初夏を彩る静岡県のバラ観賞スポットおすすめ7選!甘い香りに癒やされるバラ園へ出かけよう
天然のアロマに包まれて魅力を満喫するイベントも
初夏(5~6月)と秋の(10~11月)に見頃を迎えるバラ。特に初夏は、この季節にだけ花開く「一季咲き」と、秋にも咲く「四季咲き」が一斉に咲きそろうベストシーズンです。甘い香りに包まれながら優雅なひとときを過ごせる県内の観賞スポットと、バラまつりなどのイベントを紹介します。
浜名湖ガーデンパーク(浜松市中央区)
浜名湖ガーデンパークの「里のエリア」にある「花の美術館」は、印象派の巨匠クロード・モネがフランス・ジヴェルニーに造った庭を再現した人気スポットです。
例年5月中旬から下旬のバラの見頃には、普段立ち入れない「バラのアーチ」園路が特別公開されます。モネが愛した色彩豊かな花とバラのアーチが織りなす、まるで絵画のような美しい初夏の風景は必見です。
■浜名湖ガーデンパーク バラの大アーチ通り抜け
開催日:2025年5月10日(土)〜25日(日)
住所:浜松市中央区村櫛町5475-1
電話:053-488-1500
ACAO FOREST(熱海市)
広大な丘陵地に四季折々の花が咲く「ACAO FOREST」には、バラをテーマにしたガーデンが9カ所。約600種4000株が咲き誇ります。野生種のほか、ブルー系の草花と競演するイングリッシュローズガーデン、バラのアーチが美しいエバーガーデンなど見どころ満載です。
「ACAO ROSE FESTA 2025」ではバラを使ったグルメやワークショップが楽しめます。土日限定で朝、1時間早く入園できる「アーリーIN」もおすすめです。混雑を避けて、優雅なバラのひとときを過ごせます。
■ACAO FOREST
例年の見頃:5月~6月上旬
住所:熱海市上多賀1027-8
島田ばらの丘公園(島田市)
島田市はバラの栽培が盛んで、市の花に制定しています。世界各国のバラ約500種5000株が植えられ、趣向を凝らしたバラ庭園や大温室、トンネル温室は、訪れる人を優雅なひとときへと誘います。
島田市発祥の品種「ミスシマダ」「メモリーオブシマダ」「帯姫」も見どころ。公園向かいにある「ハートローズ」では、バラソースのかかったソフトクリームが人気です。
春と秋には「島田ばらの丘フェスティバル」が行なわれ、多彩なイベントが繰り広げられます。
■島田ばらの丘公園
例年の見頃:5月~6月中旬
住所:島田市野田1652-1
電話:054-737-0505
広見公園(富士市)
「バラ」が市花の富士市の中でも代表的なバラの名所です。「富士にかかるバラの虹」をテーマに造られたバラ園には、富士市オリジナル品種「かぐや富士」をはじめ、国内外150種約2000株が植えられています。
富士山が望める絶景スポットでもあり、晴れた日にはバラと富士山のコラボレーションをカメラに収めようと多くの写真愛好家が訪れます。
■広見公園
例年の見頃:5月上旬〜下旬
住所:富士市伝法字土手内46-1
電話:0545-55-3553
富士市中央公園(富士市)
広見公園と並んで富士市のバラの名所として親しまれています。当園で品種改良された白いバラの「かぐや富士」やイングリッシュローズのライラックローズ、大輪系のホワイトクリスマスなど国内外200種約1800株が咲き誇ります。
特にバラが彩るアーチ状の門が人気です。門の中央に富士山を収めるアングルは格好の撮影スポットで、多くの観光客を魅了しています。
■富士市中央公園
例年の見頃:5月上旬〜下旬
住所:富士市永田町2-112
電話:0545-55-3553
はままつフラワーパーク(浜松市中央区)
約300種1300株のバラが出迎えるローズガーデンは2021年にリニューアル。左右対称のシンメトリー技法を用いた伝統的デザインの整形ガーデンのほか、さまざまな木々や草花を組み合わせ、自然な雰囲気に生まれ変わっています。
「音楽の都 浜松」にちなみ、モーツァルトやヨハン・シュトラウスなど音楽関連の品種を多く集め、色や香りとともに品種名でも楽しめます。
■はままつフラワーパーク 春のバラ
例年の見頃:5月上旬~下旬
住所:浜松市中央区舘山寺町195
電話:053-487-0511
河津バガテル公園 (河津町)
フランスのパリ・バガテル公園を再現したバラ園。幾何学模様が特徴のローズガーデンに約1100種6000株が優美に咲き誇ります。1年を通して楽しめますが、最も多く咲く5月がおすすめです。
ほんのりバラの香りが広がるソフトクリームは定番人気。「春ばらまつり」でガイドツアーやワークショップが行なわれ、バラをかたどったいちご味の焼き菓子が登場します。バラ尽くしの一日を堪能してみては。
■河津バガテル公園
例年の見頃:4月下旬~6月下旬
住所:河津町峰1073
電話:0558-34-2200