Yahoo! JAPAN

【お誕生日記念】『ブルーロック』「潔世一」アンケートの結果発表! 潔世一が愛される理由やエゴい活躍回は? ファンの皆様から寄せられた声をお届けします

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

4月1日は、『ブルーロック』に登場する潔世一の誕生日です。あめでとうございます。

金城宗幸先生(原作)とノ村優介先生(作画)による大人気サッカー漫画『ブルーロック』。​TVアニメは第2期まで放送され、2024年4月19日には劇場版『ブルーロック -EPISODE 凪-』も公開されるなど、幅広い世代から注目を集める作品です。

そんな本作の主人公は、浦和希さんが演じる潔世一。​ストライカーを育成する“ブルーロック(青い監獄)”で熾烈な競争に挑み、エゴイストとして進化を遂げていく姿に心を打たれた方も多いのではないでしょうか?

アニメイトタイムズでは、読者、視聴者の皆様に潔世一の魅力などを語っていただくアンケートを実施しました。沢山の熱いご回答をありがとうございます!

本稿では皆様から寄せられたアンケートの回答を発表! 潔世一の好きなところやおすすめのエピソードまとめていますので、ぜひご覧ください。

※本稿には『ブルーロック』原作最新巻までのネタバレが含まれます

あなたが思う潔世一の魅力や好きなところを存分に語ってください!

   みんなの声  レスバのボキャブラリーが豊富で強いところ!フィールド外の性格は優しくていいところ。(10代・女性) 仲間思いのところが一番好きです。試合中は人格が豹変し、言葉も悪くなるあついところも魅力的!(40代・女性) 最初に見せていた悔しさの涙を乗り越えてからの自分で道を切り開いて行く強さが、本当にたまらなく好きです!!(40代・女性) 色んな意味でブッ飛んでて狂ってるところですかね。最高にイキッてる潔世一を視てると鳥肌がたって胸がドキドキします。(10代・無回答) 試合時と平時のギャップが好きです。

徹底してサッカーで勝つことしか眼中にない世一に、周囲が狂わされていく展開も大好きです。(20代・女性) ブルーロックでサッカーしてるときすごく楽しそうでいい。覚醒してるときのエゴいかんじがほんとに好き。普段の潔とのギャップがたまらない。(10代・女性) 周りを巻き込んで自分中心にサッカーをするところが好きです!徐々にいろんなことに適応するところがかっこよくて大好きです!蜂楽とコンビを組んでいるところがすごくいいなと思います!(10代・女性) とても理論的かつ頭脳派タイプの主人公で、いつだって変化を恐れず挑戦をし続けるエゴイストであるところにどうしようもなく心惹かれます。世界一になるまでを見届けたい、と思わせてくれる魅力的な主人公です。(30代・女性) 合理性に全振りしたプレースタイルと、本来の優しい性格とのギャップが激し過ぎるところ。どちらの側面も共存できているのが潔くんの魅力だと思います。サッカー馬鹿な潔くんが大好きです!お誕生日おめでとう!(20代・女性) 試合中のオラオラ系で魔王様なところもいいけど、日常のほんわかオーラでみんなのことを思いやれる優しいところがすごく好き!

1番は、自分自分が強くなるために、変化し続けて、それで失敗しても他責しないところが好き!(40代・女性) いつもは穏やかで人のために尽くすタイプなのに試合中はエゴむき出しでゴールを奪いに行くところがかっこいい!!仲間、敵問わず喰いに行くところと、試合以外の時に仲間の相談にのってあげたりするところがギャップ萌え!!(10代・女性) 世界一という目標に向かって、悲しみや苦しみ、喜びや感動を味わって成長していく姿が魅力だと思います!

ワンフォーオール・オールフォーワンの自分の「"エゴ"」を消していた頃の悔しみを乗り越えて高みを目指していく姿が好きなところです!(10代・女性) 世一くんは普段は人のことを気遣ったり尊重するタイプなのに試合中に180℃変わった性格になるのがすごく魅力です!

