Yahoo! JAPAN

壁につけた風船が落ちない!海外でバズった付け方に「この手があったか」「専用器具いらず」

macaroni

壁につけた風船が落ちない!海外でバズった付け方に「この手があったか」「専用器具いらず」

飾りつけの時期に。落ちない風船の付け方を試してみた!

クリスマスやハロウィン、お誕生日パーティー。イベントごとには、壁にかわいい風船をかざりたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

ですが、丸めたテープで壁にくっつけると、すぐに取れてしまうのが難点……。

そんなときに試してみたいのが、海外のSNSでバズった風船が落ちない取り付け方法。家にあるものだけで簡単にできるので、みなさんもぜひチャレンジしてみてくださいね。

用意するもの

・テープ
・輪ゴム
・風船

テープは壁の素材にあわせて、傷つけにくいものを選んでください。

風船を壁に取り付ける方法

1. 輪ゴムをテープで壁に貼る

テープを10cm程度の長さにカットし、中央に輪ゴムがくるように縦向きに張り付けます。テープの幅が小さい場合は2枚並べて貼りましょう。

2. テープで補強する

テープと輪ゴムが外れないよう、テープの上下をしっかり補強します。

3. 輪ゴムに風船を通す

風船を複数個まとめ、そのうちのひとつに壁の輪ゴムを通します。このとき風船を強く持つと割れてしまうので注意してくださいね。

簡単で落ちない!これは覚えておきたい

子どものバースデーパーティーやクリスマス会などで風船を飾る機会が何度かありましたが、急に風船が落ちてきてアタフタした経験も……。

この方法なら、壁に固定した輪ゴムが風船をがっちりキャッチしてくれて、すぐに落ちる心配はなし!また風船は輪ゴムでひっかけているだけなので、好みの配置に移動させるのも思いのほか簡単です。

家にあるものだけでこんなに簡単に風船を固定できるなら、覚えておいて損はなさそうですよ。

※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

ライター:桜井こと(ライター/和スイーツ好き)

【関連記事】

おすすめの記事