TVアニメ『紫雲寺家の子供たち』×小田急電鉄コラボ初日レポート|紫雲寺万里役・安済知佳さん&紫雲寺南役・菱川花菜さんが、紫雲寺家7人の兄弟姉妹が住む成城学園前駅で1日駅長&乗務員に挑戦!
『彼女、お借りします』で知られる宮島礼吏先生の漫画を原作とし、2025年4月より放送中のTVアニメ『紫雲寺家の子供たち』。その作中には、紫雲寺家7人の兄弟姉妹が暮らす自宅の最寄駅として成城学園前駅が登場します。
そんな本作と、兄弟姉妹が日々利用している成城学園前駅を擁する小田急電鉄とのコラボが、5月15日(木)から開催中。6月15日(日)までの1ヶ月間にわたって新宿、成城学園前、町田、相模大野、小田原、藤沢の駅を対象にスタンプラリーが実施されているほか、成城学園前駅ではオリジナルイラストの等身大パネル設置とカプセルトイ販売を実施中。さらに、5月30日(金)よりオリジナルグッズの通販もスタートします。
コラボ初日には紫雲寺万里役の安済知佳さん&紫雲寺南役の菱川花菜さんが実際に成城学園前駅を訪れ、安済さんが1日駅長、菱川さんが1日乗務員としてお仕事体験を行いました。
【写真】『紫雲寺家の子供たち』×小田急コラボで安済知佳&菱川花菜が駅員体験
駅員さんにレクチャーを受けながらいくつかの業務に挑戦
制服へと着替えた2人が最初に向かったのは、成城学園前駅の駅長室。業務の開始前には遊佐駅長からの言葉があり、コラボ開催にあたって『紫雲寺家の子供たち』の原作コミックスをチェックしてくださったことや、その感想を語っていただきました。
これには2人も喜んだ様子で、そんな駅長さんからレクチャーを受けつつ、まずは1日の運行の無事を祈願したり、業務に関する連絡事項の伝達を行う朝礼から実施することに。安済さんと菱川さんは駅長さんのお手本を参考にしつつ、集まった職員さんたちとお仕事に入る前のスピーチを行いました。
朝礼を済ませた2人が向かったのは、新宿駅へと向かう電車が停車する小田急線の3・4番ホーム。お昼時の各駅停車の列車を対象に、車掌さんに対して「出発進行!」と合図を送るのがお仕事です。
事前にレクチャーを受け、駅員さんからタイミングを指示してもらいながらの実施となります。お昼時の各駅停車とはいえ乗降を行う乗客が多数見られることから、列車の到着時刻が近づくと緊張感が漂います。
最終的に2本の列車で信号機を確認しつつ、タイミングを見て赤い旗を掲げて「出発進行!」を合図。入念にやり方を確認していたこと、そして一緒にタイミングを指示してくださった駅員さんのおかげもあって無事にお仕事を終えることができました。
その後は、駅構内に向けたアナウンスを体験。安済さんは駅や車内で不審物を見かけた際の呼びかけ、菱川さんはスマートフォンやイヤホンの扱いについての呼びかけといった内容だったのですが、こちらは当日このタイミングのみ聴けるレアなアナウンス。
こちらはキャラクターとしてではなくご本人としての読み上げでしたが、もちろんアニメ『紫雲寺家の子供たち』の情報や6月15日(日)まで実施される小田急電鉄とのコラボも告知。2人とも流石といった様子で、放送室での業務をこなしていました。
最後に駅員さんたちとの記念撮影を行い、この日の業務は終了。以下より、2人の感想コメントをお届けします。
菱川:作品の中に登場する成城学園前駅で、まさか自分が乗務員の服を着られるなんて思わなかったので、1日感慨深かったです。ありがとうございました!
安済:乗務員と駅長でちょっとずつ制服が違っているのですが、コラボイラストにも反映されていますので楽しんでもらえたらと思います。そして『紫雲寺家の子供たち』と小田急電鉄とのコラボ、ぜひたくさん楽しんでください!
先述した通り、TVアニメ『紫雲寺家の子供たち』×小田急電鉄のコラボは6月15日(日)まで行われます。
新宿、成城学園前、町田、相模大野、小田原、藤沢の駅を対象にしたスタンプラリーをコンプリートすると、先着2000名にA5イラストボードをプレゼント。1日全線フリー乗車券を利用することで、おとな2,000円、こども1,000円で小田急線全線1日乗り降り自由となるので、スタンプラリーに挑戦する際はこちらをご活用ください。成城学園前駅ではコラボイラストの等身大パネル設置とカプセルトイ販売も実施中です。
また、5月30日(金)よりスタートするオリジナルグッズ通販や、先んじて公開された紫雲寺家の5姉妹が小田急線沿線を訪れるデート企画も必見です。こちらもあわせて、ぜひチェックしてみてくださいね。
TVアニメ「紫雲寺家の子供たち」×小田急電鉄コラボ特設ページ
https://shiunjifamily.com/special/odakyu/