Yahoo! JAPAN

降りながら「閉」を押しても意味がない!?「エレベーター」の意外な真実「勘違いしてた…」「驚き!」

saita

降りながら「閉」を押しても意味がない!?「エレベーター」の意外な真実「勘違いしてた…」「驚き!」

エレベーターについている「閉ボタン」。押すとドアが閉まるのは当然ですが、じつはあまり知られていないトリビアがあります。ここでは、エレベーターの「閉ボタン」の本当の役割と豆知識をご紹介。閉ボタンに隠された“秘密”とは……?

降りるときに「閉」を押しても意味がない!?その理由とは

stock.adobe.com

エレベーターから出るとき、自分が降りた後にすぐドアが閉まるように、「閉ボタンを押しながら降りた」経験はありませんか?
ドアを出る直前に、右手を伸ばして「閉ボタン」を押す……。乗り合わせた人のために「早くドアが閉まるように」という親切心やマナーからしている人が多いかと思います。
しかし、その気持ちとは逆に、ボタンを押しても意味がないことが多いんです。

ボタンを押す「腕」にセンサーが反応

エレベーターを出るときに、ドアの「閉ボタン」を押しても意味がない。その理由は、エレベーターの多くは“誰もいない”状態をセンサーで検知して自動でドアを閉じる仕組みだからです。
降りた後にボタンを押すと、必然的にドアの間に腕を差し出すことになります。このとき、エレベーターのセンサーは伸ばした“腕”に反応! 安全装置がはたらき、ドアの動きを制御するため、閉ボタンを押しても無効になるというわけなのです。

ちゃんと「閉める」機能はある

stock.adobe.com

とはいえ、ドアの「閉ボタン」自体に意味がないわけではありません。乗っている間に押せば、ドアはきちんと閉まります。
無効化されるのは、あくまでも降りながら押した場合です。よかれと思ってドアを押しながら出ても意味ないどころか、エレベーターの正しい使い方でもありません。

扉が自然と開閉するのを待とう

降りるときに押すドアの「閉ボタン」。“次の人のために早く閉めてあげよう”という気持ちは、きっと伝わっています。ボタンの効果よりも、そのやさしさが大切。エレベーターの中でも、思いやりの気持ちはちゃんと届いているはずです。
ただし、繰り返しになりますが、「閉ボタン」を押しながら降りても、早くドアが閉まることはありません。エレベーターを安全に利用するためにも、乗り降りは慌てずスムーズに、扉が自然と開閉するのを待ちましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 松田元太さん&髙石あかりさん登壇 大阪で「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」舞台挨拶

    OSAKA STYLE
  2. 【大河べらぼう】モデルは瀬川?蔦屋重三郎が出版した『伊達模様見立蓬莱』のストーリーを紹介!

    草の実堂
  3. 【神戸】とろけるジャンドゥーヤ×エスプレッソの限定かき氷が登場

    PrettyOnline
  4. 猫を『ストレスから守る』ための4つの工夫 メンタルケアの大切さも

    ねこちゃんホンポ
  5. 美しい社殿や展望台からの景色は圧巻!「安産」の御神徳がある神社【八幡市】

    きょうとくらす
  6. 体型カバーが狙える!5月におすすめの太って見えない「ワイドパンツ」5選

    4yuuu
  7. 超簡単&コスパ最強。切って炒めるだけの「ピーマン」のウマい食べ方

    4MEEE
  8. マシンガンズが土木アルバイトについて語る。二人そろっての経験談も

    文化放送
  9. 【動画】ZEROBASEONEのソン・ハンビン(SUNG HAN BIN)、爽やか好青年さがたまらないジーンズスタイルでレッドカーペットに登場!<KCON JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  10. 45センチもある名物ジャンボ焼き鳥!町を元気にしたい、という想いを込めてUターン店主が営む焼き鳥店|島根県益田市

    na-na