Yahoo! JAPAN

春の陸っぱりライトルアー釣りターゲットおすすめ4選 チヌから始まりアジに終わる?

TSURINEWS

クロダイ手中(提供:TSURINEWSライター井上海生)

3月4月になると、そろそろ春の釣り物のアーリースタートとなる。この時期は一気にいろんな魚が動く。複数の魚種を対象とするアングラーは、順番を考えながら漏れなく釣っていきたい。今回は沿岸の人気ターゲット4種について、春の浮上と行動原理を紹介しつつ「釣り急ぎ順」を解説していこう。

待望の春がすぐそこに

沿岸のライトソルトの釣り物として、春の時期には、次の4種が動くようになる。この際なので、釣り急ぎ順番に並べておこう。チヌ、シーバス、メバル、アジだ。これらの魚種はご存じのようにバチ抜け絡みがあるのと、自らも産卵のために動く魚種もいる。水温が上がってくると活性が高くなる魚だ。

海水温でいえば、14℃からがスタートと睨む。ただ、チヌは比較的低水温にも強いうえ、メバルも浮上は時期によって早かったりする。この釣り物に関してはメバルロッドで両刀することができるため、PEラインの使い方にだけ気を付けて一緒に狙ってしまってもいいだろう。

では、次項からはなぜチヌ、シーバス、メバル、アジの順番で釣っていくのかを解説していこう。

産卵絡みで動く魚からいく

春は多くの魚にとって産卵の時となる。沿岸ではチヌ、シーバスが産卵を迎える。アオリイカもそうだが、特殊な世界観を持つ魚種なので、ここでは除外してまずチヌ、シーバスに限定して語っていこう。

チヌは沖に落ちていたのが、産卵のために「ノッコミ」といって腹ボテの状態で帰ってくる。沿岸でチヌが爆釣し始めるのは、早ければ2月という年もあるほど、産卵絡みで活性が上がりやすい魚だ。この時期が何といっても数が釣れるので、ノッコミのチヌ、マイクロベイト付きのチヌは狙って損はない。とはいえ、チヌは再び夏に高活性になる。夏に釣ってもいいので、春は放っておいていいとも言える。

チヌの最盛は春と夏(提供:TSURINEWSライター井上海生)

続けてシーバスだ。シーバスは「バチ抜け」が起きると一気に釣りやすくなる。バチ抜けとは、バチが産卵のためにプランクトンを取りに水面に浮上する現象で、そのバチをシーバスが産卵のために食うという、実に「産卵の循環」というべきパターンである。シーバスにとってバチのようなベイトは我々人間にとっての素麺みたいなものなので、1つ2つじゃなく100も200も食う。水面に浮いていなくても沈みバチで活性が上がるので、フローティングルアーやワームも忘れずに持っていきたい。

LTシーバスも可能(提供:TSURINEWSライター井上海生)

メバルはある程度待ってもよし

3番目に狙いたい春のターゲットは、メバルである。

春告魚といわれるだけあり、メバルは春の期間は長いこと待ってくれる。もっとも釣れやすいのは春のリスタートの序盤で、最終盤にかけてスレていく。ノッコミチヌが終わりシーバスも釣ったら、メバルに切り替えるというイメージでいこう。というのも、この2種の魚のほうが釣れる期間が短いからだ。

メバルは最後のほうでも可(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ただメバルは水温が16℃以上になると活性が下がり始める。この魚もバチ抜けで浮上する魚だが、実はこいつの産卵は冬で、すでにやるべきことはやっている状況である。高水温となると寒い海が好きなメバルは沈んでしまうので、その前に釣っておこう。上述のようにメバルタックルでチヌを狙うことも可能なので、ノッコミとメバリングは分けずに考えて釣ってもいいだろう。

アジの回遊はムラがある

さて、最後にくるのがアジである。

なぜアジが最後なのかといえば、春のアジは、沿岸に回遊があるかどうかわからないからだ。こいつも産卵絡みで接岸してくるはずなのだが、さっぱり入らないこともある。産卵絡みであれば時合い、それ以外の時間ではボトム周りで釣れやすい。壁際も産卵ポイントなので、重点的に打っていこう。

アジにもバチパターンあり(提供:TSURINEWSライター井上海生)

産卵が終わってしまうと露骨に食ってこなくなるので、ある意味で最優先にしてもいいターゲットだが、回遊があるかないかわからない釣り物なので、その他の魚をうっちゃって専門的にやるかはあなた次第だ。

<井上海生/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 原|緑色の外観がキュート!食べたら思わず笑顔になれる、見た目も味も上品なパティスリー

    ナゴレコ
  2. 二軍で37.2回連続無失点のソフトバンク前田悠伍が今季初登板でプロ初勝利目指す

    SPAIA
  3. 小さな町が突き破っていった常識や偏見とは。ひきこもりゼロの町:元専業主婦が生んだ、小さな町の奇跡──試し読み【新プロジェクトX 挑戦者たち】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 国内最大級のアートフェスティバル☆「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」開催決定!アートを軸に領域を越えて“再発見”を紡ぐ4日間

    イロハニアート
  5. 約3000発の花火が夏の夜空に舞う!奈良県野迫川村のビッグイベント開催【平維盛の大祭】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  6. 他の犬のご飯を食べた大型犬→『なんで食べたの』と叱った結果…人間のような『衝撃のしらばっくれ方』に2万9000いいね「遠い目で草」と反響

    わんちゃんホンポ
  7. 知らなかった。扇風機の寿命と「古い扇風機」が危険なワケ「ずっと同じの使ってる…」

    saita
  8. 眉メイクが苦手な人に朗報!ふんわり垢抜け眉が叶う「優秀アイブロウ」

    4MEEE
  9. かき氷に色を塗るなら何色?「あなたを変えるもの」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  10. 意味がなかったなんて…。カビが消えない“勘違い行動3つ”

    saita