Yahoo! JAPAN

ビールのお祭り開催!週末はファクトリーへ"話題のクラフトが勢ぞろい"北大生が作ったビールも

SASARU

2月22・23日、『HOKKAIDO CRAFT BEER FACTORY 2025』がサッポロファクトリーで開催。道内のブルワリーが出店し、丹精込めて作ったビールを来場者に提供します。
イベント詳細と北大ビールサークル『Be Are kids』が手がけた2種類のビールについて取材しました。

1世紀の歴史がある開拓使麦酒・仁木町のプルーンを使ったビール…道内各地から集合

「お酒離れが進んでいる若い世代に、ビールの魅力を伝えたい」という思いで始まった同イベント。今回出店するのは、以下の道内のブルワリーや学生団体などです。

京極麦酒・しもかわ森のブルワリー・NAKAFURANO BREWERY・美深白樺ブルワリー・北海道乙部追分ブリューイング・Black Fox Beer・LUPICIA BREWERY・札幌開拓使麦酒醸造所・北海学園大学中村ゼミ・パイオビア・北大ビールサークル『Be Are kids』

今回、イベントを主催するのが北大ビアサークル。
「道内にはたくさんのクラフトビールの作り手がいる。たくさんの道内ビールを集めて飲み比べて選定した」。同サークルの副代表、小林優実さんはそう話します。

さらに「札幌以外のブルワリーにも目を向けて欲しい」という思いもありました。そのため美深や京極、乙部といった道内各地の醸造所に参加を打診しました。

当日はそれぞれのブルワリーの出店ブースで、作り手自身がビールを注いで提供します。ビール造りの工程や作り手の思いを直接本人から聞ける、貴重な機会です。

またビールといえば泡と液体の比率も重要。なんと当日は、広島県にあるビールスタンド重富のマスター、重富寛さんも参加します。今回のイベントでは開拓使麦酒を注いでくれます。

学生たちが製造に携わった…北大ビールサークルはIPA・黒ビールを提供

左からIPA、MILK STOUT

イベント当日は北大ビールサークルのメンバーが、澄川麦酒とともに醸造した2種のビールを注いでくれます。
「IPA」は「冬にゆっくり飲んで欲しい」と小林さんは言います。アルコール度数が7%、IBU(苦味度数)が60%。オレンジ色の鮮やかなビールで、口に含むと果物のジューシー感、トロピカルな香りが広がります。アルコール度数も高いのでしっかりとした飲みごたえがあります。

「北大ビールサークルのものは度数が高く、しっかりとした苦味があるので飲みごたえがある。チキンやポテトなど食べ物との相性も抜群」
「IPAというビアスタイルは、消費者の認知度が高いので、手に取ってもらいやすいのでは」(ともに小林さん)

北大ビールサークルの2種類のビール

「MILK STOUT」は乳糖を使用した黒ビール。アルコール度数は6%、IBUは20で、トロッとした口当たりと泡立ちが特徴です。ほのかな香ばしさと甘みがあり、飲みやすいビールになっています。
「普段なら澄川麦酒で使わない乳糖を入れた」(小林さん)

イベント当日、北大ビールサークルのオリジナルビールは樽ビールが600円、缶ビールが900円で購入できます。

メンバーが缶の絵柄をデザイン

北大ビールサークルの2種類のビール

今回販売する2種のビールは、会場で缶でも購入可能です。どちらの絵柄も、北大ビールサークルのメンバーがデザインしました。

IPAはオレンジ色を基調としたポップなデザイン。

またMILK STOUTはビールの色と雪をイメージした黒と白で統一感のあるデザインです。絵本の1ページのように、トナカイとソリに乗るサンタが描かれています。

道内各地の個性的なビールが集まる2日間。イベント会場で思いがけない出会いがあるかもしれません。

来場の際の注意点…事前にチケット購入するのがおすすめ

イベントに訪れる際には、入場券とビールチケットを事前に購入しておくのがおすすめです。先着販売のチケットの価格は以下の通り。これらの先着販売チケットは、公式サイト(https://sapporofactory.jp/event/detail/282)のリンクから購入可能です。

・2月22日(土)日付指定入場券付きビールチケット3枚→2,500円
・2月22日(土)日付指定入場券付きビールチケット5枚→3,700円
・2月22日(土)日付指定入場券付きビールチケット7枚→4,900円
・2月23日(日)日付指定入場券付きビールチケット3枚→2,500円
・2月23日(日)日付指定入場券付きビールチケット5枚→3,700円
・2月23日(日)日付指定入場券付きビールチケット7枚→4,900円

またイベント会場で「当日入場券付きビールチケット3枚」が2,800円で販売されます。

そしてビールチケットが使えるのは以下の7社が参加するブースのみであることに注意してください。

京極麦酒・しもかわ森のブルワリー・NAKAFURANO BREWERY・美深白樺ブルワリー・北海道乙部追分ブリューイング・Black Fox Beer・LUPICIA BREWERY

さらに会場のブースは現金会計のみのところが多いです。学生ブースと開拓使麦酒×重富寛氏ブースではビールチケットは使えない点にも注意が必要です。

HOKKAIDO CRAFT BEER FACTORY 2025
開催日時:2月22・23日 正午〜午後7時
場所:サッポロファクトリー、アトリウム、サッポロファクトリールーム
北大ビールサークルのインスタグラム:@beer_students_hokkaido

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)

【関連記事】

おすすめの記事