Yahoo! JAPAN

イヤな臭いも一掃!「水まわりがキレイな人」が実践する“月1お掃除習慣”「気分もスッキリ」

saita

イヤな臭いも一掃!「水まわりがキレイな人」が実践する“月1お掃除習慣”「気分もスッキリ」

整理収納アドバイザーでお掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日使うキッチンは、こまめに片付け・掃除しているつもりでもごちゃつきがちな場所。キレイな状態を保つためにも、定期的な片付け習慣が大事です。ここでは、わたしが月に1回やっている「キッチンリセット」をご紹介します。

1.ストック置き場を月1で拭く

意外とホコリが溜まりやすいのが、パントリーや食材ストック置き場。缶詰や乾物など、長く置いてある食品がある場所だからこそ、月1回は棚をサッと拭いて清潔に保ちましょう。髪の毛やホコリも溜まりやすい場所なので、「掃除機がけ→拭き掃除」の手順がおすすめです。
ついでに在庫チェックも行うと、二重買いや賞味期限切れも防げるので一石二鳥! 存在を忘れていた食材を見つけたときは、お手入れ後早めに使い切るようにしています。

2.水切りかごのお手入れ

毎日使う水切りかごも、月に一度は徹底的にお手入れするのがキレイな人の習慣。特に、白っぽい水アカや黒ずみがつきやすいステンレス製のかごは、放っておくと不衛生な印象になります。
水切りかごのお手入れは、キッチン泡ハイターやクエン酸など、素材や汚れのレベルに合う洗剤でお手入れしましょう。

汚れがひどい場合には、天然の研磨材が入っているクリームクレンザー「ジフ」がおすすめです。ただし、使用する洗剤に応じて、換気・つけ置き時間には注意が必要。水切りかごの素材によっては傷がつくおそれもあるため、素材と洗剤の相性についても確認しておきましょう。

3.キッチンシンクの排水口

こまめにお手入れしていても、汚れが溜まりやすいキッチンシンクの排水口。月に1度はがっつり徹底掃除をして、汚れと臭いをしっかりと除去しましょう。
ゴミ受けやトラップ椀を取り外し、オキシクリーンでつけ置きするとキレイになります。汚れがそこまでひどくなければ、台所用中性洗剤を使ってもOKです。
排水口の臭いが取れると、キッチン全体の空気までガラッと変わりますよ。

月1回のキッチンリセットで清潔感アップ!

日ごろの掃除も大事ですが、月に1回は少し手間をかけてしっかり汚れを落とすと、キッチンのキレイ度が上がります。忙しい毎日でも定期的な“徹底お手入れ”を取り入れて、いつでも気持ちいいキッチンをキープしましょう!

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【100均検証】ダイソー商品だけで防災袋を作ってみた / 全49品目、かかった費用は…(2025年最新版)

    ロケットニュース24
  2. 【絶景】山頂で「永遠の花」が見れる!? インドネシアの隠れた“天空カフェ”に行ってみた

    ロケットニュース24
  3. 人生で初めて特急あずさに乗ったらアナウンスに衝撃! 思わず駅員さんに聞いた「ずっと勘違いしてたこと」

    ロケットニュース24
  4. 納得するものを提供したいと、発売日を延期してまでもこだわった、1日10杯限定のクリームソーダ【福岡県宗像市】

    ローカリティ!
  5. 【松山市・肉汁餃子のダンダダン 松山千舟町通り店】レパートリーおもしろすぎ 餃子店でまさかの新鮮馬刺し!希少部位も味わえる穴場

    愛媛こまち
  6. BUDDiiS、新曲「Dear」をグループ結成日に配信 ジャケットデザインの“手紙”に込められた気持ちとは

    SPICE
  7. 【2025年晩夏】大人の余裕を演出。今っぽいヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  8. 【アニサマ2025】水樹奈々さん×奥井雅美さんによる『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』「WILD EYES」! 2人のパワフルな歌声が絡み合い、会場の盛り上がりは最高潮に「Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"」

    アニメイトタイムズ
  9. MONOEYES『RUSH BALL 2025』クイックレポートーー童心と衝動を爆発させて、まだまだ舞い上がる4人の姿「愛情と尊敬と仲間意識を持って好きなようにやってください」

    SPICE
  10. 【アニサマ2025】LiSAさんの登場でさいたまスーパーアリーナが揺れた!『SAO』の名曲から『鬼滅の刃』「紅蓮華」まで圧倒的なパフォーマンスを見せる!「Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"」

    アニメイトタイムズ