Yahoo! JAPAN

完全に大当たり。【紀文公式】が教える「ちくわ」の食べ方が超ウマいよ

4MEEE

紀文 ちくわ

「ちくわのナムル風」が美味しそうだったので作ってみました♪ レシピ引用元:https://www.kibun.co.jp/recipes/11017/index.html

【画像】写真でチェック!

紀文公式の「ちくわのナムル風」のレシピ

材料

紀文 ちくわ   1本
もやし   1/4袋
ごま油   小さじ1/2
白だし   大さじ1/4
いりごま  小さじ1/4

紀文公式レシピの「ちくわのナムル風」にチャレンジです♪
今回は半量で作っています。

貝割れ大根としょうが、長ねぎはなかったので省略しました。
醤油の代わりに、白だしを使っているのがポイントです。

さっそくレビューをご覧ください♡

作り方①

ちくわは半分の長さに切り、棒状に切りましょう。

作り方②

もやしは、塩(分量外)を入れたお湯でさっと茹でてください。

作り方③

①のちくわ・②のもやし・ごま油・白だし・いりごまを和えたらできあがりです。

実食

ちくわの旨味とさっぱりしたもやしの相性が良いです♪

醤油の代わりに白だしを使いましたが、超美味しくて大成功!

評価

紀文公式の「ちくわのナムル風」のレシピ
評価:★★★★★

切って茹でたら和えるだけだから簡単!
完全に大当たりのレシピです。

お好みに合わせて、ちくわを増量しても良さそうですよ。

もう一品ほしいときにぴったり。
みなさんも作ってみてくださいね♡

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 音楽と花火が一体に!「大阪芸術花火2025」が11月に泉佐野で開催決定

    PrettyOnline
  2. 7月1日、「宇治川の鵜飼」の川開きに行ってきた!3年ぶりに初日から鵜飼が実施【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  3. 【食べ放題ニュース】「ブロンコビリーのサラダバー」の進化が止まらない!夏の新作も超おいしそう~!!

    ウレぴあ総研
  4. 「ダブルクリップ」の紙を挟む以外の意外な使い道「ただの文房具じゃなかった」「収納革命!」

    saita
  5. 「ウタマロクリーナー」で掃除NG!実は使ってはいけない“3つの素材”「注意する」

    saita
  6. ワークマンの「2025本命サンダル・シューズ」3選!めちゃ履きやすくて機能的だよ♪

    ウレぴあ総研
  7. なす・トマト・ズッキーニ!夏野菜トリオ「トマトと豆とひき肉のカレー炒め」

    みんなのきょうの料理
  8. 【猛暑ディズニー】夏のパークで必携、即買い!「タオル」新作ラインナップに“冷感COOLCORE”も登場

    ウレぴあ総研
  9. <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?

    ママスタセレクト
  10. かさばる「食品トレー」がスッキリ片付く“驚きのひと工夫”「もっと早く気づけばよかった」「ぺったんこ」

    saita