また、どんな相手だろうが「化学反応」を起こしてしまうような適応能力はえぐいです。もっともっと変化していってくれ!エゴイスト!!(10代・女性) 潔世一の魅力は一言で言うとギャップですね。試合外では人の良い青年で、周りのお世話もできる人間であるのに対して、試合中は誰よりも自分のゴールと勝利に執着し、その為に何を捨てても厭わない人間でもある。その二面性が一番な魅力だと思います。(勿論レスバも好きですがw)(20代・無回答) 普段は人当たりいいのにも関わらずプレー中は人が変わったように熱く最高のエゴイストになる所がたまりません。数多くの選手もそんな所に魅了されているかと思われます。どんな試練でも心折れず、おもしれぇとなる所が最高にかっこいいです。そしてやはりシュートしているところが一番好きです。これからも応援しています!(20代・女性) ・ブルーロックという漫画の主人公にに相応しいイカレ具合
・試合中と普段のギャップ
・自分の事で精一杯になりそうな時でもイガグリにアドバイスをしようとしているところ
・サッカーに一途なところ
・絵心さんの言うことをちゃんと自分のモノにできているところ
・周囲への影響力
・人に依存せず自分の力で世界一をめざしているところ
・作中1のエゴイスト

お前が1番や…(10代・女性) 好きなことに真っ直ぐなところ!サッカーのために自分を変えようと努力しててかっこいい!!あとは試合中とのギャップ。普段はめっちゃ平和って感じなのに試合になるとどうしたらそんな言葉思いつく!?って感じにお口が達者なのが魅力です。まだまだいっぱいあるけど最後は髪のアホ毛、双葉です!!ちょこんとしてるあの双葉ちゃんが超可愛くて魅力的。本人も気に入ってるのが超かわいいです!(10代・女性) 「今いいとこなんだよ!」て凪にいうところをはじめとして、そんなに強そうなタイプでもなく、食事のとき我牙丸に箸を渡してあげる優しい人なのに。中身は「勝たせろよ」て絵心に言う心底王者タイプ。目が離せません。

よいちは、誰とでもフィットしてゴールを狙いにいくエゴイスト。よいちの素晴らしいところは、

それぞれの覚醒を信じチャンスの神様が降りてくる場所を待つのではなく作り続ける事です。(50代・女性) 普段は優しくて他人の顔を伺いがちなのに試合中になると別人になるギャップが堪らない!

どんなに強い相手にも怖気ず喰ってやろうと強気な姿勢も好き。試合中だとキリッとしていてかっこいいのにOFFの時だと笑った顔が最高に可愛くて堪らない。割と普通と言われがちだけどノアに対してオタク気質な所があり可愛い。

チャームポイントである双葉を気に入っている事も魅力の一つ。仲間のゴールを素直に喜ぶ所も可愛い。(20代・女性) シンプルに顔がすっごい好きです。もちろん性格もすごく良くて好きなんですけど、コラボなどで前髪をあげたときやセンター分けをしているときに安定でイケメンだなっていつも思ってます。あとは絵心さんが思ってるエゴイストに対して最初っからその期待に答えるか

のような動き方をするところ魅力的だと思います。なんやかんやブルーロックで一番強いのでは?とアニメ2期が始まったときに思いました!普通に優しいしサッカーのときに豹変するときもありますが絶対友達多いでしょ!っていう良い性格だなって思います。(10代・女性) まず最初に「可愛い」から始まります。

全国大会を逃して涙するシーンに心を掴まれて以来、わたしの潔世一推しは今に至ります。

なんだ、このかわいすぎる生き物は、と……!

その後は可愛さだけでなく凛とした姿へと変貌を遂げ、最終的に格好可愛いになります。ここ重要です。

めちゃくちゃエゴいです。好き!!!

試合では相手にたくさんの強い言葉を吐くのに試合後はコロッと可愛い素直な潔くんに戻るのも魅力の一つです。なんなんだ、この生き物は……!好き!!!!!

