Yahoo! JAPAN

水郷田名 子連れでゆっくりランチ 老舗旅館に親子カフェ

タウンニュース

広い座敷で遊ぶ子どもたちとゆっくり食事を楽しむ保護者たち(写真上)と桑茶パスタ(同下)

相模原は座敷の食事処が少ない、子育て世代にゆっくり食事を楽しんでほしい--。市内在住の保育士5人が今年2月、水郷田名の老舗割烹旅館「旭屋」で子どもとゆっくり過ごせるカフェをオープンした。子どもたちは広い座敷で保育士と遊び、保護者たちは安心して食事を楽しむことができる。営業時間は平日の午前11時から午後3時まで。

親子に優しい場所を

カフェの名前は「あそびこ」。「ちょっと遊びに行こ」と気軽に立ち寄ってほしいとの思いが込められている。

運営メンバーの5人は全員子育て中で、「市内でくつろげる場所が少ない」と悩む当事者でもある。中心メンバーの加藤貴子さんは「日々やることがいっぱいあるので外食したいけど、子どもがゴロンと寝っ転がれる場所があまりない。子どもと親に優しい場所をつくりたかった」と話す。

メニュー開発はメンバー自ら行い、相模原産の食材と親目線での工夫にこだわった。メインメニューは「子どもの世話をしながらだと伸びちゃうので普段食べにくい」パスタ。麺には相模原産の桑の葉が練り込まれており、鉄分などの妊婦が気にかける成分が含まれている。

取材で訪れた4月16日のお昼頃は3組が同店を利用していた。SNSで同店の存在を知り、横浜から来たという1歳児の母は「子どもを遊ばせながらゆっくり食べられるのがいいと思って来た」と話す。

市内在住で80代の4人組も訪れていた。「近所に子どもがいないし、今の時代やたらに声をかけられないので子どもを見ることができていい」と笑顔で話していた。

「資格生かしたい」

運営している5人は同じ保育園で働いていた同僚で、勤め先の閉園を機に「保育士の資格を生かしたい」とカフェオープンに至った。平日昼間の営業をしていなかった「旭屋」を間借りし、同館の支援を受けながら営業している。

同館女将の江成深雪さんは「昼間の時間に息を吹き込んでくれたのが嬉しい。江戸末期から続く旅館の歴史の重みがあるだけでなく、今の時代に馴染んでいけることを感じた」と話す。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 和モダンな雰囲気が心地よい烏丸の居酒屋[酒場 らいと]で鶏刺しを

    Leaf KYOTO
  2. 「信州元祖あみやばーぐ 笹部店」米に合う炭火焼のジューシーハンバーグが魅力!信州産ご飯おかわり無料&通し営業で昼夜いつでも大満足@長野県松本市

    Web-Komachi
  3. 【東広島市・花火大会】「第3回しゃくなげ湖納涼花火大会」8月30日開催。道の駅 湖畔の里 福富HPで有料観覧席チケット予約受付中

    ひろしまリード
  4. ジェイドグループが配当発表で株価が一時9%上昇 「サンキュ!」買収で主婦層メディアにも本格参入

    セブツー
  5. 【プロジェクト始動】栗山米菓が「ばかうけ×CHIBIUNITY 学校園ダンス教室」開始 世界大会4連覇の新潟発ダンスチームと連携

    にいがた経済新聞
  6. 北斗晶、誕生日に食べ過ぎて調整している食事「これで我慢」

    Ameba News
  7. 【新潟】石打丸山スキー場、夏季営業始まる 夜の展望テラスや限定メニューも

    にいがた経済新聞
  8. キティやプリンがひょっこり「ユニクロUT」に豪華サンリオキャラ集合!可愛すぎる新作でるよ~♪

    ウレぴあ総研
  9. エーデルワイン「五月長根リースリング・リオン2024」に宿る、岩手のテロワールとやさしい余韻の理由。

    まきまき花巻
  10. 表現の広がり感じて 写団なばり作品展 19日から名張で

    伊賀タウン情報YOU