Yahoo! JAPAN

【千葉のあじさい名所2025】見頃の今こそ訪れたい!おすすめスポット

チイコミ!

【千葉のあじさい名所2025】見頃の今こそ訪れたい!おすすめスポット

初夏の訪れとともに、千葉県内のあじさいが色鮮やかに咲き誇る季節がやってきました。青や紫、ピンクに彩られた花々は、雨に濡れて一層うつくしさを増し、訪れる人々を魅了します。

2025年の見頃を迎えた千葉のあじさいスポットを厳選してご紹介。フォトジェニックな名所から、家族連れで楽しめる穴場まで、各地の見どころやアクセス情報もあわせてお届けします。週末のおでかけや雨の日の散策先選びの参考に、ぜひチェックしてみてください。

1.【茂原市】服部農園あじさい屋敷

広大な敷地と豊かな自然環境に恵まれた園内では、鮮やかに咲き誇る色とりどりのアジサイを一望のもとに観賞できます。

花の種類、本数など
アジサイ10,000株以上

開園時間・参拝時間など
6月1日~7月上旬(8時~18時)
※開園期間は無休

服部農園あじさい屋敷
住所/千葉県茂原市三ケ谷719
料金/大人(中学生以上)600円、子ども(小学生)300円
交通アクセス/圏央道茂原長南インターチェンジより茂原方面へ、南総広域農道沿い
駐車場/有(200台)
ホームページ/http://ajisaiyashiki.la.coocan.jp/

問い合わせ
0475-24-8511 服部農園あじさい屋敷

2.【夷隅郡大多喜町】麻綿原(まめんばら)高原

標高340mにある関東随一のアジサイの名所。特に妙法生寺境内にある天拝園の大群生は見応えがあります。開花は気温差から平地より大分遅く、7月上旬~中旬が見頃。白から青へと変化する素朴な色合いが高原全体に広がる景観は大変美しく、壮麗です。

※2023年9月の台風13号の被害により、麻綿原周辺では通行止めとなっている道があります。迂回路である内浦山県民の森の林道も道が狭くカーブが多いため、通行の際は充分気を付けてください(対向車だけでなくハイキングの歩行者もいます)。またこの林道は6月から7月の夕方5時から朝9時まで通行止めとなります。

花の種類、本数など
アジサイ20,000株

開園時間・参拝時間など
時間制限はないですが、行き帰りの山中は細い道を通るので、日没までに戻るのがおすすめ

備考
6月20日~7月20日は妙法生寺付近で一方通行規制あり

麻綿原(まめんばら)高原
住所/千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749
料金/無料
交通アクセス
・東京(京葉道路)→館山自動車道→市原インター→国道297号→牛久より市原天津小湊線(県道)→養老渓谷→小田代勝浦線(県道) →麻綿原
・東京湾アクアライン(木更津JCT)→圏央道(市原鶴舞I C)→県道168号→市原天津小湊線(県道81号)→養老渓谷→小田代勝浦線(県道178号)→麻綿原
(周辺道路での通行止めや迂回路など事前にご確認ください)
駐車場/有(6月28日~7月27日は有料、1日500円)
ホームページ/http://kankouotaki.com/mamembara.html

問い合わせ
電話番号/0470-80-1146 大多喜町観光協会

3.【成田市】宗吾霊堂

千葉県成田市の宗吾霊堂の大本堂裏手に広がるアジサイ園には、さまざまな種類のアジサイが植えられています。

6月1日(日)~22日(日)の宗吾霊堂紫陽花まつり期間中は、日曜日ごとにイベントを開催。箏・尺八や二胡の演奏会などが行われ、ひとときの風流を楽しむことができます。

花の種類・本数など
在来アジサイをはじめ、ガクアジサイ、カシワバアジサイなど約7,000株

開園時間・参拝時間など
9時~16時

宗吾霊堂紫陽花まつり
開催日程/6月1日(日)~22日(日)
ホームページ/https://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/hydrangea-festival.html

住所/千葉県成田市宗吾1-558
料金/無料
交通アクセス/京成宗吾参道駅より徒歩20分
駐車場/有(霊堂周辺に有)
ホームページ/http://www.nrtk.jp/enjoy/attraction/sougoreidou.html

