Yahoo! JAPAN

猫の顔から『オス・メス』を見分ける4つのポイント 実は性別ごとにこんな特徴があった!

ねこちゃんホンポ

1.顔の輪郭が違う

一般的に、オス猫は丸くて大きな輪郭を持っていることが多いです。

これは、オス猫の方が体格が大きく、その影響が顔にも表れるためです。とくに成猫になると、顔がどっしりとした印象を与えることがよくあります。

一方でメス猫は、顔がシャープで全体的に小ぶりに見える傾向があります。

メス猫の顔は、優雅でスリムな印象を持つことが多いことがオス猫との大きな違いの一つです。顔の輪郭に注目することで、性別を見分ける手がかりになるでしょう。

2.顔の骨格の違い

顔の骨格もオスとメスで異なります。

オス猫は頬が張るように頬骨が強調されていることが多く、しっかりとした骨格を持っています。逆に、メス猫は頬骨があまり目立たず、骨格から全体的に柔らかい印象を与えます。

3.ひげ袋の大きさ

猫のひげが生えている部分、いわゆる「ひげ袋」の大きさも、性別を判断する一つの手がかりです。

オス猫はひげ袋が大きく、目立つことが多いです。一方でメス猫は、ひげ袋が比較的小さく目立ちません。これも顔全体の大きさと関連しており、オス猫の方が体が大きい分、顔の部分的なパーツも目立ちやすいのです。

4.目の位置と大きさ

目の位置や大きさも性別によって微妙に違います。オス猫は目の間が広めで、ややどっしりとした印象を受けることが多いです。

一方で、メス猫は目が顔の中央に寄って見え、全体的にバランスが取れた印象を与えます。目の形そのものには大きな違いがないため、あくまで顔全体の印象として捉えることが重要です。

まとめ

猫の顔からオス・メスを見分ける際のポイントとして、「顔の輪郭や骨格」「ひげ袋の大きさ」「目の位置」などがあります。

オス猫は一般的に顔が丸く大きめで、どっしりとした印象を与えることが多いです。対して、メス猫は顔がシャープでスッキリとした輪郭を持ち、より柔らかい印象を受けるでしょう。

ただし、これらの特徴はあくまで一般的な傾向で、猫それぞれに個性があります。猫の顔から性別を判断したいときは、今回紹介した4つのポイントを参考にしてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【さすがに無茶】池袋の中華料理店がやってるバレンタイン企画にやや引きながら食べてみた結果

    ロケットニュース24
  2. 田村淳さんがアワード受賞! 史上最大規模の開催となった「ジャパンキャンピングカーショー2025」訪問レポ

    ロケットニュース24
  3. TVアニメ『ブルーロック』のエゴイストたちをフィーチャーした『ブルーロック展 EGOIST EXHIBITION the animation』開催が決定

    SPICE
  4. 【札幌市/中島公園】森の中でリラックスするように、ほっとひと息つける空間「森香珈琲」

    poroco
  5. 「リアル三國無双」張遼!正史に残る最強武将の生涯とは

    草の実堂
  6. 「まさか40年もやらせてもらえるとは…。」南野陽子デビュー40周年記念コンサート開催決定!

    WWSチャンネル
  7. 【初日から品薄】BOSSとポケモンカードのコラボキャンペーンがスタート! 缶コーヒーを飲んでポケカ柄のランチボックスをゲットだぜ!

    ロケットニュース24
  8. 東京、2月に行くべきあったかフードフェス4選

    タイムアウト東京
  9. 山本彩、『小学一年生』創刊100周年記念ソングの歌唱を担当!「多くの方に聴いていただけると嬉しいです」

    Pop’n’Roll
  10. 急な出産に備え救急隊員が研修 助産師が人形で指導 名張市消防

    伊賀タウン情報YOU