Yahoo! JAPAN

“会話だけなのに尊い”――夏アニメ『フードコートで、また明日。』宮崎ヒヨリさん×青山吉能さん、ふたりの推し語り&“心の距離”のリアル/インタビュー

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

お嬢様のような雰囲気を醸し出してはいるが、勉強が苦手で、とにかくおしゃべりな女子高生・和田と、見た目はギャルで、勉強熱心で面倒見もいい山本。2人がただただフードコートでしゃべっているのを眺めるのが楽しいTVアニメ『フードコートで、また明日。』が2025年7月より放送中です。

今回は本作に出演する宮崎ヒヨリさん(和田役)と青山吉能さん(山本役)のお二人に、第3話までのエピソードを振り返ってもらいつつ、気ままにおしゃべりをしてもらいました。

 

 

【写真】『フドあす』同担拒否も爆発!? 宮崎ヒヨリ×青山吉能の“推し語り”が止まらない!/インタビュー

同担拒否は心が狭いのか

──宮崎ヒヨリさんは、TVアニメ『フードコートで、また明日。』が、初めてメインキャストとして出演するアニメになるんですよね?

宮崎ヒヨリさん(以下、宮崎):はい。和田役が決まった時点では、アニメのアフレコもやったことがなく、何もかもが初めての経験でした。

──経験してみてわかったことはありますか?

宮崎:練習もかっちりしてから行くんですけど、画に合わせなければという意識が強すぎて、硬くなっていたところがあるんです。特にこの作品は会話劇なので、相手のセリフを聞くところから始めなければいけないなと、改めて感じました。初歩的なことで恥ずかしいんですけど。

 

 

──でも和田はセリフが多いので、口パクの長さにセリフを収めなきゃ!となっちゃいますよね。

宮崎:ここに入れなきゃ!と思っていましたね。ひとつのセリフが長かったりもするので、実際に合わせるのも大変でした。

──放送までに、このアニメのイベントなどにも出演されていましたが、そこでは制服を着ていました。

青山吉能さん(以下、青山):制服のデザイン自体が、アニメアニメしていないナチュラルな制服なんですよね。『ANIME JAPAN 2025』のときは福山潤さんも登壇されていたのですが、裏で作家さんと打ち合わせをしているときの様子がバイトの面接みたいだよなぁって思っちゃって。それが面白かったです(笑)。でも(宮崎に向かって)まんまだったね? アニメから飛び出してきた!と思うくらい、実写版和田だった。

宮崎:嬉しいのと恥ずかしいのと……(照)。それを見た親戚に「学校帰りだったの?」と言われました。

──福山さんは面白い方ですが、イベントではいかがでしたか?

宮崎:私がものすごく緊張していたので、優しく声を掛けてくださって。入学式みたいな感じでした。

青山:引率の先生、みたいなね。ちゃんと盛り上げてくださるし、なんて頼りになる先輩なんだろうと感動しました。

 

 

──これから何かイベントの予定などはあるのですか?

(ここでスタッフから、7月27日(日)に東北楽天ゴールデンイーグルスの試合での始球式と、舞台となる「イオンモール名取」のフードコートでイベントが開催されることが知らされる)

宮崎:え! 私たち投げるんですか!?

青山:ひとつずつ消化させてください。まず、なかなか聖地に行ける機会ってないので、舞台となったフードコートで行けるのは嬉しいです。ひよた(宮崎の愛称)は初遠征?

宮崎:初遠征です! 楽しみです。

青山:名取のイオンモールは東北でも大きなところらしいので楽しみです。

宮崎:しかも22時半からだから営業が終わったあとですよね。お客さんがいないイオンモールに入れるのが嬉しいです。

 

 
青山:始球式もすごいなぁ。

宮崎:始球式で投げたことありますか?

青山:ない! でも同じ場所で国歌斉唱はしたことはあります。なのでそこにまた行けることが嬉しいです。肩を鍛えとかなきゃ!

宮崎:ボール買っておきますか!

──楽しみですね! このインタビューの掲載時期は第3話後なので、ちょうどイベントと同じタイミングになるかと思います。インタビューではまず第3話を振り返っていきたいのですが、和田のクラスメイトの斉藤さんがしっかり登場しましたね。

青山:斉藤さんとしゃべるときの和田、ちょっと距離があるのがかわいいなと思いました。敬語になっちゃうんだ!って。

宮崎:何なんでしょうね、あの距離感は。

青山:山本が来ると、安心してしゃべる感じがすごくかわいい。

宮崎:きっとコミュ障なんでしょうね…。

青山:山本にしか心を開いていない感じもあるよね。

宮崎:素を出せるのが山本しかいないというか、山本なら何を言っても許してくれるだろうと思っている感じがあるんですよね。

 

 

──その感じを出すために、なにかアプローチは考えましたか?

