Yahoo! JAPAN

手相はどのくらいのペースで変わる?最適な再鑑定のタイミングとは!?【手相の教科書】

ラブすぽ

手相はどのくらいのペースで変わる?最適な再鑑定のタイミングとは!?【手相の教科書】

手相は変わる?

手相は一生同じではありません。線そのものが変わることもありますし、線が増えたり、消えたりすることもあります。なぜなら、未来はその人の行動や心持ち、生き方で変わるものだからです。未来が変われば、これから起こりうることを示している手相が変わるのは、必然と言えるでしょう。

私は鑑定の際、その後の変化を知りたいという方には、だいたい1ヶ月から3ヶ月ぐらい後にもう一度鑑定に来ることをすすめています。けれども、実際には3ヶ月では変わらないこともありますし、ひと晩で変わってしまうこともあります。これは本当にケースバイケースと言えるでしょう。

ちなみに、特に変わりやすいのが太陽線です。運命線は変化というよりも、増えたりすることが多いようです。さらに変化が激しいのは、「手相に出る様々な線やサイン」です。

左手と右手で言えば、精神面を表す左手が先に変化し、実質的なものを表す右手がついで変化します。両手が揃って変化した場合は、心身ともに身についたものだと言えます。同じように見える手のひらも、日々少しずつ変わっているのです。毎日眺めていると、変化に気づくかもしれません。

手相を書いて現実にする?

良い手相を書いて現実にする、と言うと、「ちょっとまゆつばものだな」という印象を受けるかもしれません。けれども、それにはちゃんと理由があるのです。手相は「外に出た脳」、つまりその人の頭の中にある考え方や生き方が現れたものと言われています。良い手相を手に書くことは、脳に良い方向の刺激を与えることにつながっているのです。

良い手相を書いている時は、「良くなれ、良くなれ」とイメージしながら書いているはずです。今では当たり前の考え方である「思考は現実化する」ということを、手相を書くことによって実は行っているのです。

【出典】『新版 手相の教科書』 著:青木智

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「絶妙に気持ち悪い」「めっちゃゾワゾワする」 池袋の〝ギリギリすぎる注意喚起〟に5.8万人怖気立つ

    Jタウンネット
  2. 引越しで疲れた人間が「日高屋」を人生初体験すると、こうなる / 一瞬で心を奪う本格「ニラレバ炒め」

    ロケットニュース24
  3. 世界が注目「ニンテンドーミュージアム」10月開業!周辺やアクセスもご紹介!

    キョウトピ
  4. 【松山市・島の駅 ごごしま】島巡りのはじまりとおわりに 寄って味わってつながる島の駅

    愛媛こまち
  5. 【2025年夏】こなれ感がぐんとアップする。大人女子向け透け感ネイル

    4MEEE
  6. 【夢の共演】週刊少年ジャンプとポケモンが奇跡のコラボ!尾田栄一郎先生が描くピカチュウが表紙に!

    攻略大百科
  7. 【催眠術級の甘さ】石井食品の新作「館玉ねぎドレッシング」を食べてみたら、それ以上に気になることがあった

    ロケットニュース24
  8. 三月のパンタシア、ベストアルバム収録曲「LuMiNA」の先行配信が決定

    SPICE
  9. とんでもなく垢抜ける。不器用さん向け「パールのお花ネイル」のやり方

    4MEEE
  10. 【コラム】私は子供の頃「肉が食べられない子」だった。そんな私を一気に肉好きにさせた某チェーン店に感謝

    ロケットニュース24