Yahoo! JAPAN

「待望のキス釣りシーズン開幕!」紀北エリアのチョイ投げ釣りで良型キスと対面【和歌山】

TSURINEWS

紀北エリアで仕留めたキスとチャリコ(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

春の訪れとともに、紀北エリアでもキス釣りの兆しが見え始めた。厳冬の影響で出足は鈍かったが、4月中旬からチョイ投げや遠投で良型の釣果が確認されている。本記事では、早場の狙い方や実釣の様子、今後の展望までを詳しく紹介する。

紀北エリアでキス釣り

今年もキスが動き出す季節がやってきた。早場のキスは気まぐれで、冬の海況(特に水温の推移)によって釣況が大きく左右されるため、狙うのは難しい。しかし本格シーズンを前にキスの気配を感じられるだけでも嬉しいものである。

特に今季は2〜3月の寒さが厳しく、冬場のキスの釣果は低調だったが、ここにきてようやく気配が感じられるようになってきた。4月19日〜27日にかけて、チョイ投げや通常の投げ釣りでキスの動きを確認することができた。

早い時期のキス釣り調査(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

超早場キスの狙い方

ここからは、早い時期にキスを狙う際のタックルと狙い方を説明する。

チョイ投げタックル

筆者は中古ロッドを購入し、柔らかめのジギングロッドのガイドをすべて取り外して投げ竿用のKガイドに交換したり、サクラマス用ロッドのバットガイドをダブルフットのローライダーガイドに替えたりと、投げやすくカスタマイズしている。

最近のシーバスロッドなどは素材性能が向上しており、投げ竿と比べて細身で軽量なルアーロッドは扱いやすい。女性や筆者のような60代中盤のアングラーでも軽快に扱えるのが魅力だ。

チョイ投げタックル(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

リールで飛距離に差が出る

チョイ投げでは小型スピニングリールを使う人も多いが、PEラインの細番手が主流となり、ロッド素材の反発力も高くなったことで、同じ仕掛けでもリールの性能で飛距離に大きな差が出る。特に、口径の大きな投げ専用リールのほうが安定した遠投がしやすい。

ただし問題となるのが、ルアーロッドとのリールシートの適合性である。中〜小型リールを想定した設計が多く、投げ専用リールの脚が大きすぎてセットできないことがある。

最近では軽量・コンパクトな投げ専用リールも増えており、ルアーロッドとのフィット性にも配慮されていると感じる。筆者が主に使用しているのはダイワの「キャスティズム25(ATD)」だ。

遠投タックル

遠投で狙う場合は、砂浜海岸や防波堤、河口部の護岸といったポイントが多くなる。こうした場所は水温の変動が大きいため、魚が寄りやすいのは沖目となる。

ちょっとしたカケアガリや変化のある場所を広く探るためにも、自分の体力と技量に合った、できるだけ軽量で遠投性の高い竿を選ぶのがよい。筆者はダイワの「スカイキャスター33号」を愛用している。

遠投タックル(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

キスのポイント

チョイ投げでも遠投でも、目安となるのは冬季や低水温期にキスの実績があったポイント。

チョイ投げの場合は、風裏になる場所や水深のある波止など、水温が比較的安定している場所が狙い目だ。あるいは周辺より少しでも水温が高くなりそうなエリアを推理しながら攻めていくとよい。

一方、防波堤や砂浜海岸、河口部の護岸などオープンな釣り場では、ある程度の遠投が必要になる。

早場キスの面白さ

この時期は水温がまだ低く、寒暖差も大きいため、型を見るのも難しいことがある。

チョイ投げであっても、できるだけ沖目のポイントを狙い、キスの動きが鈍いことを踏まえたスローペースのリールさびきが有効だ。時折仕掛けを止めるようなゆっくりとした誘いが効果的である。

早期は良型が出ることも

数釣りは難しく、3点・4点掛けは少ない。仕掛け回収時にはリーリングスピードを一定に保ちつつ、手前のシモリに注意して丁寧に取り込みたい。チョイ投げの場合、仕掛け全体が軽量なため、前触れのアタリが手元によく伝わる。