また、どこがどうダメだったか分析する勉強家の一面も最高です。

これからも格好可愛い潔世一くんをずっと応援していきます。(30代・女性) 潔世一を語るに外せないのは試合中と日常のギャップです。これで様々なエゴイスト達を虜にさせていきました。(カイザー、凛、凪、etc)その他に試合中のエゴ全開のプレー、キレキレなレスバ。可能性がないと思われていた選手にも可能性を見出し、その選手を信じ、賭けることで自分のゴールにしていく様子は、まさに魔王の様で眩しい魅力的な存在です。

試合中の生き生きとしている潔世一は読者目線から見ても眩しく、前日譚の小説「戦いの前、僕らは。」のサッカーに対してチーム中心のプレーでエゴを封印している苦しそうな潔世一を見ていた私にとっても今の潔世一はとことん幸せそうで、楽しそうで、招集してくれた絵心さんには頭が上がりません。

幼い頃からサッカーに「かっこいい」や「すごい」の他に「美しい」という感想に至った一般人離れしている感性の持ち主で、私はこの頃から潔世一は潔世一だったんだなと嬉しくなりました。試合外の潔世一は普通の平凡な男子高校生だけど、サッカーのことになると雰囲気が一変し、自分のゴールに関しては世界一貪欲で、自分のプライドさえ捨てて「勝ちたい」に戻ってくるストライカーで世界一のエゴイスト、そんな潔世一が大好きです。

長文失礼しました。(10代・女性) やはりギャップ。普段は温厚な潔さんが試合となるとライバルを喰い散らかしながら成長するところに魅力があります。しかも成長速度が凄まじく常にフィールド上で進化していくという貪欲精神に雄味を感じずにはいられないです。顔の造形から完璧で卵顔の大きなつり目ぎみの顔がまじ最高です。重ための前髪も似合っているのに加え、試合中に見えるデコ出しが有り得んくらいかっこいいのも良いです。双葉を大事にしてるのももう意味わからないくらい可愛いです。

1話の潔さんと最新話の潔さんを見比べると筋肉もついてきていて見るからに成長していることが分かると親のような気持ちになります。納豆は最強です。彼のプロフィールを見るとほんとに人生をサッカーにのみ費やしているのがよく分かって、こいつサッカー小僧だなと思わせられます。可愛い。

また、彼の魅力を語る上でで外せないのがレスバトルです。ライバルに煽られたらしっかり煽り返すところがめっちゃエゴいです。相手の言われたくないことを的確についているところを見ると語彙が豊富で言語化が上手い人なんだと思います。普段は絶対に言わないだろうという前提があるからこそ輝くレスバトル、そこがいいんですよね。お誕生日おめでとうございます。(10代・女性) 潔お誕生日おめでとう〜!潔世一は可愛いんです!だけどカッコよくて、魅力ありまくりの方です!最初1話では自分のチームが勝てなかった事に悔しくなって道端で叫んだり泣いちゃったりしてそこからもう可愛さが伝わって来るのですが、泣き顔がかっこよすぎて本当に好きです!!その後ブルーロックに入って絵心さんからエゴやその他色々なものを教えられ、いつか持って居た潔のエゴがブルーロックの中で開花されて今ではU20戦でめちゃめちゃ熱いゴール決めちゃったりして、本当に凄いと思うんです。尊敬です。

そして普段は心優しい少年って感じなのに戦場に経つとエゴ丸出しのえっごいストライカーになって少しお口が悪くなるところがもう本当にギャップ凄くて大好きですっ!潔の口の悪さはアニメで言うと2次セレクションが目立ちますよね!もう皆んなに見て欲しいです!あと最初辺りに戻っちゃうんですけど、300人のFWが集められた1番最初の絵心さんのお話のシーンで一番最初にブルーロックに向かったの潔じゃないですか!走り出したじゃないですか!そこから潔のサッカーへの熱がもう感じられて見ていたこっちも初見で「おお!!」って熱くなりました!

