Yahoo! JAPAN

アルミカップの間の「白い紙」の意外な使い道4つ→「優秀」「捨てなくてよかった」「子どもにも教えたい」

saita

アルミカップの間の「白い紙」の意外な使い道4つ→「優秀」「捨てなくてよかった」「子どもにも教えたい」

アルミカップに間に入っている、薄くて白い紙。筆者はすぐに捨てていたけれど、実は調理や遊びの場面で重宝する優れものでした! SNSで発見した目からウロコの活用術を4つお伝えします。

【写真を見る】◆使い方いろいろ!アルミカップの間の「白い紙」の日常に役立つ活用法◆

アルミカップの間に挟まっている「白い紙」って実は優秀!

皆さんは、アルミカップの間に入っている「白い紙」について知っていますか? 「合紙(あいし)」と呼ばれており、アルミカップを取り出しやすくしたり、アルミカップ同士の摩擦を避ける役割があるのだそう。そんな「合紙」ですが、筆者はアルミカップを使う時はすぐに捨てていました。でも実はこの「合紙」、調理や遊びの場面で大活躍することが判明しました。SNSで話題となっていた、目からウロコの活用法を4つお伝えします。

【調理のときに役立つ】活用法1: 菜箸を置く

調理中など菜箸を置く場所に困ることはありませんか? そんなときは「合紙」が便利です。

使い終わったら、汚れを軽く拭き取ってそのまま捨てればOK。気軽に使うことができるのも便利さのポイントです。

【調理のときに役立つ】活用法2: 調味料を計る

調味料の量をお皿で計ると、洗いものが増えてしまいますよね。洗いものはなるべく少なくしたいところ。そんな時は「合紙」を使うと便利です。使い終わった後はそのまま捨てることができるので、洗いものも増えずに済みますね!

【子どもの遊びに役立つ】活用法:3 手作りのペーパーフラワーに

<必要なもの>

・合紙 5枚

・ホッチキス

<作り方>

1. 合紙を5枚重ねます。 

2. 重ねた合紙を半分に折り、中心をホッチキスでとめます。

3. 合紙を広げ、内側から1枚ずつ立体的になるように立ち上げます。

4. 完成です!

合紙で作ったとは思えない、かわいらしいペーパーフラワーになりました。プレゼントの箱につけても、可愛い! 子どもだけじゃなく、大人も楽しめる活用法です。

【子どもの遊びに役立つ】活用法4: トレーシングペーパーに

合紙は透けて見えるので、トレーシングペーパーとしても使うことができます。我が家の子どもたちも合紙を使って、イラストをうつして遊んでいます!

いかがでしたか? アルミカップの「合紙」が、調理や遊びの場面で活用できるとは驚きでした。薄くてかさばらないので、ストックしても邪魔になりません。合紙は意外と使える優秀アイテムだったんですね! 皆さんもぜひ試してみてくださいね! 

Mitomi/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪・関西万博から足を延ばして】万博以上の発見と体験⁉ 「とっとリアル・パビリオン」へ行こう

    さんたつ by 散歩の達人
  2. スシローにサンリオ「はぴだんぶい」初コラボ

    あとなびマガジン
  3. ウォルト・ディズニーがアニマトロニクスに ディズニーランド70周年で新アトラクションがオープン

    あとなびマガジン
  4. 土岐隼一、約3年半振りのフルアルバム発売決定!新アーティスト写真公開

    SPICE
  5. コナン・平次と大阪城を巡って暗号を解読せよ! 「名探偵コナン」とコラボしたウォークラリー型謎解きイベントが大阪城エリアでスタート

    舌肥
  6. 「FRIENDSHIP.」主催イベント『SSR2025』最終ラインナップとしてODD Foot Works、Gateballers、VivaOlaら12組を発表

    SPICE
  7. 【7/26開催】約6,000個の灯篭に照らされる幻想的な商店街♪新潟市「千灯まつり」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  8. もう野暮ったく見えない!垢抜けが叶うボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE
  9. 一日1点制作、舞台衣装にも挑戦 志和町のファッションデザイナー出本正彦さん

    東広島デジタル
  10. 【鬼滅ファン必見】京都に「鬼滅の刃 全集中展」がやってくる!映画とダブルで楽しもう

    キョウトピ