夏休みに福祉体験 小学生向けに市社協開催
鎌倉市社会福祉協議会では、7月24日(木)と25日(金)の「夏休み子ども福祉体験」の参加者を募集している。会場は鎌倉市福祉センター(御成町20の21)。時間は午前10時から午後0時30分(前半は福祉体験、後半はミニ縁日)。参加費無料。
24日は、音の出るピンポン玉を使った卓球「【1】サウンドテーブルテニス」や、目の不自由な人が文字を読むための点字について学ぶ「【2】点字を使っている人にお話を聞いてみよう!」、手話体験とLGBTQの理解を深める「【3】自分らしさって、何?(手話でのお話)」が行われる。
25日は、車いすの理解とボッチャを楽しむ「【4】車いすユーザーのお話とボッチャ体験」、聞こえにくい人に文字で伝える仕事を体験する「【5】やってみよう!要約筆記」、クイズやグッズ作りに挑戦する「【6】防災と福祉のお話」が行われる。
対象は市内在住在学の小学4年生から6年生で定員各20人。保護者の見学可。参加希望者は市社協ホームページ内の申し込みフォーム、または電話で申し込みを。当日のイベント運営に協力するボランティアも募集中。申し込み・問い合わせは市社協【電話】0467・23・1075へ。