Yahoo! JAPAN

筋トレを行う理想的な場所とは!?

ラブすぽ

筋トレを行う理想的な場所とは!?

どこでやる?

「筋トレを始めたいけど、スポーツジムに行くのは気が引ける…」と思った人。最初は気兼ねなく自由にできる自宅でスタートしてみましょう。

[1]スペース

腕立て伏せや腹筋運動のように自分の体重を負荷にして行う「自重筋トレ」の場合、およそたたみ1畳分(910mm×1820mm程度)の広さがあれば実施できます。

ただし、腕や足を前後左右に上げたとき、周りの物にぶつからないようにするため、2×2mのスペースを確保すると安全面でも理想的です。

[2]ノーアクションでスタート

筋トレを行う際に、椅子やテーブルを移動するのはとても面倒です。

これがネックになって筋トレが続かなくなることもあります。そこで、ノーアクションで筋トレが開始できるように、筋トレのスペースには物を置かないようにするのがポイントです。

[3]生活動線上に確保

筋トレ実践率を高めるには、生活動線上に実施スペースを設置することも検討してみましょう。例えば、仕事から自宅に帰り、入浴の前に筋トレを実施したい場合、玄関→着替え→筋トレ→入浴の順になるので、着替えの場所と風呂場の動線上に筋トレの実施場所を決めるようにします。

筋トレ継続者には、帰宅後に着替えたり、座ったりすると筋トレへの意欲が低下することから、帰宅直後に着替えずに玄関で3分間筋トレを行うことを習慣化している人もいます

【出典】『1日3分!ジムに行かずにマイナス5㎏!自宅筋トレ 続ける技術』著:有賀誠司

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 世田谷線が開通100周年、アニバーサリーイヤーに記念ヘッドマークやギャラリートレイン運行 東急電鉄

    鉄道チャンネル
  2. 奈良の老舗呉服店が手がけるレトロ喫茶がオープン!着物のレンタルも

    PrettyOnline
  3. 【大磯 体験スポットレポ】すとれんじふるうつ - 臨場感のある音楽を楽しめる素敵なLIVE&GALLERY

    湘南人
  4. 【小田原グルメレポ】古民家カフェしんなび-落ち着く雰囲気でいただく種類豊富なおにぎり定食

    湘南人
  5. 近藤真彦、東京と大阪でバースデーライブ2Daysを開催!  

    Dig-it[ディグ・イット]
  6. 名古屋アンパンマンこどもミュージアム15周年で新エリア 初のデジタル技術を取り入れ

    あとなびマガジン
  7. ビックリマンとミャクミャクがコラボ「ミャクミャクマンチョコ」を発売!ゲットせねば…!

    anna(アンナ)
  8. ダッフィーたちが20周年コスチュームで登場 ぬいぐるみバッジが東京ディズニーシーで新発売

    あとなびマガジン
  9. 【福島牝馬S】芝1800mは複勝率100%で軸に最適! 機動力もあり小回りピッタリ【動画あり】

    SPAIA
  10. 『UKFC on the Road』第二弾出演アーティストとしてART-SCHOOL、syrup16g、椿屋四重奏2025を発表

    SPICE