Yahoo! JAPAN

【同居義両親、トレカ100個】義父母「孫が喜ぶから~」甘やかしがムリッ!#4コマ母道場

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

みなさんは、おもちゃやお菓子など、どのタイミングでお子さんに買っていますか? ほしいものが出たタイミングで買うご家庭もあれば、誕生日のみや、テストを頑張ったご褒美になんてご家庭もあるでしょう。今回ご紹介するご家庭では、ママのキミカさんはきちんと買うべきタイミングや個数を決めたい派ですが、同居の義両親はそうではないようです。気が付けば無意味なものや大してほしくないもので、部屋中がいっぱいになるといったこともあるようです。キミカさんは、そういったことが息子のハルマくんにどんな悪影響を及ぼすか心配しています。

今月もうそのカード100個目じゃない!?

【編集部コメント】 ハルマくんが好きなキャラクターが描かれたトレーディングカードゲーム。ハルマくんはこのカードを使って本来の目的であるゲームをするのではなく、ただただ観賞用として義両親に買ってもらっています。いらないカードが出たときは、部屋中に散らばっていることもあるのだとか。床に落ちたトレーディングカードゲームをみるたびに、キミカさんは「こんな本当にほしくないものにお金を使うべきではない」、「物を大事にしない子になる」と思っているようです。

甘やかしてはいけません!

【編集部コメント】 ハルマくんは「また買ってもらえるから」とせっかく買ってもらったトレーディングカードゲームも大事にしません。ほしい絵柄が出てきたときだけとっておいているそうですが、それ以外はゴミだと思っているのではないでしょうか。キミカさんは、ほしいカードが出なくても、せっかく買ってもらったものは大事にする気持ちを持ってもらいたいと思っているようですね。でも次から次へと義両親にプレゼントされては、到底無理な話です。

甘やかされる方に流されていくハルマ

【編集部コメント】 キミカさんがいくらハルマくんを諭そうと思っても、ハルマくんには伝わりません。そりゃあ、ほしいものを制限する母親よりも、無制限に買ってくれる祖父母と買い物に行った方がハルマくんも楽しいはず。しかしこのまま「何でも買ってもらえる」、「いくつでも手に入る」と思って成長してしまったら? 成長してから考え方を矯正するのはとても大変です。

教育はママ任せ

【編集部コメント】 ナオキさんは忙し過ぎて、ゆっくりハルマくんのことを話す時間もありません。ナオキさんは「大袈裟だよ」と言いますが、キミカさんにはそうは思えないのです。今は大丈夫でも、ずっとこのお給料で仕事を続けられる保証はどこにもないからです。しかし、キミカさんもナオキさんを労わるために話を終わらせました。

ハルマを甘やかしてはいけません!

【編集部コメント】 一緒に住んでいるとはいえ義理の家族。ちょっとした言葉でトラブルになることもあります。けれど、今のままではハルマくんのためによくないことだと決心し、だからこそキミカさんは言葉を選んで話をしますが、義両親には伝わったのでしょうか。

話したいことが伝わらない……

【編集部コメント】 義両親は少しもキミカさんの考えに同意してくれませんでした。それどころか持論を展開してきて、キミカさんは思わぬ言葉に言い返せなくなってしまったのです。これ以上言い合ったら喧嘩に発展してしまうという気持ちと、ハルマくんへの思いの板挟み状態のようですね。

【夫の気持ち】お金の使いすぎは要注意!?

【編集部コメント】 ナオキさんの周りに、身の丈に合わないお金の使い方をする人がいたようです。ナオキさんは昔から物欲があまりなくて、節約気味の性格でした。だからお金に対して同じような価値観をもつキミカさんに好感をもったのです。自分がお金遣いの荒い性格だったら、今の安定した生活はないでしょう。

金を稼ぐ夫と家庭を仕切る妻、その役割分担ではダメだった?

【編集部コメント】 実際はどうだったかわかりませんが、女性社員たちは口々に噂話をしています。それを聞いて、ナオキさんは自分にも当てはまることがかなり多いことに気が付きました。キミカさんに家庭のことを任せきりにしていたので「どうにかしないと大変なことになるかも」という思いが強まったようですね。

【私の気持ち】義両親も一緒に

【編集部コメント】 仕事一筋のナオキさん。今まで旅行らしい旅行も家族でしていませんでした。だからこそ、キミカさんはナオキさんの提案に嬉しくなったのです。もちろん、義両親も連れて行くことを忘れません。みんなでの初めてに近い家族旅行が、楽しいものになるといいですね。

【息子の気持ち】旅館に到着!

