Yahoo! JAPAN

【知られざる神戸名物・野球カステラの歴史を紐解く】春日野道『手焼き煎餅 おおたに』の野球カステラ 神戸市

Kiss

多様な交流が行われ、誇るべき文化が数多く生まれてきた神戸。その中でも長い歴史を持ち、地元民から愛されてきた「野球カステラ」をご存じでしょうか?

現在、神戸市内で販売を続けているのは7、8軒になっているとのこと。今回は実際に店舗を巡り、店と野球カステラの歴史を紐解きます。「野球カステラ愛好会」に関する記事はこちら

歴史を感じる看板が掲げられています

今回伺ったのは創業100年を超える老舗の煎餅店『手焼き煎餅 おおたに』。店は阪急電鉄「春日野道駅」からすぐの場所にある大日商店街内にあります。

店に入ると煎餅が並べられていますが、その奥には焼き台が。煎餅や野球カステラは毎日、ここで手焼きで作られています。

現在煎餅を製作している大谷さんは3代目。大谷さんが55歳の時にそれまで店を切り盛りしていたお父様が亡くなり、そこからいきなり煎餅づくりをすることになったのだとか。当初は会社員として働きながら、勤務後に煎餅づくりを学ぶ日々だったそう。

この日は野球カステラを製作する様子を見せていただいたのですが、1つ1つの作業がかなり丁寧。大谷さんの手の力加減によって、絶妙な量の生地が型に入れられていきます。

野球道具の形を綺麗に出すためには生地が少なくても、多くてもダメなのだそう。実際に生地を多く入れた場合どうなるかを見せていただいたのですが、パンッという大きな音がして破裂してしまいました。熟練の技と感覚であることを再認識させられます。

全7種類

そうして出来上がったカステラがこちら!グローブの指の部分や帽子の線など、くっきりとかたどられていて本当に綺麗です。

香りがよくなるようごま油を使ったり、常連さんへの味のアンケートを行い生地にバターを使ってみるなど、味は先代のころよりもさらにアップデート。焼き立てをいただきましたが、しっとりとした食感に加え優しい甘さとコクのある味わいが絶品でした。

焼き台の近くには人形焼きの型がたくさん

これまで数人の弟子をとってきたという大谷さん。自身も会社員でありながら煎餅づくりを学んだという経験があるからか、未経験の人でも女性でも「大丈夫!できる」と背中を押してきたのだとか。

煎餅も多数ラインナップ。香ばしくて懐かしい味わいでした

「最近は野球カステラの知名度が上がり、たくさんの人に手に取ってもらっている。体力との勝負ですが、これからも元気なうちはこの味を守り続けていきたい」と話してくれました。

野球カステラ愛好会・代表の志方さんが制作したという「おおたにの野球カステラを模した帽子」

長い歴史の中、守ってきた伝統と”おいしさ”を追求する柔軟さ、そして技をつないでいく想いに感動した記者。今後はそんな”神戸の銘品”を、おいしくいただくことで応援していきたいと思います。


場所
手焼き煎餅 おおたに
(神戸市中央区割塚通7丁目2-11)

営業時間
10:00~18:00
※日曜日は16:00まで

定休日
月曜日、火曜日

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 適時三塁打で3試合連続安打!打率.345と打撃好調で1軍昇格へアピール!小幡竜平の代役担う木浪聖也から阪神遊撃スタメンの座奪う活躍期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. <価値観の違い>子どもの運動会と義父の一周忌が重なった!法事を断ったら義母から長文のお叱りが…

    ママスタセレクト
  3. 【これホントに豚こま!?】揚げてないのにザクザク!極厚なのに極やわジューシー!!

    BuzzFeed Japan
  4. 勝ち越し2点適時二塁打放つなど3試合ぶりマルチHで1軍再昇格へ準備OK!9試合連続安打&打率.329と打撃好調で若林楽人/浅野翔吾/キャベッジを脅かす存在として巨人期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  5. 【ひとり分のデイリーごはん】あじの簡単南蛮漬け

    NHK出版デジタルマガジン
  6. 【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場

    anna(アンナ)
  7. 狩野川40年目の男がねらうアマゴのルアー釣り

    つり人オンライン
  8. 【平林敏彦さんの新刊「斜塔から」】 100歳8カ月で亡くなった「戦後詩、最後の一人」の遺作。10代のころに書いた詩も収録

    アットエス
  9. ジュビロ磐田、次節は強敵・いわきFCと対戦 3連勝へ向けハッチンソン監督がコメント

    アットエス
  10. ここ、西宮浜ですよね?地中海気分に浸れるレストラン『CASABLANCA』 西宮市

    Kiss PRESS