宮崎:あまり相手のことを気にしすぎないようにしていました。お互いそうだと思うんですけど、言っていることを真に受けすぎないというか。受け流すのが親友っぽいと思ったんですよね。

青山:この2人っていつも隣に座っているから、しゃべるときも目を合わせてないんですよね。それで成り立っている感じが、親友だなと思います。

──山本はスマホを見すぎですけどね。

青山:山本は、英単語とかを勉強しているので。

宮崎:あと、和田って結構、公で言ったら炎上するようなことも言うんですけど、実際はフードコートで山本だけに話しているので、そのあたりのことも気にせず、ストッパー掛けずに言っているところがあるんですよね。そこも意識はしました。

──かなりプライベート感はありますよね。それとエイベル公爵について熱弁するシーンもありましたね。あまりにうるさくて、山本に目潰しで止められていましたけど。

青山:このシーンは山本もちょこちょこ言葉を挟むんですが、和田の勢いを大事にしたいから別で録ろうという話になったんです。

宮崎:ここの長台詞のシーンは共感もあって。推しに対して、そんな単純な好きではないんだよ!と言っている感じはわかるなぁって。

──同担拒否に対して、山本に心が狭いと言われていましたね(笑)。

宮崎:私も、同じ推しが好きな人すべてがイヤというわけではないんですけど、同じキャラを好きなのに、違うものを見ているなと思うときがあるんですよね。私が思っているのと違う解釈をしているなぁと思ったとき、このキャラはこうだから!っていう気持ちが出てきてしまうんです(笑)。和田も、キャラへの想いやこだわりが強いから、イヤなんだろうなって思いました。

青山:へぇ〜。私は全然同担気にならないけどなぁ。オーディション番組が好きで、投票数で推しのデビューが決まったりするから、むしろ同担が多いほうがいいし。でも確かに、「私もめっちゃファン!」って言っていたのに、その人の人となりだったり、顔以外の情報が全然出てこないときは悲しくなるかも。

宮崎:そうですよね!

 

 

──本当に好きなのか?と思っちゃいますね。

宮崎:このシーンで、山本に目潰しで止められたあと、「山本ってお姉ちゃんじゃん。だから気が合うのかもね」って和田が言うんですけど、そのセリフがすごく好きなんです。この2人の関係性を表しているというか。山本の懐の深さと、それに甘えている和田という構図がよくわかるし、落ち着くところに落ち着いているんだなって思います。

──この回の最後に、和田が読んでいるエイベル公爵の同人小説を書いている作者が、斉藤さんであることが判明しましたね。

青山:この作品の音響監督の明田川仁さんって、普段そんなに実演される方ではないのですが、でもたま〜に実演してくださるときがあって、それが本当に転げ回るくらい面白かったんです。基本的にそれは和田のトリッキーなセリフなんですけど、ひよた、試されてるなぁと思っていました。

宮崎:音響監督さんにそこまで迫真の演技をされたら、私がやらないわけにはいかない!という気持ちでした。これを超える演技をしなければ!と思いながら、テンションを上げていたんです。

青山:それで、その演技指導があったシーンがまさにここで、斉藤さんが作者だと気づいたときのリアクションがあったんです。ビックリマークだけではなく、もっと声に出してもいいという話になり、仁さんが「はうあー」と言われたんですよ。だから私、「はうあ」ってメモしてました(笑)。

宮崎:そうでしたね。「はうあー!」でした。

──ちなみに、斉藤役が早見沙織さんなのも面白かったですね。

青山:私たちも声の想像がまったくできていなかったんです。でも香盤表を見たら「早見沙織」とお名前が書いてあって、よりわからなくなりました(笑)。和田が斉藤のことを、ひどい感じで言ってたじゃないですか。

──ゴリラみたいとまで言ってましたね。化粧が長いとか。

青山:背も高いし、強い感じの声かと思ったら、天から舞い降りた羽衣みたいなエンジェルボイスでしたよね。

宮崎:現場でもすごく繊細に調整されていたんですよね。これだと言い方が強すぎるとか、語気は強くしていいよとか。

──第3話でも、「なんでだよ! 友達じゃねーのかよ!」とか言っていましたね。

宮崎:口は悪いんですよ(笑)。でも「夢小説」の作者だから、すごく乙女なんだなと思いました。

 

