泉区 バドで多世代交流 活動10回目に
泉区のNPO法人「オアシス21世紀の会」が12月7日、泉スポーツセンターでバドミントン交流大会を開き、多世代がさわやかに汗を流した。
今回で10回目を迎えた同大会。10代から70代まで50人が参加し、男女混合ダブルスで試合を楽しんだ。
次回は5月末に開催予定。(問)実行委員会・小川さん【携帯電話】090・9956・5858
泉区のNPO法人「オアシス21世紀の会」が12月7日、泉スポーツセンターでバドミントン交流大会を開き、多世代がさわやかに汗を流した。
今回で10回目を迎えた同大会。10代から70代まで50人が参加し、男女混合ダブルスで試合を楽しんだ。
次回は5月末に開催予定。(問)実行委員会・小川さん【携帯電話】090・9956・5858
新着記事
毎年恒例!?環境変化で情緒不安定、超多動に…わが子たちの春の学校生活サポート術!
【紀ノ国屋】リバティプリントのエコバッグ&トートがかわいすぎる♪オリジナル限定3種×3色!
アグネス・チャン、医師である姉に相談して受診した結果を報告「顔の右側、耳のすぐそばのところが腫れて」
【ほうれん草で作りたい副菜No.1】「豆腐と和えるだけでごはん進む味だわ」定番にしたいシンプルな和え物レシピ
【住宅付近に出没】新潟県胎内市でクマの目撃情報
【ポケモンGO】『健やかな成長』はタマゴ割りイベント! 激レア・色違いマネネが5kmタマゴから生まれるよーーー!!
阪神競馬場に行ったら絶対立ち寄りたい!宝塚・仁川の住宅街にカフェ『FIKA』発見 宝塚市
真白なキウイの花開花
下末吉在住篠原さん 寄付先の児相の現状視察 「子どもの将来に協力したい」
ミニこいのぼり750匹 連なり寄り添い 春に舞う 児童が手作り 鴨居で掲揚