Yahoo! JAPAN

やる気を引き出す「ポジティブワード」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話】

ラブすぽ

やる気を引き出す「ポジティブワード」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話】

やる気を引き出すポジティブワードはこれ!

「あなたに頼んでよかった」

言葉で相手のモチベーションをアップ

いくつかの褒め言葉を紹介してきましたが、こちらの「よくやった」「これからも頑張ってほしい」という思いが相手に伝わらないのでは、せっかく褒めても意味がありません。どうせ褒めるのであれば、しっかりと相手に伝わる言い方をしましょう。

例えばあなたが部下や後輩に、資料の作成を頼んだとき、思っていた通りのものが出てきたならどのような声をかけるでしょうか。言ってしまいがちなのが、「うん、問題ないね」です。これは、言っている側からすれば、「期待通りのものを作ってくれた」、つまり100点の評価なのですが、相手にはあまり伝わらない、行き違いとも言える言葉なのです。

「問題ない」と言われると、「合格点には達してるがそれ以上のものはない」と感じてしまいがちです。これが原因でモチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。もし、相手を褒めて、やる気を出させようと思うなら、もうひと工夫必要です。

このようなときには、「ありがとう、あなたに頼んでよかった」というような言葉が効果的です。同じ「パーフェクトにできている」という意味でも、そう言われると、うれしさも大きくなり、励みにもなるはずです。後輩や部下を指導する立場にあれば、相手のモチベーションがどうなるかまで推測した言葉をかけたいものです。

ほかにも、「よくできているね」「◯◯さんならではだね」などの言葉も効果があるでしょう。褒め言葉ひとつにとっても、配慮と気配りをする、それが一段上を行く指導者となるための必須条件なのです。

褒め言葉の行き違いに注意する

提出された資料を見て

「うん、問題ないね」→褒めた側は、「問題ない」=パーフェクトの意味で言っているが、相手には伝わっていない。

「あなたに頼んでよかった」→「問題ない」以上のポジティブな言葉をかけることで、相手を喜ばせ、やる気を引き出すことができる。

他にもこんなポジティブワードを使う

「よくできてるね」「◯◯さんならではだね」「短時間ですごいね」

CHECK!

褒め言葉にも、気配りと工夫が必要

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話』著:五百田達成

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 退職代行サービス利用者の4割が「賃金アップ」 約7割が正社員として再就職 民間調査

    月刊総務オンライン
  2. DXTEEN 「自分がしたいと思うことに素直に飛び込める勇気と覚悟を持つ」#春からの君に伝えたいこと

    マイナビ学生の窓口
  3. スコアブックに“ゴロ・フライ・ライナー”を書き込む方法とは!?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  4. 【体験レポート】シンプルで効果抜群!? 90分周期でぐっすり眠るNAPSメソッド体験記【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  5. 編集部おすすめグッズ10選!兵庫県立美術館「パウル・クレー展――創造をめぐる星座」鑑賞レポ【後編】神戸市

    Kiss PRESS
  6. 出張鎌倉ミュージアム 宝戒寺特別拝観と講演 5月11日 参加受付中

    タウンニュース
  7. 厚木市 犯罪被害者支援へ 4月施行、警察と連携も

    タウンニュース
  8. 96人の剣士が競う 小中学生剣道演武大会

    タウンニュース
  9. 北大和小4年平塚怜さん 初出場で教育長賞 ミスのないピアノ披露

    タウンニュース
  10. 女子サーフィン・都筑選手 市消防局広報のモデルに ポスターで減災呼びかけ

    タウンニュース