そして1次セレクションのチームX戦後の、國神とのステーキのあの会話があったじゃないですか!あそこで2人の優しさが溢れ出ていて、徐々に自分の武器を見つけていく潔の成長を見れてこちらはもうめっちゃ熱くなりました!大好きです!2次セレクションでの凪誠士郎と潔の喧嘩のシーンが、2人ともカッコよくて....エゴイストになるとお口が悪くなるところや、自分が変わることを恐れないそういう所が本当に大好きです。

そして、潔は負けても挫折せずサッカーを辞めることなく全力でサッカーをやっている姿が本当に大好きで、これからも推そうと思いますし、見ていて勇気や元気がもらえます!潔本当に大好き愛してるよ!これからも頑張ってね!お誕生日おめでとう!(10代・女性)

みんなが選んだ潔世一のオススメ回【原作編】


第1話「夢」(第1巻 収録)

 みんなの声  1人駆け出した潔くんを見て、この人普通の人じゃないと直感しました。今現在、その直感は間違ってなかったと確信しています。(20代・女性)


第6話「1=個性」(第2巻 収録)

 みんなの声  潔が千切に向かって言った「過去なんかどうでもいい。俺が見たいのは、お前の今だ!」というセリフ。潔は相手の過去にどんなことがあろうと、今、同じフィールドにいる仲間として千切に期待している所が好き。周りの意見に左右されず、自分が見て、信じたいと思ったものを貫き通す姿がほんとに好きです。(10代・女性)


第16話「一撃」(第3巻 収録)

 みんなの声  貴重なお風呂回。普段は細身だけどちゃんと筋肉凄くて男の子なんだなぁと思わせてくれた。
髪あげた時のギャップがたまりません。
サービスシーン満天でした。ご馳走様です。(20代・女性)


第30話「極限の熱狂」(第4巻 収録)

 みんなの声  凛ちゃんと士道くんの間を抜けて潔がゴールにボールを入れたときが好きです。氷織の
言っていたことを意識して反射で動くというところをやってみようとなったときにゴールを
潔がいれるのではないか、ということを少し予想していたけれどあの二人の間を一瞬で
抜けて二人もびっくりしていたので「あ、潔すご…」って思いました!(10代・女性)


第38話「もっと」(第5巻 収録)

 みんなの声  試合後のインタビューで戸惑いながらも受け答えする所が可愛いかった。その後、しっかり自分の中のエゴを出して俺が日本をU-20W杯で優勝させると宣言したシーンが最高だった。エゴイスト過ぎて惚れ直した。(20代・女性) 凛ちゃんが冴ちゃんからボールをとるということを信じてゴール前に残っていた、そして
ゴールを決めたときに痺れました。2次セレクションであと一歩のところで凛ちゃんたちに
負けた時に絵心さんが言っていた運を信じたからボールが回ってきた、ということを思い
出しました。潔は本当に適応能力の天才だと思いました。(10代・女性)


第62話「ヘタクソ」(第8巻 収録)

 みんなの声  適応について試行錯誤する潔くんに人間関係について考えさせられました。熱い。(30代・女性)

第64話「主役の座(ステージ)」(第8巻 収録)


第81話「最終行動(ラスト・アクション)」(第10巻 収録)

 みんなの声  ってか?(10代・男性) 「ってか?」って部分がほんとに大好きです。凛ちゃんさんの先読みを利用して喰った部分が大好きです。声優さんもすごさも感じられ潔世一の魅力を再認識させられました(10代・女性)


第131話「教えた感情(コト)」(第15巻 収録)

 みんなの声  今までたくさんの人に暴言を吐いてきたけど、
初めて絵心さんに向かって言った。
しかも、ただの暴言ではなく「今勝ちたい」と
いう、今まで育ててきた潔のエゴの集大成にも思えるところ。(10代・女性)


第136話「集大成」(第16巻 収録)

 みんなの声  ストライカー潔世一のエゴに反射する凪との連携が熱い。(30代・女性)

第138話「一心同体」(第16巻 収録)


第147話「終撃」(第17巻 収録)

 みんなの声  一度凛に運で負けてからの運で終撃を放つのはエゴ汁やばい(10代・男性) U20日本代表の試合で、最後、凛のこぼれ球でシュートを決めたから(40代・女性) かつて「運」を味方につけられず凛に敗北した世一が、凛が冴に競り勝つことを誰よりも信じて「運」を呼び込んだシュート。美しい構成です。(20代・女性) U20戦の1番の注目シーンだと私は思っていますが、やっぱり糸師兄弟のFINALMATCHUP!!で盛り上がった後に凛を信じてゴール前で待っていた潔が最後にゴールを決めて、アニメでも原作でも泣いちゃうくらい感動したし、熱くなったシーンだからです。(10代・女性) 33巻まで出ているブルーロックで一番好きな場面。ブルーロックで見つけてきた潔の武器、「空間認識能力」「ダイレクトシュート」「オフザボール」などの技術と凛に教えてもらった「運」、そして試合で気づいたことをあの一瞬につぎ込んだ、90分間の結晶があのゴールだから。(10代・女性)

