Yahoo! JAPAN

おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<備中呉妹駅編>

岡山観光WEB

2025年3月、岡山県総社市の総社駅から広島県福山市神辺町の神辺駅を結ぶローカル路線「井原鉄道」で始まった「駅☆町サポーター制度」。一般公募で選ばれた地域のために役に立ちたいという熱い想いを持つ方々が、ボランティアの駅長として駅舎や駅構内の清掃をはじめ、お客様のご案内やサポート、イベント企画や運営の協力などの活動を行っています。今回は「備中呉妹駅」を訪問。備中呉妹駅のボランティア駅長を務めている片岡さんに、駅周辺のオススメスポットをご案内いただきました。

備中呉妹駅

備中呉妹駅は総社駅から4つ目の駅です。呉妹と書いて(くれせ)と読みます。
周辺には田んぼが広がり、駅のすぐ横には小田川が流れています。線路を挟んでホームの反対側には桜の名所でもある「まきびさくら公園」があり、行き交う列車や川の流れを眺めながらゆったりした時間を過ごすことができます。

「鉄道が大好き!」な片岡駅長

備中呉妹駅のおもてなし駅長は、昔から鉄道が好きだという片岡さん。
ボランティア駅長に任命され、凄く嬉しかったそう。定期的に駅の清掃活動を頑張っています。備中呉妹駅のロータリーからホームまでは階段なので、活動中に高齢のお客様を見かけると、声かけて荷物をお持ちするなど、優しい駅長さんです。

片岡駅長オススメスポット①「琴弾岩」

片岡駅長オススメの、駅の周辺スポットを聞いてみました。

1ヶ所目は、奈良時代に右大臣として活躍した吉備真備(きびのまきび)が中秋の名月の夜に琴を弾いたと伝わる「琴弾岩」。毎年、中秋の名月の夜に岩の上で琴を弾く「弾琴祭」が行われています。

琴弾岩

【琴弾岩】
所在地:岡山県倉敷市真備町妹
TEL:086-426-3411(倉敷市観光課)
駐車場:なし
※備中呉妹駅から徒歩約30分

片岡駅長オススメスポット②「手作りパンと珈琲の店 ポプリ」

2ヶ所目は、手作りパンとコーヒー、ハンドメイド雑貨のお店「Cafe ポプリ」。数量限定でお昼ごはん(ランチセット)も提供しています。また、手作りパンやハンドメイド雑貨の販売も行っています。

ポプリのお昼ごはん

取材当日のお昼ごはん(定食セット)は、お肉が魚のコースから選ぶことができました。こちらは「お肉コース」。主菜のほかにスープなど副菜もあって、食べ応えがありました。

こちらはお魚のコース。

手作りパンと珈琲の店 ポプリ

【手作りパンと珈琲の店 ポプリ】
所在地:岡山県倉敷市真備町尾崎2245-1
TEL:080-697-0475
営業時間:10:00~18:00
定休日:月・日曜日、第2土曜日 ※臨時休業あり
駐車場:あり
※備中呉妹駅から徒歩約10分

片岡駅長オススメスポット③「吉備真備公園」

3ヶ所目は矢掛町にある「吉備真備公園」。吉備真備(きびのまきび)は奈良時代の大学者、政治家・遣唐留学生です。遣唐副使として2度にわたり入唐し、その知識を政治文化に反映させました。「吉備真備公園」には吉備真備公の大きな像があり、さらに真備公が中国から囲碁を最初に伝えたのを記念した「囲碁発祥の地」記念碑などもあります。

吉備真備公園

【吉備真備公園】
所在地:岡山県小田郡矢掛町東三成3872-2
TEL:0866-83-1265(吉備真備公園)
営業時間:9:00~16:00
定休日:なし
駐車場:あり

片岡駅長オススメスポット④「穴門山神社」

「穴門山神社(あなとやまじんじゃ)」は備中呉妹駅から北に約3kmほど進んだ山の上にあります。井原線の線路近くの参道に赤い鳥居があり、車でも神社まで行くことができます。
穴門武姫命を祀っていて、自然の中に佇む本殿などは趣があり、静かな時間を感じることができる場所です。天気がいい日は南の方向に四国山地を見ることもできます。山の上から見ると、この地域の土地を見渡すことができます。

穴門山神社

【穴門山神社】
所在地:岡山県倉敷市真備町妹895
TEL:086-270-2122(岡山県神社庁)
駐車場:あり

おすすめの記事

新着記事

  1. 【月刊にいがた創刊50周年記念『50年分一挙大公開!月刊にいがたバックナンバー展』】50年分約600冊の月刊にいがたがズラリ!兄弟誌・パスマガも特別展示!!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. チップとデールがバカンスを楽しむ新作アロハシャツが東京ディズニーリゾートで発売

    あとなびマガジン
  3. 永遠の憧れ、藤井フミヤの夢とは?「デビューしてこのかたずっと旅してる」

    さんたつ by 散歩の達人
  4. ファンタジースプリングス貸切営業「東京ディズニーシー ファンタジースプリングス・スペシャルイブニング」開催 ファンクラブ会員は11,700円

    あとなびマガジン
  5. まさかの場所でくつろぐカモに8500人驚がく 「なぜソコに?」「微笑ましいです」

    Jタウンネット
  6. Budo夏のツアーまで一か月! 5/30(金)放送BSフジのBudo特番、ナビゲーターにリアル・トラウム高島健一郎が友情出演&ナレーションはBudo本人が担当

    SPICE
  7. 6つの演目を形作る、役者の“美学”とは~『時をかけ・る~LOSER~2』内藤大希×安西慎太郎×木ノ本嶺浩×赤澤ムック座談会

    SPICE
  8. ビームス主催の音楽フェスティバル『BE FES!!』8月に京都で3ヶ所・同日開催

    SPICE
  9. 全86人の文豪にフォーカスを当てた展示の数々! 『文豪とアルケミスト』初の展示会「文豪とアルケミスト展 -帝國図書館年鑑-」京都会場フォトレポート

    アニメイトタイムズ
  10. 「大の里」優勝に、能生住民ら喜びを爆発!

    にいがた経済新聞