 

豪華キャスト陣の声が無常にスワイプされていく……

──山本はヨーチューブで、都市伝説、陰謀論、UFOなどの動画を見ているというのも面白かったですね。

青山:ここで山本の人柄が出ましたよね。そういうのが好きだったりするんだ!って。あと、配信者のことを、デコが広いと和田にしつこく言われて怒るんです。

ここは結構悩みました。好きなものを否定されたら怒りたくなるけど、山本はどのくらいそれを表に出すのかなって。台本だと「デコ、広くないってば!」になっていたんですけど、アフレコで「、」を取ることになったんです。怒っているときって、文節とか区切らないじゃないですか。

そこで、バッと怒る感情を出しちゃっていいんだとなり、山本のことをまた知れた気持ちになりました。でも怒るって、信頼している相手に対してじゃないとできないことだから、やっぱり和田のことは相当信頼しているんですよね。

あと、「登録者100人くらいのときから見ているんだけど……今じゃ百万人を超えてて」ってセリフの、ちょっとした古参アピールもいいですよね。そんなこともするんだ!ってなりました。

宮崎:確かにー。その見方はしていなかったです!

青山:でもその気持ちもわかる~!と思って。やっぱり推しが羽ばたく姿っていいですよね。オーディション番組でも、最初は人気も実力もなかった子が、デビューしていくのを見るのがたまらないわけですよ! そこから経験を積んで有名になっていく姿を見ると、もう関係者づらというか。テレビの前で腕組んで見てますから(笑)。

 

 

──第3話だと、エイベル公爵が出てくるアプリゲームの声優がやたらと豪華だというのもありましたね。

青山:第3話の収録のとき、私たちの前の時間帯でアフレコをしていらしたので、皆さんもよくわからないなか収録されたと思います(笑)。

──ひと言で終わるようなキャスト陣ではないですからね(笑)。ちなみに、間宮くるみさん、野島裕史さん、江口拓也さん、前野智昭さん、杉田智和さんなんですけど……。まだそのシーンがどうなったかわからないと思うので、今から見てもらいますね。(と、実際のそのシーンを見てもらう)

青山:ひどい!!

宮崎:あはははは(笑)。

青山:最後まで言わせてもくれないんだ! 途中でスワイプされてる…(笑)。

宮崎:これ、今後どこかで使われるとかないんですか?

スタッフ:考えます……。

──第1話と第2話からも、少し話を聞いてみたいのですが、第1話で、和田が女子高生の会話にブチギレているのが面白かったのですが、実際「えー、すご――い」って、同じ言葉を返す人っていません? たとえば、何言っても、必ず「マジっすか」で返してくるとか。

青山:確かにいるかもしれないです。

宮崎:このエピソードを見ながら、確かに「えー、すごーーい」だけで成立するよなと思いました。

 

 
青山:話しているほうは、相手がどういう反応をするかとか、あまり興味がないんでしょうね。だからそれはそれで相性がいい2人なんだろうなぁ。

宮崎:私もすっごく一方的にしゃべってくる友達がいて、私も「そうなんだね」だけで返しているんですよ。向こうはそれで「話しやすいわ〜」って思ってくれているみたいなので、これでいいんだなと思いました(笑)。逆に和田って一方的にしゃべるほうじゃないですか。その和田が、「それ人間じゃないよ!」と言っているのが面白かったです。そんなに会話にこだわりがあったんだ!という。

──自分たちの会話はエンタメだと言っていましたからね(笑)。あとは、山本の英語力ですかね。

青山:頑張りました。和田の話を聞きながら英単語の勉強をしているくらいだから、相当上手なのだろうと。だから私は、英語を読むのも聞くのも書くのも上手でなければならない!と思って頑張りました。

宮崎:終わったあと、みんなから「フーー!」って言われていましたよね。すごーい!って。

青山:本当に温かかった! 女子高生役のキャストの方が一緒に盛り上がってくれました。

──第2話だと、山本が男(バイト先の店長)と話しているのを見て、彼氏と勘違いする和田がかわいらしかったです。

宮崎:ここは和田の表情がころころ変わる感じが出ていて、好きなんです。

──ぷいってしている感じでしたね。で、それを察して、それとなく店長だよと伝える山本という。

青山:様子がおかしいことに、すぐ気づくんですよね。

宮崎:そういうところも優しいんですよね。あれは違うから!って言わずに安心させてくれる。

青山:変なすれ違いコントもせずに、それとなく気づいてフォローしてあげる。その後の和田の喜び方も、感情が出ていて良かったです。

 

