Yahoo! JAPAN

【鎌倉 ショップレポ】若宮陶器 - 70年以上続く老舗!日々の暮らしを彩る陶器専門店

湘南人

鎌倉駅から徒歩5分ほど、下馬交差点のすぐ近くに「若宮陶器」というお店があります。店先には、その季節ならではの器をはじめ、ベーシックなものからカラフルでユニークなデザインの陶器まで、さまざまな商品が並んでいます。

以前から通りかかるたびに気になっていたお店に、今回ゆっくりお話を伺いにお邪魔してきました。その様子をレポートします!

70年以上の歴史があるからこその商品セレクト

もともと「若宮陶器」は、初代が東京・蒲田で営んでいた“セトモノ店”がルーツ。戦後は仕入れにも苦労した時期があったものの、この鎌倉の地で70年以上にわたり陶器専門店として営業を続けています。

取り扱いの中心は、岐阜県の美濃焼、長崎県の波佐見焼や有田焼、そして愛知県瀬戸市の瀬戸物。長い歴史の中で信頼関係を築いてきた付き合いの長い取引先が多いそう。

そのため、幅広い商品を扱えるのもこのお店ならではの大きな魅力です。

現在は、2代目にあたるご夫妻が数カ月に一度、産地へ直接仕入れに出向いているそう。「気軽に使えてお洒落、そして日常使いしやすい」商品を中心に、厳選した陶器を定期的に販売しています。

中でも、特に好評なのが、通常品として販売できない商品を、定価の半額以下でアウトレット品としてお安く販売している商品。

とはいえ、少し色ムラがあったり、点があったりと、よく見ないと分からない程度で、日常使いする分には全く問題がないレベルです。お買い得なこともあり、評判が評判を呼び、アウトレット品を求めて来店する方も多いそうです。

陶器専門店ならではの豊富なバリエーション

お店に足を踏み入れると、外観から想像していた以上に奥行きがあり、広々とした店内が広がっています。老舗の食器店というイメージを良い意味で裏切る、洗練された可愛らしいディスプレイに、筆者も思わず胸が高鳴りました。

近隣の海や寺社で、2代目オーナー自らが撮影したという陶器の写真や、秋を感じさせる季節のディスプレイが並び、陶器の魅力をより一層引き立てる空間が作られています。

空間デザイナーがいるのかと思い伺ったところ、なんとご主人が季節ごとにすべて手がけているのだとか。そのセンスの良さには驚かされるばかりです。

店内には、お椀、土鍋、抹茶茶碗、グラス、カップ、急須、花瓶など、種類豊富な陶器がずらり。見ているだけで時間を忘れてしまいそうです。

そんな店内を少しだけご紹介いたします!

わっぱのお弁当箱、種類豊富すぎます!

お猪口の種類もとても豊富で、眺めているだけでも楽しくなります。自宅でお酒を嗜むとき、こんな素敵なお猪口で一杯いただいたら、それだけでおうち時間がぐっと華やかになりそうです。

この箸置き、可愛すぎて思わず見入ってしまいました。リーズナブルなので、ちょっとしたお土産にも良さそうです!

海外の方に人気の抹茶椀。

調味料ポットも素敵!これを置くだけで食卓を彩ってくれそうです。

急須はもちろん、茶こしのサイズ展開が豊富なのも、陶器専門店ならではです!

もちろんお子様向け食器もしっかりあります!

料理をより色鮮やかに見せてくれる効果が高く、近年トレンドとしても人気のブルーの陶器。まさに鎌倉らしいカラーです!

ブルー好きの筆者にはたまらない!鮮やかで美しく、どこか海を思い起こさせるようなカラーに、思わず見入ってしまいました。

日常使いしやすい、シンプルながらデザイン性の高い食器。

こんな光輝くお茶碗までありました。

大きな鉢も種類豊富です!配送はできないので、ご注意くださいね。

まだまだご紹介したいところですが、あとはじっくり実際にお店に足を運んで、見てみてくださいね。

筆者はこちらをお買い上げ!

この日、筆者はパスタ皿を2枚と一輪挿しを購入しました。パスタ皿は、SALE品のため、1枚500円(税込)と、とてもお手頃!

また、ちょうど娘が庭で摘んだお花を飾る花瓶がなかったこともあり、小さな一輪挿し(税込500円)も購入することにしました。

合計3点で1,500円(税込)という、思わず嬉しくなってしまうほどの価格!とってもお得に良いお買い物ができました。

自宅でさっそく使ってみましたが、食器が新しくなるだけで気分がぐっと上がり、いつもの料理まで不思議と美味しく感じました。こうした日々の食卓をさりげなく豊かにしてくれるところも、陶器ならではの魅力ですね。

小さな子どもがいると「割れてもいいもの」を選びがちでしたが、こちらの陶器は、手に取りやすい価格帯でありながら、毎日の暮らしを少し上質にしてくれる存在。これならまた買い足したいと思えるアイテムばかりです。

年に数回、まとめ買いでさらにお得になるSALEも開催しているそうなので、筆者もそのタイミングでまた訪れたいと思います。気になる方は、Instagramで最新情報をチェックしてみてくださいね。

素敵な陶器で日々の暮らしをワンランクアップ

お客さんは観光の方だけでなく、地元の方や近隣の飲食店の方も多いとのこと。その理由にも納得のいく、幅広い品ぞろえが魅力です。シンプルなものからカラフルなものまで幅広いデザインが並び、自分好みの1枚がきっと見つかります。

オンライン販売や配送は行っていませんが、だからこそお店で実際に手に取って選ぶ楽しさがあります。店内には、思わず時間を忘れてしまいそうなワクワクする空間が広がっていました。

駅からほど近いため、帰り際にふらっと立ち寄るのがおすすめ。ぜひ、一度足を運んでみてくださいね。

若宮陶器

営業時間

10:00〜18:00

定休日

水曜日

支払い方法

現金、カード(税込2,000円以上で利用可能)

アクセス

JR・江ノ電鎌倉駅より徒歩5分

住所:〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-2-35

駐車場:隣の駐車場30分無料(税込5,500円以上お買い上げの方のみ)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 森永康平「外交に使える材料を与えてしまった」中国、高市首相の答弁を受け対抗措置

    文化放送
  2. たった1,000人で諸葛亮5万の大軍を退けた名将・郝昭とは?『三国志 陳倉の戦い』

    草の実堂
  3. 【ファミリーマート】新作スイーツ!星のカービィコラボやスタバ新作、ごちむすび新作ほか【コンビニ】

    特選街web
  4. <実母に押し切られ>合鍵を渡したら勝手に家に入って寛ぐようになって…好き放題で困る!

    ママスタセレクト
  5. 【食べ放題ニュース】ガチの神コスパ「最強ステーキ食べ放題」が新宿にできるよ~!この内容&価格ってマジ…!?

    ウレぴあ総研
  6. モチモチ&サクサク!韓国で話題の揚げたてチュロス専門店が大阪に初上陸

    PrettyOnline
  7. KAZ(GENERATIONS/数原龍友)が日本を代表する冬の名曲をカバー!「チキンライス」11/24配信リリース決定!

    WWSチャンネル
  8. 【京都】聖護院の細い路地で発見!地元民御用達の“コスパ最強”朝食「キッチン くじら」

    キョウトピ
  9. 【2025年11月】反則級に垢抜けるって噂。今っぽいベビーピンクネイル

    4MEEE
  10. 生涯現役時代!老後の「無理のない働き方」でいくら稼げる?

    ウレぴあ総研