【編集部コメント】 ナオキさんを待つ間、時間をつぶすつもりで来たゲームセンター。ほとんどの家族がここで時間をつぶしているようです。ハルマくんはみんなでリズムゲームや車のゲームを楽しんだ後、クレーンゲームを見つけました。キミカさんはいつも、クレーンゲームをさせません。とれるかどうかわからないものにお金を使うのはもったいないと考えているからです。でも今日ハルマくんの後ろには祖父母である義両親も一緒です。

【私の気持ち】とれるまで終わらないクレーンゲーム

【編集部コメント】 いつものとおり、キミカさんの制止も聞かずに義両親はどんどんとお金を入れていきました。この状況に焦っているのはキミカさんだけ……。ハルマくんたちはもしかしたら、狙っている人形がとれるまでやめる気がないのかもしれません。

私たちを見ていたのは……

【編集部コメント】 ハルマくんは景品がとれて大喜び。義両親もハルマくんの喜ぶ顔を見てとても嬉しそうです。しかしキミカさんは周りがドン引きしている様子を察知して、とても恥ずかしい思いをしています。そこに現れたのがナオキさん。なんだか怒っている様子です。

ハルマが一瞬で使った1万円は苦労の結晶

【編集部コメント】 ナオキさんは、ゲームセンターで湯水のようにお金を使うハルマくんと、それを制止するキミカさん、そしてお金をどんどん与える両親を目にしたのです。自分の稼ぎからすると1万円は使っても惜しくない金額だけれど、その1万円があったらなにができるだろう、そういうことも考えない息子や両親に「これではいけない」と思いました。

祖父母として気を付けてほしいこと

【編集部コメント】 ナオキさんは同居する両親へお小遣いを渡していました。だから何不自由ない暮らしができていたし、ハルマくんにもたくさん買い与えることができたのです。けれど今後同じようなことがあれば、ナオキさんは「お小遣いを渡せない」と、両親に伝えたのです。

ハルマに学んでほしいこと

【編集部コメント】 みんなが使うお金を、ひとりで必死に働いて稼いでいたパパのナオキさん。お金の使い方をとやかく言うつもりはありませんでしたが、お金の使い方が身を亡ぼす可能性があると分かった今、子どもにそんな思いはさせたくないと思ったのでしょう。その後、ナオキさんはキミカさんと一緒に両親にもう一度説明をしたところ両親も納得してくれたようです。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 幻のゴッホ《芦屋のひまわり》──白樺派が託した芸術の祈り

    イロハニアート
  2. 八事|「もったいない!」は「美味しい♪」になる!カボチャを練り込んだふわふわの生地で楽しむ絶品生ドーナツ

    ナゴレコ
  3. 【奈良県立美術館】美術館をもっと身近に!対話と体験でアートの魅力を再発見するコレクション展「わたしたちのびじゅつかん」開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 世界一の太鼓パレードを見に行こう! 「盛岡さんさ踊り」を堪能できる2025年開催ツアー&高速バス情報

    バスとりっぷ
  5. 佐渡市で「朱鷺と暮らす郷 田んぼアート」が見ごろ、大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクも7月下旬にかけて出現

    にいがた経済新聞
  6. 『両津勘吉』と呼ばれる子犬…?思わず笑ってしまう『可愛すぎるお顔』に1万いいね「ウフッて声出たw」「うちも両さんだった」共感の声も

    わんちゃんホンポ
  7. 2025年5月7日オープン 鶏焼肉はやし おいちょ 

    京都速報
  8. パ・リーグ球団別週間MVP 日本ハム水谷瞬が12球団トップ!西武ネビンも絶好調

    SPAIA
  9. 象に色を塗るなら何色?「自分を許すきっかけ」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  10. 「いつも冷蔵庫がキレイな人」が入れないモノ3つ→「夏にやりがち…」「冷蔵庫が整う!」

    saita