Yahoo! JAPAN

菅中3年・飯山真帆さん 鎌倉の木像描き最優秀賞 文化財保護ポスター表彰

タウンニュース

賞状を持つ飯山さん

神奈川県教育委員会が主催する第53回「文化財保護ポスター」の「世界遺産登録をめざす鎌倉」部門(鎌倉市共催)で、市立菅中学校(多摩区)3年の飯山真帆さんの作品が最優秀賞に輝いた。

子どもたちに文化財を守る心を育んでもらうため、県内の中学生を対象に毎年実施している事業。最優秀賞の作品は、ポスターに印刷し、文化財保護の普及啓発のため、県内の寺社や博物館、中学校などに広く配布掲示されている。

美術部に所属する飯山さん。同部では、毎年自分の興味のあるコンクールに作品を出品している。家族で寺や神社を訪れるなど、歴史的な文化財に関心が高かった飯山さんは、1年生の時からこのコンクールに応募してきた。初の最優秀賞に「驚きが一番。でも、うれしかった。目を引くポスターだと思うので、多くの人に見てもらいたい」と笑顔を見せた。

描いたのは、鎌倉市円応寺(えんのうじ)の「初江王坐像(しょこうおうざぞう)」。題材を選ぼうと、美術の資料集を見ていたとき「目力の強さに惹きつけられ、これを描きたいと思った」。昨年の夏休み期間約1カ月で制作。目力を表現するため、像全体ではなく、上唇からひたいまでを切り取り、目を中心とした構図にした。顔に寄ったことで、左右にできた余白に「鎌倉を世界遺産へ」というメッセージを目立つように入れた。水分量の少ない絵の具を使い、かすれた表現で、仏像の重厚感を伝えようと工夫したという。

飯山さんの作品のほか、今回川崎市内から応募のあった14点は26日(日)まで岡本太郎美術館ギャラリースペースで見られる。1月31日(金)午後1時から2月13日(木)までは川崎アゼリア市役所通側広報コーナーでも展示される。(問)市文化財課【電話】044・200・3305

「初江王坐像」を題材に飯山さんが描いたポスター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “ひんやり”感が気持ちいい!大人女子向けトップス5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  2. レンチンでできる。【ニッスイ公式】の「魚肉ソーセージ」の食べ方が悪魔的でウマい

    4MEEE
  3. フレデリックもスイミーもお持帰り!「レオ・レオーニの絵本づくり展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 7月オープン!「中華 麻辣燙(マーラータン)」でランチしてきた!【京都府京田辺市】

    ALCO宇治・城陽
  5. 白洲次郎・正子夫妻が移り住み、生涯愛した『武相荘』。“無駄のある住まい”の美学とは?

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?

    ママスタセレクト
  7. 【魅惑のかき氷特集】天然氷&氷屋の氷でつくる真夏のふわふわスイーツ♪@長野県/山梨県

    Web-Komachi
  8. カーボンニュートラル進展に活用を、四日市の杉栄開発が市に100万円を寄贈

    YOUよっかいち
  9. 【動画】voco大阪セントラルで旬のフルーツを贅沢に使ったアフタヌーンティー

    OSAKA STYLE
  10. 「テリファー」お化け屋敷が米ハロウィーン・ホラー・ナイトに初登場

    あとなびマガジン