第148話「宣言」(第17巻 収録)

 みんなの声  よいちが、「おれが日本をU20ワールドカップで優勝させます」と言うところ。(50代・女性) インタビューで最初は「俺たちは」だったのに潔様は「俺が」に変えて言いきったことがかっこ良くてすごく痺れました!!(10代・女性) 「俺が日本をU-20W杯で優勝させます」と言い直す場面が最高。ブルーロックで生き残り、世界一のストライカーになるのは自分だという決意が表れたエゴいセリフに震えた。(10代・女性)

第149話「計画完遂(コンプリート)」(第17巻 収録)

 みんなの声  u20に勝ったシーンで先読みしてたところがかっこよかった。(10代・女性)


第150話「休暇」(第18巻 収録)

 みんなの声  男子高校生の休日って感じで、もっと見たい!(40代・女性)

第152話「再始動」(第18巻 収録)

 みんなの声  潔家の様子、両親との関係が良かった(40代・女性)


第176話「44(フォーティフォー)」(第20巻 収録)

 みんなの声  千切が、進化した新しい動きを見せてくれたところ。(50代・女性)


第177話「惑星ホットライン」(第21巻 収録)

 みんなの声  潔の新しい相棒、黒名との惑星ホットラインの活躍がかっこよかったから。(10代・女性)

第182話「超越視界(メタ・ビジョン)」(第21巻 収録)

 みんなの声  超越視界メタ・ビジョンかっこよすぎる。
思考が張り巡らされているのが見てよく分かる。
それに、いま見返すとノアのセリフが意味深だったり、氷織が潔に夢中になってたり後の話に繋がってくるものがいろいろあって楽しい。(20代・無回答)

第183話「景色」(第21巻 収録)

 みんなの声  潔が超越視界を手に入れて無双するところが神(10代・男性)


第196話「物語」(第23巻 収録)

 みんなの声  あの戦場以外では超優しい少年の潔が戦場では口が悪くなるだけでなくまさかのあの発言をするとは....と、凄く印象に残ったシーンです。見た瞬間凄い顔(私が)になったのを覚えています。なのでこのお話が印象に残りました。(10代・女性)

第201話「誰にも見つけられずに」(第23巻 収録)

 みんなの声  主人公感にきづいたあとの皆の行動や思考全部よんでおいていくシーンが好き(10代・女性) ここは潔が特に無双しているのが理由でとても好きな回です。お嬢や凪の主人公感を完全に読み完封する場面があり、凪やお嬢の悔しそうな表情、対して潔の冷静な表情も含めて大好きな場面です。その他に雪宮のにDFを反応させ雪宮を囮に使う場面があり、雪宮の執念も含め、フィールド全部を計算した上で、自分のゴールのために使う潔に雪宮からは「神、悪魔」と評されているのも好きポイントです。好き。(10代・女性)

第203話「オーバーヒート」(第23巻 収録)

 みんなの声  潔の思考の内にあった展開が激アツだった。カイザーに思考で勝った瞬間であり、有言実行させて見せた。(10代・女性)


第207話「ツーペア」(第24巻 収録)

 みんなの声  カイザーのメガネシーンかっこよかった(10代・女性)

第210話「主役喰い(エース・イーター)」(第24巻 収録)

 みんなの声  正直、ブルーロックにハマったのはこのお話がきっかけです。おめかし馬狼くんが可愛すぎます…。(20代・女性)

第212話「UNKNOWN」(第24巻 収録)

 みんなの声  潔の左足ダイレクトシュートがかっこよかった(10代・女性) 左足直撃蹴弾の身につけたから!笑顔がイケメン!!今までの努力が見れた瞬間。適応能力の凄さが分かったから!(10代・女性)