問い合わせ
電話番号/0476-27-3131 宗吾霊堂

4.【船橋市】ふなばしアンデルセン公園

6月の園内はペチュニア、インパチェンス、ベゴニア、アンゲロニアなど約150種類10万株の草花で彩られます。中旬からは太陽の池、自然体験ゾーンなどのアジサイや、メルヘンの丘ゾーン風車近くのラベンダーなどが順次見頃を迎えます。ラベンダーは6月下旬、アジサイは7月中旬まで楽しめます。

花の種類・本数など
アジサイ、ラベンダー、その他

開園時間・参拝時間など
9時30分~16時
(4月8日~10月31日の土・日・祝日、6月15日、7月20日~8月31日の全日は、9時30分~17時)

備考
ペット連れの入園、タイヤ付き遊具の持ち込み禁止。身体障がい者は手帳またはミライロIDの提示によりご本人様と介護者様1名の入園料金と駐車料金が無料。
※来園前に公式ホームページをご確認ください。

ふなばしアンデルセン公園
住所/千葉県船橋市金堀町525
料金/一般900円、高校生600円(生徒証提示)、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円、65歳以上(証明書提示)無料
交通アクセス/京成松戸線「三咲駅」よりバス「アンデルセン公園」下車すぐ
駐車場/有(約1,100台、500円)
ホームページ/https://www.park-funabashi.or.jp/and

問い合わせ
電話番号/047-457-6627 ふなばしアンデルセン公園

5.【富津市】マザー牧場

「花の大斜面・西」から「フルーツ農園」までの遊歩道沿いにたくさんのアジサイが植えられていてお花を観賞しながらお散歩が楽しめます。山の上エリア「あじさい園」ではさまざまな種類のアジサイが楽しめます。

花の種類、本数など
ホンアジサイ、ガクアジサイなど 約2,000株

開園時間・参拝時間など
(2~11月)平日 9時30分~16時30分、土日祝 9時~17時

マザー牧場
住所/千葉県富津市田倉940-3
料金/大人1,500円、小人800円、同伴犬700円
交通アクセス/館山自動車道君津PAスマートIC(ETC車限定)より15分
駐車場/3250台(乗用車1,000円)
ホームページ/https://www.motherfarm.co.jp/

問い合わせ
電話番号/0439-37-3211 マザー牧場

6.【千葉市緑区】昭和の森

アジサイ園は、7,000平方メートルの盆地状の敷地に約3,000株のアジサイが一面に咲き競います。見頃は6月中旬から下旬まで。

花の種類、本数など
アジサイ約3,000株

開園時間・参拝時間など
通年 8時30分~17時30分

昭和の森
住所/千葉県千葉市緑区土気町22
料金/無料
交通アクセス/JR「土気駅」より徒歩30分、または土気南b3番乗り場「あすみが丘ブランニューモール行き」バスで「昭和の森西」降車5分
駐車場/1時間100円・当日最大400円
ホームページ/https://www.showano-mori.jp/

問い合わせ
電話番号/043-294-3845 昭和の森管理事務所

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【函館2歳ステークス】万馬券は3回!堅いか波乱か両極端!過去10年の傾向から見る人気と配当

    ラブすぽ
  2. 【ひとり分のデイリーごはん】黒酢鶏

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 週末起業・副業でトラブル続出!?企業が把握するべき対策と就業規則の整え方

    MONEYIZM
  4. 7月後半もお出かけイベント満載!兵庫で楽しむ注目スポット3選

    anna(アンナ)
  5. 『イスに乗った直後は普通に座っている猫』が、数分後……思わず笑う『激変ビフォーアフター』が106万表示「別猫感がすごい」「貫禄w」

    ねこちゃんホンポ
  6. 【お盆期間の渋滞予想】中之島見附IC付近などでUターンラッシュの渋滞予測 NEXCO東日本発表

    にいがた経済新聞
  7. 【エキナカClip】中四国初登場の熱帯魚店「アクアリウムトールマン」をご紹介 | 自然をそのまま再現したネイチャーアクアリウムの魅力に迫ります

    ひろしまリード
  8. 目指せ回転率のわるい店!?豊岡市出石町でゆったり過ごせる『出石一叶』で茶館体験♡ 豊岡市

    Kiss PRESS
  9. まさかのレシピ40秒で衝撃のうまさ「週5でいける」「バカうま」料理初心者歓迎“ずるい”メンズレシピ!

    メンズレシピ
  10. 飼い主さんが猫を撮影しようと『声をかけた』次の瞬間…コントのような『まさかのやり取り』が53万再生「ツッコミが良いw」「飲み方が天才w」

    ねこちゃんホンポ