Yahoo! JAPAN

急な出産に備え救急隊員が研修 助産師が人形で指導 名張市消防

伊賀タウン情報YOU

助産師(左端)から分娩の手順を学ぶ消防職員=名張市鴻之台1で

 消防職員が急なお産への対応を学ぶ「分娩介助研修」が2月5日、三重県名張市鴻之台1の市防災センターであった。名張消防署の救急隊員ら約30人が参加し、母子の命を守るための正しい手順を確認した。

 座学の後、搬送中の救急車の中で出産に至った場合などを想定し、県内で勤務する助産師2人が模擬人形を使って赤ちゃんの取り上げ方を実技指導した。参加者たちは、胎児の頭が出た後に肩が引っかかって分娩が困難になる肩甲難産の対処法なども学んだ。

 市消防本部では過去にも同様の研修を実施していたが、1月に出産できる医療機関が市内になくなったことや「妊婦情報事前登録制度」が2月に始まったことを受け、改めて今回の研修を企画した。

 同本部によると、過去3年間の周産期の救急出動(転院除く)は2022年が6件、23年が2件、24年が4件だったが、実際に分娩に至ったケースはなかったという。

 名張消防署救急室の竹山良一室長は「近くても伊賀市まで30分、遠いと1時間ぐらいかかる可能性もあり、救急車内で出産する可能性も高まる。安心して頂けるよう、研修を定期的に続けていきたい」と話した。

【関連記事】遠方の出産に交通費と宿泊費を補助 名張市が支援策(https://www.iga-younet.co.jp/2024/12/14/97939/)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』雨が降り出すと着替えるワケとは

    ふたまん++
  2. 朝から沖縄グルメ!観光前に寄りたい!沖縄で食べる絶品朝ごはん&モーニング16選【2025年版ランキング】

    OKITIVE
  3. 「打ってからボールのあった場所にクラブヘッドを戻す」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

    ラブすぽ
  4. 「子なし?女として価値ないね(嘲)」マウント・暴言・パワハラ。勘違い上司・同僚たちがウザすぎて降参!

    4yuuu
  5. カルビー「ポテトチップス シーフード味」を実食 魚介の旨みと香ばしさがやみつき必至

    おたくま経済新聞
  6. 「本を読む時間がない人」でもできる“読書を習慣化するコツ”「今日からできる!」

    saita
  7. 発達障害の兄ときょうだい児の妹。生まれる前からの心配事と7年間で見えてきたもの

    LITALICO発達ナビ
  8. 【漫画】『理系あるある』 「いつの間にか…集団感染…」

    マイナビ学生の窓口
  9. 【シャツ】50代は、こう着てみて……!センスいい7月おすすめコーデ

    4yuuu
  10. プロも絶賛!ナチュラル美眉に仕上がる「名品アイブロウ」をレビュー

    4MEEE