あす2日は歩きにくいほど強い風… 北海道の天気予報&気象予報士解説/2025年5月1日更新
北海道のあす2日(金)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。
児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。
【この記事の内容】
・ポイント解説
・あすの北海道の天気と気温
・あすからの北海道の週間天気予報
・あすの札幌の朝昼晩の天気
あす2日(金)は天気下り坂…強風に注意!
きょう1日(木)は気持ちの良い陽気でしたね。
5月のスタートは五月晴れ。札幌で穏やかに晴れるのは2週間ぶりでした。ただ、あす2日(金)は天気が下り坂。そしてポイントなのが、風が強まることです。あすの雨と風の予想です。午前6時で、すでに札幌周辺など道央やオホーツク海側では赤い矢印、10メートル以上の南風が吹き、胆振の山沿いでは雨が降ります。
時間を進めると日中も風の強い状態が続きます。夕方になると渡島半島に雨雲が近づき、胆振では雨が強まります。
夜は札幌など道央や道南、十勝地方でも雨が降るでしょう。
風速10メートルは歩きにくくなるほどです。また、この時期はまだ風が冷たく感じられます。風を通しにくい上着が必要です。シラカバ花粉は風が強い日も飛びやすくなるので、あす2日(金)も注意が必要です。そして、鯉のぼりも飛ばされるおそれがあるので「紐でくくる」「下ろしておく」など対策しましょう。雨が降る地域は、傘よりもレインコートの方がいいかもしれませんね。
2日(金)の天気と気温
浜中町琵琶瀬は霧多布湿原が広がる大自然。きょう1日(木)は散策にも良い天気でしたね。あす2日(金)は風が強まり低い雲や霧のかかる時間がありそうです。
あす2日(金)の天気と気温です。
道央や道南で午後は広く雨が降るでしょう。オホーツク海は晴れて、紋別の最高気温はきょう1日(木)より12度高い20度で、今年一番の暖かさになります。
留萌では雪をかぶった増毛山地が見えます。晴れて海も穏やかですが、あす2日(金)は波も高くなります。
あす2日(金)の時間ごとの天気。道央・道南からです。
胆振地方は朝から霧がかかり、夜は雨が強まるでしょう。札幌は晴れますが、風が冷たく、夜は雨具が必要です。江差は19度で暖かさが続きます。
道北・空知です。
日中は晴れて、気温は20度近くまで上がります。ただ、内陸でも風が強まるため重ね着をして、あと帽子が飛ばされないように気を付けて下さい。
道東・オホーツク海側です。
道東は雲が広がり、空気がヒンヤリします。朝晩を中心に霧雨や小雨が降るでしょう。オホーツク海側は朝は霜がおりる寒さですが、日中は晴れてグンと気温が上がります。
2日(金)からの週間天気予報
日本気象協会によると、きょう1日(木)浦河でエゾヤマザクラが満開になりました。連休後半にかけて見頃になりそうですね。
週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
3日(土)の雨は札幌で朝まで、その他も昼過ぎには広くやむでしょう。4日(日)の日中は雨の強まることがありそうです。雪が降るような寒さはないでしょう。
つづいて、太平洋側です。
3日(土)は道南で午後は晴れますが、道東は3日日中いっぱい雨の降るところがあるでしょう。4日(日)は雨が降りやすいですが、5日(月)と6日(火)は晴れる見込みです。
2日(金)の札幌の朝昼晩の天気
札幌の大通公園はサクラが見ごろですね。
ここで大通公園便りです。見ごろのサクラ、あす2日(金)の風にも耐えてほしいですね。大通公園のHPによると、西9丁目の遊具は点検が終わって、今週から解放されています。2丁目から4丁目では噴水も楽しめます。
あす2日(金)の札幌です!朝昼晩の天気をもんすけでお伝えします!
あすは風が強くて、夜は雨ですね。歩きにくくなるほどの強い風、花粉にも注意して下さい。気温は10度を超えますが、風の影響で暖かさはあまり感じられません。風を通しにくい厚手の上着がオススメです。
文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。
連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
天気予報のほか、天気に合わせた服装の選び方のヒントなど、HBCウェザーセンターの気象予報士が暮らしに役立つ記事をお届けしています。
※1日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。
編集:Sitakke編集部IKU