 

──バイト時間を削ってまで、和田と駄弁る時間を確保する山本って、すごく和田のこと好きですよね。

青山:セリフの端々に見える和田への信頼は、このあとも加速していきます。

宮崎:どんどん仲良くなっていくので。山本って結構クールな印象があるけど、かわいいし愛情深いんですよね。動物に対してもそうだし。

青山:和田のことを動物だと思っているフシはあるかもね(笑)。感情表現もわかりやすいし、犬みがあるから、かわいがりたくなるんですよ。

──それと、山本は犬の映画を見て泣くことがわかりましたね。しかも思い出しながら、また涙ぐむという。

宮崎:ここで泣く山本、すごく好きです!

青山:ここはオーディションのセリフでもあったのですが、山本は淡々としているのでどのくらい感情を出していいのかわからなかったんです。でも普段感情を表に出さない人がうっかり人前で泣いちゃうときのトーンって、きっと泣き慣れてない声だと思ったので、そんなアプローチをしたと思います。

宮崎:逆に和田の泣き方ってギャグに振り切っていて、全部に濁点が付くような感じなんですよね。山本は繊細で純粋さがあったなと思いました。

──EDテーマ「となりあわせ」を和田と山本で歌っていますね。

宮崎:ひとりで帰り道を歩いているときに相手のことを考えているような印象があったので、ひとりでいるときの和田を演じているような感じでした。なので、また別の一面が見せられたかなと思っています。

青山:ひよたが歌ったあとのレコーディングだったので、ひよたの声を聴きながら歌ったんですけど、一緒にカラオケに来たような感じがしました。山本って歌ったりするのかな?と思っていましたが、気取っていないいつも通りの和田の声があったので、フードコートの延長線で、どこかのカラオケボックスなんだな、ここは。という気持ちで歌えて楽しかったです。

 

 

──最後に、今後はどんな展開が待っていますか?

青山:特に大きな展開があるわけではないんですけど、それがいいというか。なので、皆さんも肩の力を抜いてゆっくり観てほしいです。フードコートで、皆さんの身近にいるであろう女子高生の会話を、盗み聞きしてくれたら嬉しいです。

宮崎:最終話に向けて、物語の大筋になっていくところがちらちら見え始めるんです。ちょっと出てきた話題やキャラクターが、組み合わさっていくところが面白かったりするので、そんなところも楽しんでいただけたらいいなと思っています。

 
[文・塚越淳一]

 

おすすめの記事

新着記事

  1. 【コンテナ生活】普通の大学生がサーカスに入団して2年目 → 衝撃の後輩が入団してきたでござる / 木下サーカスの思い出:第5回

    ロケットニュース24
  2. 【推しポテ】ポテトに詳しい娘イチオシのポテト屋さんに、娘と一緒に行ってみたら… / カンバ通信:第406回

    ロケットニュース24
  3. ハーゲンダッツ「玉露」と「グリーンティー」を食べ比べたら、凄まじくレベルの低いところで驚愕した

    ロケットニュース24
  4. ポケパーク カントーってどんな場所?2026年春よみうりランドにオープン!チケットは秋から販売

    攻略大百科
  5. 173cmの早稲田大学2年・島内エミリアさんが日本代表に!「世界大会でもグランプリを狙っていきたい」

    WWSチャンネル
  6. 【ポケモンGO】ポケモンプレゼンツ内でキョダイマックスジャーニータイムチャレンジを受け取れるプロモーションコード配布!

    攻略大百科
  7. 【ポケモンSV】着せ替えアイテム「ジャージセットアップ」がプレゼント!|シリアルコードを紹介【スカーレット・バイオレット】

    攻略大百科
  8. 【ポケモンSV】色違い災厄ポケモンのテラレイド開催!合計100万回勝利でふしぎなおくりものが解禁【スカーレット・バイオレット】

    攻略大百科
  9. 中国コンビニの「レジ袋」がメチャカワなので各自どうにかゲットしてぇー!! もはやレジ袋じゃなくてバッグぅー!!

    ロケットニュース24
  10. 【動画】土屋太鳳さん出演「どうとんぼり神座」新CM公開

    OSAKA STYLE