Yahoo! JAPAN

がん予防のために腸内を整えるべき驚きの理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】

ラブすぽ

がん予防のために腸内を整えるべき驚きの理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】

自律神経のバランスで免疫が変わる

私たちが病気にならずに健康な体でいられるのは、体の中に「免疫」というシステムがあるおかげです。たくさんの免疫細胞が協調して免疫機能をつくり、外部から侵入する細菌やウイルスを撃退して感染症から体を守っているのです。

また、内部で発生するがん細胞などの異物を排除するのも免疫機能。それほど重要な免疫ですが、免疫細胞のなんと70%が腸内にあると言われています。

つまり、腸内環境が悪化すれば免疫力もダウンし、改善すれば免疫力もアップするということになるのです。

さらに、腸と深いつながりのある自律神経によっても免疫力は上下します。免疫を担うのは主に血液中の白血球です。白血球には顆粒球、リンパ球、単球があり、交感神経が優位になると細菌を排除する顆粒球が増え、副交感神経が優位になるとウイルスを排除するリンパ球が増えるという特性があります。

これは一方が過剰に高くなってもダメ。交感神経が過剰になり顆粒球が増えすぎると健康維持に必要な常在菌まで排除してしまい、副交感神経が過剰になりリンパ球が増えると抗原に敏感に反応してアレルギーを起こしやすくなります。

よって、免疫力アップには自律神経のバランスを保つことが大切。そして、そのためには自律神経の働きを左右する腸内環境を整えることです。結局、正しい食生活で常に腸内環境をきれいに保てば、心身ともに健康になれるのです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話』 著:小林弘幸

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 3,000円以内!体型が目立ちにくいゆるワンピース5選〜2025春〜

    4MEEE
  2. 【今週末】パン好き必見イベント「パンのフェス」川崎で初開催!あの“超人気パン”を買えるチャンス!【必見】

    ウレぴあ総研
  3. <仕事増やしたい>子どもが中学生になったら、親はラクになる?中学生ママのリアルな日常

    ママスタセレクト
  4. レンチンで作れちゃう。ぜひやってみてほしい「切り干し大根」のウマい食べ方

    4MEEE
  5. 老舗煎餅店の日暮里駅限定ねこみくじ『富士見堂』 ~黒猫スイーツ散歩手土産編~

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 「彼女たち、そして私たちの熱を受け取っていただけたら嬉しいです」TVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』鈴ノ宮りりさ役・関根明良さん、黒鉄音羽役・島袋美由利さんが語る──剥き出しの感情のまま挑んだ白熱のアフレコ風景【インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  7. 舞浜駅前にAI監視カメラ導入 タクシー乗り場にデジタルサイネージも

    あとなびマガジン
  8. ダッフィーのぬいコスが人気投票で復活 全19グッズから選ぶ投票がスタート

    あとなびマガジン
  9. 【大阪・関西万博】パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が完成!

    anna(アンナ)
  10. 第2期決定の『葬送のフリーレン』より、ミニアニメ「●●の魔法」新作が公開決定! 4~9月まで毎月第1水曜日にYouTube・X(旧Twitter)・TikTokで配信

    PASH! PLUS