Yahoo! JAPAN

パートナーシップ宣誓制度 オンライン申請可能に 10日から「寄り添う制度」目指す

タウンニュース

LGBTなどの性的少数者や事実婚のカップルを人生のパートナーとして公的に認める市の「パートナーシップ宣誓制度」の申請が10日からオンラインでできるようになった。窓口手続きも選べる仕組みで市では「活用する方々に寄り添う制度にしたい」と話した。

市では2021年4月から同制度を開始。これまでに67組(今月3日現在)が宣誓した。

導入のきっかけは市が実施した当事者アンケート。担当の市人権男女共同平和国際課によると、2人で、開庁している平日に手続きが必要で、宣誓書受領証の交付も長い時は2時間待つこともあり、「負担」「やや負担」という声がおよそ6割あったという。

これを受けて市では、既に運用している電子申請システムを活用しオンライン宣誓を導入。当事者2人の申請が必要だが、パソコンやスマートフォンを使って個々で手続きでき、同受領証等の受け取りも郵送が指定できる。受付は365日可能で、開庁日が前提だったいわゆる「記念日」も閉庁時、届けられる婚姻届け同様、自由に選べることとなる。

また、電子申請は県内では横浜市が実施しているが、受領証等の受け取りは窓口に行く必要があるとのこと。一度も来庁のせずオンラインのみで完結するのは「調べた限り、藤沢市が初では」と市では話す。

ただし、再交付申請や返還の届出、自治体間連携による宣誓は来庁が必要となる。

同課では「今後も市民の皆様の声に寄り添って運用していきたい」と述べた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【渡六菓子店】なめらかなパンナコッタとローズヒップのゼリーがマッチ|五泉市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 堤防で胴長35cm級頭にヤリイカ2ケタ釣果【山口・青海島】ウキと邪道エギングの二刀流で挑戦

    TSURINEWS
  3. 「ボウフラ沸いてそう」 衝撃の感想引き出した〝スイーツ〟に8万人動揺「実家の近くの側溝みたい」

    Jタウンネット
  4. 久しぶりに『実家に帰った』結果→猫が警戒して…まさかの『鳴き声』が衝撃的すぎると670万再生「猫の声なのか…」「イケボすぎだろ」

    ねこちゃんホンポ
  5. 猫がいる家で『害虫駆除』をするときの注意点4つ 燻煙剤やスプレー、使っても大丈夫?

    ねこちゃんホンポ
  6. 愛犬が爪切りを嫌がらない方法とは?苦手を克服するための工夫やポイントをご紹介

    わんちゃんホンポ
  7. 大型犬が『散歩中の小型犬』を見るといつもすること…あまりにも尊い『優しすぎる姿』が929万再生「ちゃんと分かってる」「癒された」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  8. 【リアル給与明細】34歳、企画職。お金が貯まらない……。生活レベルを落としたくないです【FPが解説】

    4yuuu
  9. 【アフリカ ポテト探訪】ケニアで赤い斑点のポテトに遭遇! その意外な味と理由とは? カンバ通信:第393回

    ロケットニュース24
  10. 男性専用『サウナ&カプセル アムザ』のレストランの名前を見て、「それを言っちゃあ、おしめえよ~」ってなった

    ロケットニュース24