Yahoo! JAPAN

犬が『熟睡できない』NG環境5つ 愛犬にリラックスしてもらうために飼い主ができることとは?

わんちゃんホンポ

熟睡できない環境は犬の心身に悪影響を及ぼす

私たちにとっても睡眠は重要であるように、犬たちにとっても心身を整えるために大切です。特に犬は繊細な動物なので、眠る環境が適していないと寝心地の悪さや警戒心が働いてしまい、熟睡することができません。

良質な睡眠が取れていないと、体調を崩してしまったり、元気消失や食欲低下、さらには精神的に不安定になり、イライラした様子をみせるようになるなどの悪影響が懸念されます。

犬が『熟睡できない』NG環境5つ

どのような環境では犬が熟睡できないのでしょうか。ここでは犬が熟睡できないNG環境の特徴を紹介するので、現在の愛犬の寝床環境に当てはまる点はないかチェックしてみてください。

1.人の行き来が激しい場所

人の行き来が激しいドアの近くや廊下などは、人が通るたびに休んでいる犬の気が散ってしまい、熟睡することができません。

また、テレビの隣など大きな音が聞こえる場所も睡眠環境として適していないので、なるべく静かで落ち着いて眠れる場所を選んであげましょう。

2.外の喧騒が聞こえてくる場所

窓際やドアの近くなど外の喧騒が聞こえてくる場所は、犬の警戒心を強めてしまうため、ゆっくり安心して眠れなくなってしまいます。

また、犬の聴覚は非常に優れているため、寝床が道路に面した場所に設置されていると、壁を隔てて外の気配や音を感知してしまうこともあるでしょう。したがって、なるべく道路に面していない場所にベッドやケージを設置してあげてください。

3.室温が犬に適していない環境

犬にとって快適な室温は、21〜25℃といわれています。暑すぎたり寒すぎる環境では、人間と同様、犬もなかなか寝つけません。体調を崩してしまう恐れもあるので、エアコンなどの室温を調整する家電を活用し、愛犬にとって快適な室温になるよう調整してあげましょう。

4.周りが囲われていない開放的な環境

周りに一切何もない開放的な環境は、犬にとって「どこから敵が襲ってくるかわからない」という警戒心を働かせてしまうため、安心して眠れません。

部屋の四隅やケージの中など、愛犬の周りが少しでも守られているような環境に寝床を置いてあげてください。ドーム型のベッドは周りが巣穴のように囲われているため、犬にとっては良い寝床環境ではありますが、犬によって好みが分かれるため、慎重に購入を検討しましょう。

5.寝床が狭すぎる

寝床が狭すぎると、思うように伸びができなかったり、寝返りを打てなかったりするため、途中で起きてしまうこともあるでしょう。

寝床が狭すぎると、筋肉や関節に負担をかける恐れもあるので、余裕を持って寝返りを打てたり伸びができる程度の大きさのベッドを用意してあげてください。

愛犬にリラックスして眠ってもらうためにできること

愛犬に安心して熟睡してもらうためには、以下のポイントを押さえて寝床環境を整えてあげましょう。

✔愛犬が余裕を持って寝返りや伸びができるサイズのベッドを用意する
✔周りが守られているような環境にベッドを設置する
✔外の喧騒に気が散らない場所を選ぶ
✔薄暗く落ち着いた場所を選ぶ
✔室温は犬に適した温度に調整してあげる
✔寝床とトイレはできる限り離して設置する

以上のポイントを押さえて寝床環境を整えてあげることで、快適に、安心して熟睡できるはずです。ぜひこの機会に愛犬の寝床環境を見直してあげましょう。

まとめ

いかがでしたか。熟睡できない状態が続いてしまうと、犬も心身に大きな負担をかけてしまいます。今回紹介したNG環境は早めに改善し、愛犬がリラックスして眠れる寝床環境を整えてあげましょう。


(獣医師監修:寺脇寛子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. IKEAのモーニングが衝撃100円!新生活に役立つ名品も【テレビで紹介】

    anna(アンナ)
  2. 児童生徒へのちらし配布が原則不可に 教職員の負担軽減 名張市教委

    伊賀タウン情報YOU
  3. 紀ノ国屋のオシャレな大容量トートバッグ付録でたよ!2Lペットボトル3本がラクラク入っちゃう♪

    ウレぴあ総研
  4. ふわふわとろ〜り。悪魔的に美味しい「だし巻き卵」のレシピ教えちゃう

    4MEEE
  5. 『抜け毛の多い』犬種7選 毛がたくさん抜ける理由や知っておくべき対処法まで

    わんちゃんホンポ
  6. 月なぎさ(#よーよーよー)、地元・東根市ふるさと応援大使に就任!「これから魅力を伝えられるよう頑張ります」

    Pop’n’Roll
  7. 「ロンハーマン大阪店」が関西初のカフェスタンドを併設して拡大リニューアル

    anna(アンナ)
  8. 【大阪・関西万博】会場内の休憩所やクールスポットなどを詳しく紹介

    PrettyOnline
  9. 大人の隠れ家『サロン・ド・テ・ラヴォンド』の美しいフルーツサンドとフルーツティー〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編23〜

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 勝ちにこだわりすぎて子どもに厳しすぎるコーチを何とかしたい、パワハラコーチングが間違ってると指摘する方法を教えて

    サカイク