Yahoo! JAPAN

あなたは自分の子どもの出産に立ち会えましたか?

TBSラジオ

大谷選手が利用した、産休制度の「父親リスト」。日本のスポーツ界でも導入の動きが広がっています。大谷選手の影響は大きいですね。

子どもが生まれる瞬間に立ち会えるこの制度ですが、果たして皆さんはどうされていたのか?こちらを調べてきました。

あなたは自分の子どもの出産に立ち会えましたか?

50年以上前 立ち会うという考えが全くなかった!

あのね、私、生まれた時はもう50年以上前、子どもがね。その時の時代の背景は実家に帰るんですね、女房が。里帰り。私は仕事があるので残ってて、だから『立ち合い』してないんですよ。当時はそうですよね。今のように働き方改革とか色んなことがあってやってますけど、昔はそんなことなかった。モーレツ、仕事ばかりやっていた。世の中がそんな感じですから、無事に出産するということも思っているので、別に立ち会うということ自身の全く感覚がなかったですね。

50年以上前は、そんな感じだったんですね。里帰り出産だし、仕事はあるし、そもそも、出産に立ち会うという考えが全くなかった、とのことでした。

40年近く前 君も分娩室に入るか?

そして、次のケースです。

立ち会わなかったです。もう何年前だろう?40年近く前なんですけど、まだそんなに立ち会い出産とかなくて、一人目の時は病院の先生に、君も入るか?とか言われたんですけど、ちょっとビビりまして。やっぱりね、色々と情報だけは聞いたりして、結構すごい場面とか、あとちょっと、神聖な場所みたいな、男子禁制みたいな感じも感じたんで、廊下で待っていました。

最初の方より、10年くらい経って、ちょっと進みました。先生に「君も分娩室に入るか?」と聞かれ、ビビってしまったし、やはり神聖な場所のイメージがあって、怯んでしまったようです。

30年前 立ち会いの練習しました!

さらに、次のケースです。

あれ?どうだったけな?立ち会いの練習はしましたね。事前に、お父さんたちが練習したんですよ。呼吸法のヒーヒーフーフーとかって。一緒にやるんですけど、本番は全然・・・あ!立ち会いました。本番、全然できなかったから!立ち会った!上の子は。でね、女の子って言われていたんですよ。女医の先生から。そしたら、女医の先生「あ!おちんちんがある、男の子だ!」ってガクッと来た(笑)もう買っちゃったよ~赤ん坊の女の子の服。ま、いいんだけど、そんなことありました。立ち会った!思い出した!95年ですからね、30年前か。いや、女房がね、立ち会ってって言って。休みました、自営なんで、ま、スケジュールは、ハイ。

だいぶ、時代が変わってきましたね~。あくまでも一例ですが、30年前は「立ち会い出産」の練習をして、本番を迎えた、とのこと。

女の子だと思っていたら男の子だった!というビックリもありましたが、奥様の希望で立ち会われました。

ちなみに、お仕事は自営業なので休めました、と。自営業であれば、予定日に合わせて、融通が効きそうですね。

24年前 立ち会いました!育休は取れないので、せめて!

そして、続いてのケースです。

全員、立ち会いました。3人いる、3回とも。今、一番下が18歳なんで、3歳ずつ上にいって、21歳と24歳なんで、昔はね、そんなね、育休とかもしんどかったじゃないですか、だから、生まれる時は立ち会って、で、お休みとかは全くなかった。育休とか産休とかは「男はそんなのない」みたいな時代やった。ま、あっても取りづらかったですよね、転職したてっていうのもありましたし。今はね、一年休んでいるやつもいますし、随分、変わりましたよね。取りたいって言ったら、取って~という、最低でも一カ月は取ってる人はいるんでね。

24年前は(2001年ごろですね)、まだ産休や育休が取りづらい時代。しかも、その24年前の最初のお子さんが産まれる時は、ご自身が転職したばかりだったこともあって特に・・・。せめて、出産だけは立ち会おう、と。

9年前 会社は2、3日休みもらえて、立ち会いました!

大リーグの「父親リスト」の導入は、そのさらに10年ほど経った2011年なので、割と最近の話。

では、最後のケースです。

立ち会いました。やっぱね、その瞬間を、そこで手を握っててあげるとか、さすってあげるとか、だけでもね、何て言うか、携われたって思うし、キレイに言えばね。あの時、何も~って言われるのがアレだからっていう守りの意味でも。何年だろうな、あれは。5年前と9年前か。会社はそこはフレキシブルに休みを貰えるので、嫁さんが破水したって言ったら駆けつけて、2・3日休みもらえたりとか。(割と良い会社)そうですね。なんか見栄を張ってる会社だから、外向きにはね。

会社も変わってきてるんですね。見栄を張ってる会社だから・・・なんておっしゃっていましたが、時代の流れに逆らわず、会社も父親を後押ししています。

「父親の産休」から、時代の移り変わりが浮かび上がりました!

(TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』取材・レポート:近堂かおり)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. UNIQLOからアニヤ・ハインドマーチの新作でるよ!遊び心&実用性たっぷりのTシャツやポーチなど全7型♪

    ウレぴあ総研
  2. 【シャトレーゼ】の新作スイーツを正直レビュー!5品中一番のおすすめは“WEB未掲載”のレア品

    ウレぴあ総研
  3. 【食べ放題ニュース】タカノフルーツパーラーの「120分フルーツ食べ放題」の内容が神!【行くべき】

    ウレぴあ総研
  4. 【ディズニーグッズ情報】一見普通のおしゃれポーチ?→知れば欲しくなるこだわりデザインが素敵♪

    ウレぴあ総研
  5. 【大阪・梅田】窯焼きピッツァが食べ放題!阪急うめだ本店の最上階イタリアンでビアガーデンが開催

    anna(アンナ)
  6. 【5月3日オープン】北海道ホテル&リゾートが新スイーツ店「HOKKAIDO SWEETS STUDIO」を開業(札幌)

    北海道Likers
  7. シュートストップ技術だけじゃなく、DFと連動して守る方法まで Jクラブで全カテゴリーを見ていたGKコーチが教えるGKキャンプを開催

    サカイク
  8. 【お米×旬の自家製食材!】選べる御膳におにぎりまで♪小千谷市「より処 山紫」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  9. 今年は初日に花火も打ち上がる『第30回 香月・黒川ほたる祭り』5/24、25杉守神社で開催(北九州市八幡西区)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 腰紐を“結ぶだけ”&ワンピースにもなる!? 京都発・かわいすぎる「子ども用のおしゃれ浴衣」

    きょうとくらす