備費用補助や啓発を行う地球温暖化対策推進事業(1億6141万9千円)、小田原と足柄下郡3町のごみ処理広域化を検討するごみ処理広域化推進事業(903万3千円)など。「未来を拓く人が育ち、地域の絆が結ばれる小田原」では、地域コミュニティ組織や活動の担い手の育成支援などに取り組む推進事業(892万2千円)、新しい学校づくり推進基本計画の策定や民間スイミングスクール等での水泳授業実施校を増やす推進事業(2726万8千円)など、「地域経済が好循環し、多彩な資源が花開く小田原」は、老朽化が進む水産地方卸売市場の建替え案などを示す再整備基本構想の策定を進める水産市場管理費(1億1623万7千円)、インバウンドを含めた観光誘客を図るPR事業(743万円)など、また「安心して暮らすことができる小田原」は、気象や災害などの情報収集、伝達のための通信手段の維持や更新を図る整備事業(2億2293万5千円)や庁内ネットワークシステムの整備、生成AIサービスによる業務の効率化を推進する庁内ネットワークシステム管理運用事業(2億6184万6千円)など。

予算案は2月14日開会の市議会3月定例会で審査などが行われる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. グラングリーン大阪にパティスリー五感の新店舗「ゴカン パーラー」オープン

    PrettyOnline
  2. 着るだけで印象が全然違うかも!【H&M】でみつけた「華やかトップス」5選

    4yuuu
  3. 八伏紗世、「高校サッカーの楽しさや見どころをたくさん知ることができました!」『未来の日本代表がココに!超高校サッカーNAVI 2025』出演

    Pop’n’Roll
  4. 「熟年離婚」のその後…親子関係が壊れないためには?経験者たちに聞いた #2「引け目もやっぱりあるから…」

    ウレぴあ総研
  5. お風呂場の「悪臭とヘドロ」を一掃する掃除ワザ→「簡単!」「スルンと落ちる」「臭いも消えた」

    saita
  6. ヨエロスンファームがついに完成!? 鉄崎幹人さんがMCを務める番組「みちくさ散歩道」のみちくさファームをお尋ネ中!

    アットエス
  7. 明日香と飯尾の旬のわかめとのりのりおかず「豚わかめチャンプルー」

    みんなのきょうの料理
  8. bPr BEAMS「3秒で広がる魔法の撥水バッグ」が凄かった!手のひらサイズで買い物・旅行にもめちゃ便利

    ウレぴあ総研
  9. <嫌われた>出産して仕事に復帰したら、独身女性から無視されるように。同じ対応をしてもいいよね?

    ママスタセレクト
  10. 「チップスターの空き容器」がジャストフィットする“意外な活用法”「トイレで?」「生活感を隠せる」

    saita