第238話「DREAMERS」(第27巻 収録)

 みんなの声  一度は完全にサッカーを辞めようとしていた氷織にパスを出させる程の周囲への影響力が強い。そして最高のゴール(10代・女性) エゴ同士の最高のコンビネーションが最高に熱いです。潔くんのような語彙力が無くて悔しいですが、本当に滾りました。(20代・女性) 氷織と潔によるゴールシーンが最高だった。お互いを信じているように心の中で声掛けしているのも好きだ。特に、氷織の「お前が本物なら」の後に「あぁ おれたちが本物なら」と自分自身と氷織を含めて言い返しているシーンだ。潔が氷織に信頼を寄せている所が伺えて、潔というキャラを更に好きになった。(10代・女性)


第257話「TWO-GUN」(第29巻 収録)

 みんなの声  トゥーガンボレー決める潔めっちゃかっこ良くてはじめてよんだ時震えた(10代・女性) カイザーと凛に挟まれて潔世一は何を繰り出すかと思いきやこれですよ、これを読んだ時は3日程仕事が手につきませんでしたね(10代・女性) ずっとフィジカルよりも頭脳プレーで目立っていた世一が、サッカーの技術で魅せる回です。ここで発明するシュート技が、初期から得意技として使ってきたダイレクトシュートの進化形なのが熱いです。(20代・女性)


第258話「合体・発明・新兵器」(第30巻 収録)

 みんなの声  二銃式直撃弾を氷織と分析し合ってるところや、新兵器を引っ提げて、闘志が燃えているところがわくわくした(40代・女性)

第260話「クソ物(ブツ)」(第30巻 収録)

 みんなの声  私の最推しであるミヒャエル・カイザー 選手の過去や心境、行動が辛い過去の原因など、たくさんの気になっていることがわかった話だったからです!(10代・女性)

第261話「悪意」(第30巻 収録)

 みんなの声  ずっとカイザーに言われていた言葉を潔様のお得意のその言葉をそのまま相手に返すのが炸裂してさすが我らがエゴイスト潔世一様だと思いめちゃくちゃかっこよかったです!(10代・女性)


第281話「進化の方程式」(第32巻 収録)

 みんなの声  ライバルのカイザーと組むところがかっこいいから(10代・女性)

第284話「魂」(第32巻 収録)

 みんなの声  選んだ理由は勝ちたいという一番の感情の為に、自分のゴールさえも捨てられることが予想外だったからですね。流石に自分のゴールまでは捨てないと思っていたのですが、一番何を優先したいのかを考え、その為にはどんな感情も捨てられるのはもう高校生の精神性ではないです。そんな潔世一も推せる。(20代・無回答)

第285話「契約」(第32巻 収録)

 みんなの声  潔がカイザーと決勝ゴールの1点だけの悪魔の契約をした瞬間だからです(10代・無回答) 因縁的なライバル関係でもある、ミヒャエル・カイザー 選手と完全"勝利"のために今までのレスバなどがあっても手を組むことを提案した潔くんがとてもカッコいいからです!(10代・女性)


第294話「CHAMPION」(第33巻 収録)

 みんなの声  「秀才」が「天才」に勝てるワンゴール限りの契約の結果がかっこよすぎ。まさかカイザーが切り捨てたものが最後の勝敗を決めるなんて、、、
カイザーも説明で潔のシュート技術がすごいものだとわかって、技術も向上がこっちまでうれしくなった。(20代・無回答)

みんなが選んだ潔世一のオススメ回【「あでぃしょなる・たいむ!」編】

#1「潔世一の夢」

 みんなの声  潔世一くんの幼少期が父母の口から語られるあでぃしょなる・たいむ!であり、幼少期時代のかわいさ満点笑顔満点な潔世一くんにメロメロしちゃうお話です♡(10代・女性)

#4「ブルーロックの食事」

 みんなの声  千切に振り回される潔とイガグリ(國神は野菜炒めが食べられてHappy)。平和で可愛い回です。(20代・女性)

