Yahoo! JAPAN

【5/3~5】広島市中区で「2025ひろしまフラワーフェスティバル」開催!ステージやパレードなど見どころ満載の3日間

ひろしまリード

過去開催時の様子(提供:)

2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)の3日間、広島市中区の平和大通りや平和記念公園などで「2025ひろしまフラワーフェスティバル」が開催されます。

「ひろしまフラワーフェスティバル」は、「広島と世界を結ぶ平和の花の祭典」として、1977年から行われている恒例イベント。

多彩なステージパフォーマンスやパレード、カラフルな花の塔などが、ゴールデンウィークの広島の街を彩ります。

過去開催時の様子(提供:ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部)

今年のテーマは「咲かそうよ 平和の種から 花いっぱい」。

被爆80年の節目に、平和を願う気持ちが広島からますます広がり、花開いてほしいという気持ちが込められています。

イベント一覧

花の総合パレード

過去開催時の様子(提供:ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部)

5月3日(土・祝)に行われる、「ひろしまフラワーフェスティバル」の幕開けを告げるパレード。

今年は77団体約8000人が参加し、衣装や演出に花を取り入れて、平和大通り約1.2kmを歩きます。

ステージ

過去開催時の様子(提供:ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部)

30カ所近いステージが会場内に設置され、3日間で延べ約530団体がダンスや音楽を披露します。

5月3日(土・祝)には、カーネーションステージ(平和記念公園内メインステージ)にスペシャルゲストのTani Yuukiさんが登場予定!

心に染み渡るような優しく切ない歌声に、じっくりと耳を傾けてみては。

ひろば

過去開催時の様子(提供:ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部)

平和大通りの緑地帯や平和記念公園に、約80カ所の「ひろば」が登場。

広島にゆかりのある学校や企業、各種団体が、活動内容や地域の魅力を発信します。

スポーツや文化、音楽、国際交流……。

幅広い世代で多彩な体験ができる企画も盛りだくさんです。

パフォーマンスパレード

過去開催時の様子(提供:ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部)

毎年最終日に行われてきた「きんさいYOSAKOIパレード」が、今年から「パフォーマンスパレード」にパワーアップ!

よさこいはもちろん、ダンスやバトンなどの多彩な団体が、平和大通りで躍動します。

ピースフラワープロジェクト 花育

過去開催時の様子(提供:ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部)

「広島を花であふれる街にしよう!」という信念のもと、2011年に始まった取り組み。

毎年、広島市内とその近隣の学校や施設など約150団体が育てた花が集められ、平和記念公園内に展示されています。

イベント終了後、花は県内の各地へ。大切に育てられ、さまざまな場所で街角を彩っています。

観光物産展

過去開催時の様子(提供:ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部)

平和大通りの側道沿いに並ぶ、国内外のグルメが楽しめる飲食ブースも楽しみの一つ。

おいしそうな香りや音に誘われるように、気になるブースを回ってみましょう。

パレードやステージの出演時間や各ブースの詳しい情報を確認したいときには、WEBバージョンの公式ガイドが便利です。

マップも掲載されるので、ステージや会場を移動するときにも活用できそうです。

5月3日(土・祝)と4日(日・祝)の18時~20時には、平和記念公園内の夜間ライトアップも実施予定。

花とキャンドルが作り出す幻想的な景色も、ぜひ楽しんでくださいね。

開催概要

日時2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)各日11:00~18:00
※夜間ライトアップは5月3日(土・祝)~4日(日・祝)各日18:00~20:00
※期間中は交通規制やバスのう回が予定されています。詳細はこちらでご確認ください。会場平和大通り、平和記念公園(広島市中区)など駐車場なし(周辺駐車場を利用してください)入場料無料HPhttps://www.hiroshima-ff.com/SNSInstagram:@hiroshima_flowerfestival
X:@hiroshima_ff
Facebook:ひろしまフラワーフェスティバル問い合わせひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部 TEL:082-294-4622(平日 9:30〜17:30)

ライター/時盛 郁子

※この記事の情報は2025年4月時点のものです。情報は変更になる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. バタフライドアって、こういうこと?1歳児の自由すぎるモノマネが天才的

    おたくま経済新聞
  2. 親子で『ふるさと兵庫100山』。活動日記で成長を見守られ|YAMAP AWARDS 推薦特別賞・日高崇さん・樹君

    YAMAP MAGAZINE
  3. オール巨人、セカンドバッグを紛失し警察へ届け出「僕と分かるものが.沢山入ってるので」

    Ameba News
  4. 【ひんやり素材】ワークマンの紫外線対策ウェア「レディースクールUVフェイスガードパーカー」は男性こそ買った方がいい / その理由が深すぎた…

    ロケットニュース24
  5. 【春風亭一蔵・入船亭扇橋・金原亭馬久 三人会 宮信明セレクション vol.21】初夏の妙高を盛り上げる三人会を今年も開催!|妙高市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 21年ぶりに三宮に帰ってきた!セルフオーダー可能な『サブウェイ 神戸マルイ店』がオープン 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 生まれたての赤ちゃんは“どこでも爆睡”!? 新生児期の神秘と育児スタートの心構え【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  8. 模型で電磁石の仕組み学ぶ 市場小コミハで科学体験塾

    タウンニュース
  9. 女子サッカー 磯選手がキャプテンに アローレレディースが新体制

    タウンニュース
  10. 社会とつながりロコモ予防 理学療法士が住民に啓発

    タウンニュース