あす15日(火)にかけ「雨のち、晴れのち、くもりのち、雨」 北海道の天気予報/2025年4月14日更新
北海道のあす15日(火)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。
児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。
【この記事の内容】
・ポイント解説
・あすの北海道の天気と気温
・あすからの北海道の週間天気予報
・あすの札幌の朝昼晩の天気
道内では今年一番の大雨
室蘭では雨が降っていますね。きょう14日(月)の日中は太平洋側西部を中心に雨が強まりました。午後4時までの24時間に渡島西部の福島町千軒で93.0ミリと道内では今年に入って一番の大雨になりました。室蘭も午後を中心に雨が強まり29.0ミリでした。
札幌も雨が降りましたが、雨より風が強かったですね。きのう13日(日)に続き、きょう14日(月)も最大瞬間風速が20メートルを超えて、傘もさせないほどでした。南風だったんですが、この風に乗って南から湿った空気が流れ込み、午後4時でも広く雨が降っています。胆振地方や長万部など噴火湾周辺、支笏湖周辺などで雨が強まっています。
今後の予想を見ると夜9時頃までは同じようなところで雨が強まり、札幌でも雨の強まる時間があるでしょう。
今夜遅くからは道東が強い雨の中心になります。
日付が変わるとしだいに雨は弱まり、あす15日(火)の朝には広くやむ見込みです。
雨のち、晴れのち、くもりのち、雨
HBC「今日ドキッ!」でご紹介している、生活情報「児玉のコトダマー!!」
こちら!「雨のち、晴れのち、くもりのち、雨」です。北海道の周りをいろんな天気が回っていますね。あす15日(火)にかけて変化が早く、北海道くんは目が回っています。あす朝雨がやんでも、傘が必要ですよ。
15日(火)の天気と気温
帯広では低い雲が垂れ込めています。きょう14日(月)の夜は十勝地方でも雨が強まります。あす15日(火)の朝は霧がかかりやすくなるため、車の運転は濃い霧にも注意してください。
あす15日(火)の天気と気温です。
午後を中心に各地で雨が降るでしょう。山の雪どけ水も加わるため、あすにかけても土砂災害や河川の増水などに注意して下さい。気温は平年より3度ほど高いでしょう。
稚内はシカがいますね。北海道らしい光景です。これから暗くなるので、車の運転は気を付けて下さい。そして路面が濡れています。あす15日(火)も雨の降る時間がありそうです。
あす15日(火)の時間ごとの天気。道央・道南からです。
朝は薄日が差しますが、傘を忘れないでください。午後は各地で雨が降り、浦河では降り方が強まるでしょう。きのう13日(日)から続いている強い風は弱まりそうです。
道北・空知です。
午前中は日の差す時間もありますが、夕方以降は広く雨が降るでしょう。雨の降り方は弱い見込みです。最高気温はきょう14日(月)より少し高く、旭川は15度でしょう。
道東・オホーツク海側です。
朝には雨はやみますが、道東は濃い霧に注意が必要です。オホーツク海側は晴れ間が出ます。夕方以降は各地で雨が降り、道東でザっと雨が強まるでしょう。
15日(火)からの週間天気予報
札幌ではきょう14日(月)の雨でホコリっぽい空気が解消するといいですね。あす15日(火)の午後も空気を洗う雨になりそうですよ。
週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
水曜も雨が降り、日本海側の海岸部を中心に風も強まるでしょう。木曜と金曜は貴重な晴れ間となりそうです。気温は平年並みか高めですが、水曜は旭川の最高気温で9度など少しヒンヤリするでしょう。
太平洋側です。
水曜は函館など道南方面を中心に雨が降るでしょう。この先、気温は平年より高めでしょう。晴れると暖かいですが、雨の日はヒンヤリするので、調節しやすい服装でお出かけ下さい。
15日(火)の札幌の朝昼晩の天気
あす15日(火)の札幌です!朝昼晩の天気をもんすけでお伝えします!
あすも傘が必要ですね。朝は穏やかでも、夕方から雨が降るため、雨具を持ってお出かけ下さい。強い風はおさまり、気温はきょうより2度ほど高くなりそうです。
文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。
連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
天気予報のほか、天気に合わせた服装の選び方のヒントなど、HBCウェザーセンターの気象予報士が暮らしに役立つ記事をお届けしています。
※14日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。
編集:Sitakke編集部IKU