Yahoo! JAPAN

ニセコの年越し リゾートバイトの若者に密着 時給は札幌や東京よりも上!しかし収入以上の価値が…

SODANE

ニセコの年越し リゾートバイトの若者に密着 時給は札幌や東京よりも上!しかし収入以上の価値が…

「5・4・3・2・1…ハッピーニューイヤー!」

外国人客でにぎわうニセコの年越し。ド派手な音楽に華々しいカウントダウン。

ステーキ&バーガー魂・土屋進之介さん(24)「(楽しいですか?)めっちゃ楽しいです」

ニセコの1年で最も忙しい年越しを、アルバイトスタッフとして初めて経験する若者に密着しました。

この冬、東京からアルバイトとしてやってきた土屋進之介さん、24歳。

ニセコエリア倶知安町にある飲食店で、11月から4月上旬までバーテンダーとして働きます。

この店のアルバイトの時給は、1400円以上。

土屋さんのように英語が話せるスタッフは、
時給が上乗せされます。東京で働いていた店よりも待遇は良いそうです。

土屋進之介さん(24)「(実家がある札幌で)よく行っていたバーが今働いているところの系列というか、札幌支店だったので。そこで、ニセコっていう楽しいところあるよ英語も結構使えるよ時給も高いよみたいなことを言われてそれで行きたくなって来ました」

ホテルのフロントが時給1550円以上。レストランのホールスタッフが時給1600円以上に加えてチップもあり。

こちらのキッチンスタッフは、時給1500円で毎月ボーナスあり。さらにスキー券12万円支給。

これら全てニセコエリアの冬季限定の求人情報です。

■ニセコプロモーションボード・藤原花音さん「季節雇用の働き手に関しては、時給の高さを目当てで来られる方も多い。ホテルやコンドミニアムの清掃業の時給は2000円を超えるところが多いので、そこの時給は特に影響が出ているところかなと思います」。

求人情報のビッグデータを分析・提供する会社フロッグによりますと、ニセコエリアのアルバイトの平均時給は1308円。札幌の1170円と比べても高い水準です。

スキー場は、職場からも寮からも歩いて行ける距離。この日は、仕事の前におよそ3時間
スノーボードを楽しみました。

ニセコで知り合った同世代の友達と一緒です。2人も、冬季限定のアルバイト。

東京からのアルバイト(25)「ほかの国の人といっぱい会えるので、それで会話したりとかしてとても楽しいです」

オーストラリアから(22)「オーストラリアから来たので、ずっと日本にすみたいなと思っていたから、(オーストラリアの)大学終わったときにニセコで働いて、毎日スキーしたいと思っていて」

幼少期をニセコで過ごした土屋さん。身近に外国人がいたこともあり、海外で働くことに憧れるようになったと言います。

土屋進之介さん(24)「このまま日本で大学出て、そのまま会社入ってもつまらないのかなって思ってじゃあ1回10代のうちに
遊びに行くわけじゃないですけど自分の知らない土地に行ったほうが自分のためになるんじゃないかなって」

高校卒業後はオーストラリアへ。
およそ3年間シドニーの飲食店で働きながら
英語を身につけました。

将来の目標は、まだ定まっていませんが、「英語を使った仕事をしたい」と、自由な働き方を選択しました。

土屋進之介さん(24)「海外の人はすぐキャリアアップとか転職して自分に合う場所を探しているイメージがあったのでそっちがいいなって思っていきました」

1年で一番忙しい年越し。
先輩からは、身動きがとれなくなるほど混み合うと聞いていました。勤務は、元日の午前2時まで。長い1日が始まります。

土屋進之介さん(24)「(いよいよ大晦日のカウントダウンイベントですか?)いやあ来ちゃいましたね。話でしか聞いていないんでまだ想像つかないんですけど、まあ楽しく年を越そうかなと思います」

日中は、普段と変わらない様子で過ぎていきました。

土屋さん「このテーブルを動かします」客「これは?」土屋さん「全部です!きょうはお店にあるすべてのテーブルを向こうに動かします」。

午後10時からのカウントダウンイベントに向けて、店には次から次に人が訪れ、徐々に
忙しくなってきました。

イベントが始まる頃には、このにぎわい。

すると、ちょっとしたハプニングが。

土屋進之介さん(24)「やーばい。氷が…ちょっと…足りないですね」

店の氷が足りなくなり、土屋さんが系列の飲食店にわけてもらいに行くことに。結局、一晩で4往復もしました。

「5・4・3・2・1…ハッピーニューイヤー!」

土屋進之介さん(24)「(年越しはどうでしたか?)まぁ…楽しいですね!」

来シーズンもまたニセコで働きたいという土屋さん。「もっと大きなイベントを開きたい」という新たな目標もできました。

外国人観光客でにぎわい好景気に沸くニセコ。ただ、そこで働く若者にとっては、収入だけではない魅力があると土屋さんは話します。

土屋進之介さん(24)「ニセコとかリゾートバイトだったら、自分の知らない土地に自分で行ってその土地で新しい友達を作れたり、知らない土地で自分の知らなかったものを見れたりするのでそういうのがいいのかなって思います」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【2025】大阪のバラ園おすすめ18選!見頃・アクセス・無料スポットも紹介

    PrettyOnline
  3. 別府市を上空から一望すると…【グローバルタワー】

    LOG OITA
  4. 【北海道土産に】夏だけの「溶けない美冬」?期間限定で新登場

    北海道Likers
  5. 川魚の代表<アユ>はなぜ川を遡上するのか? アユの生活史と遡上の秘密を紐解いてみる

    サカナト
  6. 【Opus】1本のモールから誕生!手のひらサイズの相棒|柏崎市・オーパス

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 「May’n Road to 20th Anniversary with アニメイト」特別連載「May’nが選ぶシチュエーション別楽曲」【第3回 カラオケの十八番&May'nソング】

    アニメイトタイムズ
  8. 猫が急に『爪とぎをバリバリ』始めたら…ストレスサイン?考えられる3つの理由

    ねこちゃんホンポ
  9. 大人気の古都華スイーツや満腹フード、地場産アイテムなどがズラリ!『道の駅大和路へぐり』の“道の駅マルシェ”

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  10. 【京都】キムチの名店が"マツコの知らない世界"に登場!韓国グルメ好き必見「キムチのほし山」

    キョウトピ