わずかな違和感を感じたら、仕掛けを一瞬止めるか、さびく速度を落として魚にしっかり食い込ませる。次の明確なアタリで合わせると、キャッチ率が上がる。もちろん、アタリだけで終わることも多いが、それもまたスリリングで面白い。

早期には良型が混じるのも魅力だ。前年に生まれた個体が越冬しているため、夏場や秋口に見られるような極小サイズは少ない。高水温期のようにアタリが頻発するわけではないが、良型が釣れた時の満足感はひとしおだ。

この時期は良型が釣れることもある(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

芳養でキスを3匹キャッチ

4月19日、午後1時ごろから、3月末に釣果があった大屋のトンネル近く、消波ブロック帯の護岸から遠投で狙った。アタリはまだ散発的だったが、主に4色ゾーンでキスの反応を捉えることができた。

夕まずめには手前のポイントでも良型のシグナルがあり、惜しくも針掛かりには至らなかったものの、釣果としてはキス17cmまでを3匹、加えてチャリコと木っ端グレがヒット。3月末と比較して、近場での魚信が増えている印象だった。

本命に加えてゲストも釣れた(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

田ノ浦で20cm級キス手中

4月20日、午後6時ごろから、紀北エリアの田ノ浦漁港内をルアーロッドを使ったチョイ投げで探った。最初に反応を見せたのはピンギスだったが、その後は7時半ごろまでの短時間で20cm級のキスが2匹登場。いずれも明確な魚信で姿を見せてくれた。

紀北のキスも、いよいよ本格的に動き始めたようである。

20cm級シロギスをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

田ノ浦&紀ノ川でキス6匹

4月27日、午後1時ごろから約2時間、田ノ浦漁港でのチョイ投げで20cmまでのキスを3匹キャッチ。その後、紀ノ川河口へ移動し、右岸の河口大橋上流側の護岸から遠投で狙った。

当日は斜め前からの強風が吹いており、飛距離は伸びなかったものの、4色〜5色ゾーンで散発的に魚信があり、午後6時半までに3匹のキスを追加でキャッチ。

この日の合計釣果は、キス20cmまでを6匹、ガッチョが1匹。いずれも15cm以上のサイズで、ピンギスは確認されなかった。

田ノ浦漁港と紀ノ川河口での釣果(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

今後の見通し

水温が徐々に上昇するにつれ、近場のポイントでもアタリが多くなるだろう。特に5月の連休を過ぎた頃からは、チョイ投げでも2ケタ釣果が期待できるようになる。紀北エリアでも、キスがいよいよ投げ釣りの射程に入ってきた。

<牧野博/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <無理!>実父の手術に立ち会わなかったら兄から文句を言われた。子どもに留守番させられないのに…

    ママスタセレクト
  2. ドクターイエローファン必見の駅弁も!新大阪に全国の人気駅弁70種類が登場

    PrettyOnline
  3. 5月5日、「酬恩庵 一休寺」で美しい新緑に癒されてきました!【京都府京田辺市】

    ALCO宇治・城陽
  4. 【食べ放題ニュース】神内容アフヌンを発見! “絶品パンケーキ&ジェラートは食べ放題”の最高すぎる内容♪

    ウレぴあ総研
  5. ほぼ料亭の味じゃん。【永谷園公式】の「お吸い物の素」の食べ方が激ウマ

    4MEEE
  6. 【京都駅周辺】大人の飲み会にぴったり!炭火焼も楽しめるコースは飲み放題付きで6,500円

    キョウトピ
  7. 捨てるの待って!古い「ハンドクリーム」を塗る“意外な場所”「便利!」「簡単に剥がれる」

    saita
  8. 【動画】SIKKOO、マイブームや日本文化に影響を受けたことなどを語る!インタビュアーは宮内凛!<KCON JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  9. 白髪がもう気にならない!アラフォー向けヘアカラー5選〜2025初夏〜

    4yuuu
  10. わたしのイチオシ初夏ごはん「かつおのソテーたまねぎソース」

    みんなのきょうの料理