Yahoo! JAPAN

冬の夜空を彩る幻想的な光!香芝市「冬彩」で楽しむ、冬のエンターテイメント

奈良のタウン情報ぱーぷる

冬の夜空を彩る幻想的な光!香芝市「冬彩」で楽しむ、冬のエンターテイメント

冬の夜空を彩る幻想的な光!香芝市「冬彩」で楽しむ、冬のエンターテイメント

奈良県香芝市で、冬の恒例イベント「冬彩(とうさい)」が開催される。

「冬彩」は2001年に香芝市市制施行10周年の記念行事として市民ボランティアが集まり、開催されたのがはじまり。今では多くの市民が楽しみにしている香芝市の冬の風物詩となり、今年で24回目を迎える。

幻想的な光の演出で会場が彩られ、おいしいグルメの屋台、ステージイベントなどが香芝の冬の夜を盛り上げる。

冬のしめくくりに、「冬彩」で心温まるひとときを過ごそう!

お楽しみ満載!冬彩の見どころは?

やさしく包み込むような光の空間

冬彩のお楽しみといえば、なんともいっても幻想的な光の演出。

やさしいロウソクの灯火と、LEDの幻想的な灯りが冬の夜空をやさしく彩る。一つひとつの光には、会場に訪れた一人ひとりの様々な想いを自由に託してほしいという願いが込められてる。

今年は約3000本のろうそくが親水公園を彩り、灯りエリアの入口となる冠木門では、高さ3mのキャンドルタワーが来場者を迎えてくれる。

華やかな竹灯籠で飾り付けられたエリアでは、対岸に見えるろうそくと共に幻想的な風景の中、着付け体験(有料)も楽しめる。最高の思い出をすてきな写真に残そう!

30店舗以上!屋台ストリート

屋台ストリートには「Local cuisine 〜地域密着めし」をテーマに、30店舗以上のお店が集結!

香芝市内の名店13店舗の「かしば飯」、香芝市近隣の4店舗が出店する「ちかば飯」、奈良県内で活躍するキッチンカー16店舗が集結する「やまと飯」の3エリアで、各店舗、自慢の料理で冬彩を盛り上げる。お腹を空かせてGO!

光とともに音を楽しむNijo Busker(ニジョー・バスカー)

冬彩の会場にあるピッチでは、様々なアーティストが演奏を繰り広げる。

ときにはアカペラで、ときにはアンプラグドで、幻想的な光の光景を眺めながらいろんな音色を楽しもう。

地元の「ええもん」集合!香芝夜市

香芝を中心に、近隣地域を含めた「ええもん」をぎゅっと詰め込んだナイトマーケット「香芝夜市」も見どころ。

地元のハンドメイド作家や、地域団体、地元農家、そして香芝ブランド「カシプラ」商品などが一同に集まる。

射的や輪投げなど、子どもたちが思いっきり楽しめる縁日ブースもあるので、親子で楽しもう!

開催概要

●開催日時
2025年2月23日(日) ※雨天・荒天中止
16:00 ~ 21:00

●会場
香芝市役所・今池親水公園(奈良県香芝市本町1397)

●入場料
無料

●アクセス
近鉄下田駅 徒歩 5分
JR香芝駅 徒歩 8分

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 日向坂46 佐々木久美、キュートなキャッチボール姿を披露! 1st写真集先行カット第4弾公開

    Pop’n’Roll
  2. テレビ西日本×ツインプラネット合同オーディションより『福を架ける少女』デビュー!「これからもたくさんの方に“福”をお届けしていきます」

    Pop’n’Roll
  3. 【しかる→ほめるに⁉】状況変わればどんなものでも「役に立つ」ってね/ウチュージンといっしょ

    こそだてまっぷ
  4. 高嶺のなでしこ[ライブレポート]バレンタインデーに描いたキュートで多幸感あふれるシーン「これからも力を貸していただけたら嬉しいです」

    Pop’n’Roll
  5. 【京都】お花見イベント開催!約300本の桜とネイキッドのアートが融合

    PrettyOnline
  6. 【おすすめ】やよい軒『テイクアウト定食』が“高コスパ”すぎて驚き! 必食「肉野菜炒め」ほか5品を《実食レビュー》

    ウレぴあ総研
  7. 【必見】「ロッテリアのモーニング」の実力は?→300円台でも満足度すごいわ…! 厳選5品を食べてみた【正直レビュー】

    ウレぴあ総研
  8. セレモニーコーデが垢抜ける……!大人女子におすすめの「パンプス」5選

    4yuuu
  9. ザ・パーリーズ 5年ぶりワンマンライブ 2ndアルバムもリリース

    タウンニュース
  10. スマホ相談会 プラザ田島で

    タウンニュース