#10「チームZモノマネ王決定戦 その②」

 みんなの声  我牙丸くんの馬狼くんの真似が我牙丸くんすぎて好き
國神くんが二子一輝君の真似をするときに、目薬を使って真似しているのが衝撃で、面白かったから
二子一輝君が好きで好きなシーンを真似してくれて嬉しかったから(10代・女性)

#16「メイドカフェ・きんぐ・ばろう」

 みんなの声  なんで馬狼がメイドになるのかとか、
メイドにしたチョイスとかが癖強で面白かったからです。
何でメイド馬狼あんな顔だったのかなあだ今でも不思議に思ってます笑。(10代・女性)

#23「ダメな方の化学反応」

 みんなの声  面倒見がいい潔くんをみんな思い出している所が可愛いと思いました。
やはり試合中とは人格がかなり変わるなあとニコニコしながら見れました。(20代・女性) 試合中は自分のゴールのために動く潔が、試合以外でお母さんのように世話をやいているのがかわいかったから。。(10代・女性) 一人っ子でしたの子とかいないのに面倒見よくて気も使える潔の姿が知れてよかった。(10代・女性)

#26「それぞれの世界線」

 みんなの声  あでぃしょなる・たいむ!#26 優しい世界線
優しい世界線が平和すぎて好き。あと、面白い!(10代・女性)

#36「おかえりバロバロキュン❤」

 みんなの声  久しぶりのメイドばろうで前よりも可愛くなっていたし、なにより氷織の「ばろあんどぴーす」がかわいすぎるからです!そして、潔、凪、氷織、馬狼、時光がハートしているのがとてもかわいいです!(10代・女性) バロバロキュンが好き!!
潔のハートが!!氷織のバロアンドピースが可愛かった!!本編では見れないシーンがあったからこんな一面もあるんだってもっと深まった気がしたから!(10代・女性) バロ〜バロ〜キュンを、潔と凪がいろんなパターンで妄想しているところに、突然ドスの効いた声の馬狼が現れて、後ろにいる氷織ののほほんボイスで締めるオチは最高!(40代・女性) これはVSU20のあでぃしょの中でもカオスが極まっておりました。メイドバローは世界を幸せにします。(10代・女性) 潔のバロバロキュンが可愛い。ひおりんのラブアンドピースも可愛い。画面の全てが可愛い神回(10代・女性) メイド馬狼回。まさかのメイド側、潔世一にバロバロきゅんした。罪な男、潔世一。(30代・女性) 馬狼くんのプロ根性と、潔くんのファンサが好きで何度も見返しています!(20代・女性) 凪と潔のばろばろきゅんが可愛すぎて最初視聴した時横転しました(ガチ)(10代・女性) 帰ってきたメイド馬狼で潔と凪が手でハートを作ってるところでキュン死しかけ、最後の氷織でとどめ刺されたwww (10代・女性) メイド馬狼最高でした。シーズン1より可愛くなってたの笑いました。(10代・無回答)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 絶対欲しい!「名探偵コナン」USJ限定グッズまとめ【2025】

    anna(アンナ)
  2. 同居猫に好かれまくりの柴犬! たくさんスリスリされても動じない姿が尊い!

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  3. 愛猫があなたと『遊びたい!』と思っているときの行動3選 即応えるべき?

    ねこちゃんホンポ
  4. Tiji Jojo×Jin Dogg×Kohjiya、バンドセットでのスリーマン・イベント『EXP』開催決定 オープニング・アクトにはTeteが出演

    SPICE
  5. アーティスト・声優の山崎エリイさんが趣味の“紅茶”について綴るコラム連載「Erii Salon」【第7回:紅茶と新生活】

    アニメイトタイムズ
  6. 犬が『分離不安症』になってしまうNG行動4つ 飼い主がやりがちなタブー行為とは?

    わんちゃんホンポ
  7. HIGH SPIRITS、4th SGリリース決定!【メンバーコメントあり】

    Pop’n’Roll
  8. ただただ材料を混ぜるだけ。【タカノフーズ公式】の「納豆」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  9. 伊賀上野城が「癒やし」「希望」のブルーに 世界自閉症啓発デー

    伊賀タウン情報YOU
  10. Z世代に人気美女 『超十代』出演で“アゲアゲ”トーク 『超十代 -ULTRA TEENS FES- 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」